ブックマーク / techblog.yahoo.co.jp (142)

  • Yahoo!ショッピングにおけるログ設計と監視

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、ショッピング事業部開発部の吉野と申します。 今回は「アプリケーションログの設計と監視」について、実際にYahoo!ショッピングで採用している方法を少し交えながらお話しさせていただきます。 1.ログ設計のポイント ログ設計は、以下のポイントに注意して行うとよいでしょう。 ・ログ出力のポイントが押さえられているか ⇒セッションの始まりと終わり、処理の過程、例外処理の中など。 フローチャートのような処理フロー図があれば、そこにログ出力ポイントを書き込むとわかりやすくなります。 ・出力する情報に過不足はないか ⇒「いつ(システム時間)」「だれが(プロセスID・IPアドレスなど)」 「どこで(パスなど)」「なにをした(実行コマン

    Yahoo!ショッピングにおけるログ設計と監視
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/03/11
    ログ解析
  • 携帯電話と位置情報 : 現在地の測位 (2)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、広告部ながやです。 前回の記事では仕様面を記述しましたので、 今回は実際のコードを公開してみようと思います。 例をシンプルにするために、基地局の緯度/経度取得のみ対応とします。 GPS(衛星利用測位システム)機能搭載端末やWILLCOM端末は実装から省きますが、少しの拡張で対応できると思います。 端末をお持ちの人はぜひ挑戦してみてください。 サンプルコード index.php ※1,※2,※3,※4,※5 <?php function array_val(&$data, $key, $default = null) { if (!is_array($data)) { return $default; } return

    携帯電話と位置情報 : 現在地の測位 (2)
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/03/10
    モバイルでマッシュアップサイトつくってみようかな  併せて確認http://techblog.yahoo.co.jp/cat207/cat211/_1_1/
  • 日本語係り受け解析APIとマッシュアップ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog サービス統括部のS・Kと申します。 前回お送りしました「日形態素解析APIとマッシュアップ」に続きまして、Yahoo! JAPANが提供するWeb APIの中でも難解であろう「日語係り受け解析API」を前回と同様、皆様のマッシュアップにお役立ていただけるようなじみの薄い自然言語処理用語の解説と共に分かりやすくお伝えできればと思います。 まずは、前回のおさらいです。 形態素解析は日語の文を言語として意味を成す最小単位の「形態素」に分ける解析処理でした。そして、日形態素解析APIは「形態素」に分け、合わせて「品詞」情報が取得できましたね。 係り受け解析は、その形態素解析処理を元にさらに一歩踏み込んだ情報の解析をします。 そ

    日本語係り受け解析APIとマッシュアップ
  • 二人のラリー

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog COO室の曽根です。 『二人の』シリーズ、第三回目は『二人のラリー』をお届けします。 ラリーと聞いての「ラリー・ペイジ(Google)」と「ラリー・エリソン(Oracle)」を思い浮かべた方も少なくないかと思いますが、今回はラリー・ウォール(1954年生まれ)とラリー・テスラー(1945年生まれ)をご紹介します。 ラリー・ウォール。wall.orgなんてドメインを所有している、それだけでなんか神々しい人物。プログラム言語Perl(パール)の開発者である。西海岸のフラワームーブメントを体現するかのような風ぼうを持つ彼のことをクロスビー・スティルス&ナッシュの一員だと言っても誰も疑問に思わないかもしれない。リチャード・ストールマン(R

    二人のラリー
  • 10分で作るYahoo! OpenID RP

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。システム統括部脇阪です。 「OpenID関係の記事を24時間書く」という依頼の元、がんばって何か書こうと思います! OpenID関連の記事ということで、今回はYahoo! JAPANのOpenID対応RPを構築する方法を紹介したいと思います RPって何? RPとはRelying Partyの略で、OpenIDでログインできるサイトのことです。日ではsmart.fm(旧iKnow!)が有名です。 ちなみにOpenIDを発行しているYahoo! JAPANやmixi,livedoorなどのことはOP(OpenID Provider)と言います。今回はOPに関しては取り扱いません。 RPになるメリットって? ユーザーごとに

    10分で作るYahoo! OpenID RP
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/03/05
    OpenID
  • JavaScript の不思議な面白さ - 第二回

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 前回の記事「JavaScript の不思議な面白さ」はお楽しみいただけたでしょうか? 一例として正攻法で突入していった例については賛否両論あるようです。確かに結果としてできたプログラムは見た目にも美しくなく、目を覆いたくなるばかりでした。 今回は解答編として JavaScript ならではといえる "奇妙な" 例をひとつお見せしたいと思います。ヒントは前回もちらっとお話させていただいたものです。 コード改善に向かって その前に前回の問題はなんだったのかをプログラマ視点で見ていきます。 コードが美しくないと感じるのはなぜでしょうか? 改善するならどうすればよいのでしょうか? ひとつの方法は "隠す" ことです。関数化・クラス化・ライ

    JavaScript の不思議な面白さ - 第二回
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/03/04
    ソースもすっきり 画期的だ!
  • Hadoopで、かんたん分散処理 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、地域サービス事業部の吉田一星です。 今回は、Hadoopについて、Yahoo! JAPANでの実際の使用例を交えながら書きたいと思います。Hadoopとは、大量のデータを手軽に複数のマシンに分散して処理できるオープンソースのプラットフォームです。 複数のマシンへの分散処理は、プロセス間通信や、障害時への対応などを考えなければならず、プログラマにとって敷居が高いものですが、 Hadoopはそういった面倒くさい分散処理を一手に引き受けてくれます。 1台では処理にかなり時間がかかるような大量のデータも、複数マシンに分散させることで、驚くべきスピードで処理を行うことができます。 例えば、今まで1台でやっていた、あるログ集計処理

    Hadoopで、かんたん分散処理 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/03/03
    「高度な知識が必要」という誤解
  • 携帯電話と位置情報 : 現在地の測位 (1)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、広告部のながやです。 携帯電話のGPS(衛星測位システム)や基地局の緯度経度を利用した現在地の取得はとてもクールです。 このクールな機能と、Yahoo! JAPANのWebAPIを組み合わせた、新しいマッシュアップサービス誕生を願って、記事を投稿したいとおもいます。 ・Yahoo!マチモバでの実現例 お客様は、「現在地エリア」をクリックするだけで、位置情報をウェブサーバーに送信できます。とても楽チンですね。 もし、この機能がなければ、お客様は、退屈な地域選択画面(都道府県/市区町村)を何回もクリックすることになるでしょう。 そして、パケット代を損したと怒り狂っているかもしれません。 このイライラを防止するために、あな

    携帯電話と位置情報 : 現在地の測位 (1)
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/03/02
    モバイル位置情報を使ったマッシュアップサイトを作るのに使えそう
  • 二人のジム

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog COO室の曽根です。 『二人の』シリーズ第二回目は『二人のジム』。ジム・クラーク(1944年生まれ)とジム・バークスデール(1943年生まれ)を紹介します。 ジム・クラーク(James H. Clark)。大学教授でありながら三つの会社の上場に携わったというアントレプレナーシップ(起業家精神)の権化ともいうべき人物。最初の上場であった三次元映像処理のシリコン・グラフィックス社だけでも大いなる業績と言えるところであるが、ウェブブラウザを提供する会社であったネットスケープコミュニケーションズの上場はインターネットの歴史において、さん然と輝く。 インターネットの将来に大きな可能性を感じていたクラークは1993年、イリノイ大学でモザイクと

    二人のジム
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/02/27
    ネットスケープの歴史
  • JavaScript の不思議な面白さ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog JavaScript と言うと普段自信をもって膨大なプログラムと格闘している諸氏もコード断片のはり付けに終始してしまうことも多いのではないでしょうか。かくいう私も検索エンジン(を使ってコードを書く)プログラマになっていることが多々あります。 JavaScript にあるこのプログラムの自作を妨げるのは、ブラウザごとに仕様が違ったりとか、正しいはずのコードが動作しなかったりと、プログラミング言語としての特殊性が挙げられると思います。特に目的実現の為に必要となる発想は他の言語と一線を画します。 今回は、 題材は、これです。 誰でも一度は使ったことがあるだろう灰色の説明文付きの入力欄ですね。 簡単な例 さて、作ってみましょう、ということ

    JavaScript の不思議な面白さ
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/02/25
    なるほど これはいい!
  • エンジニアの勉強法について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。 サービス統括部に所属しております、堀 邦明と申します。 普段はYahoo! JAPANトップページのフロントエンドエンジニアとして、JavaScriptPHP,Perlといった言語を利用して開発しています。 この度、デベロッパーズサミット2009というイベントにおいてエンジニア勉強法というテーマでJavaScript勉強法についてお話をさせていただきました。 今回は、そのときのお話について発表しきれなかった部分も含めてご紹介できればと思います。 勉強の分類 勉強には大きく分類して2つのステップがあると思います。 1. 情報収集 1つは情報収集です。 技術書やウェブサイト、ブログを読んだり、勉強会やセミナーに参加

    エンジニアの勉強法について
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/02/24
    勉強法
  • ロードバランサとVIPによるアクセス分散

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog オークション事業部の齋藤です。 私は主に出品や入札など、オークションを操作するマシンやオークションの商品詳細ページを表示するマシンの運用を担当しています。 Yahoo!オークションでは日々たくさんのお客様からアクセスをいただいています。アクセスをできるだけ早く処理するためにオークションシステムではさまざまな対策を行っています。われわれ独自の対策も行っていますが、基的な大量アクセスへの対処は以下の二つになります。 マシンのCPUやメモリーなどのハードウエアを増強する マシンの台数を増やす 一つ目の対策を行うとマシン一台あたりの処理能力が上がり、同じマシンの台数でより多くのアクセスを処理できるようになります。 二つ目の対策を行うとマ

    ロードバランサとVIPによるアクセス分散
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/02/24
    アクセス分散の分かりやすい説明
  • APIとの通信効率をよくする実装例(1) curl_multi

    こんにちは。ライフスタイル事業部のアリタと申します。 Yahoo!のサービスも裏側ではWebAPIが多用されています。1つのページを構成するのに5、6個のAPIを使うこともざらですが、それではさすがにパフォーマンスが問題となってきます。その原因と対策例を紹介していきましょう。 ■モデルケース 例として、3つのAPIから取得したデータをマッシュアップしたページがあるとします。(ここではサンプルコードを簡単にするため、APIの代わりに以下のRSSで説明としました) Yahoo!トピックス エンターテインメントRSS http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/rss.xml Yahoo!ミュージックマガジン最新情報RSS http://magazine.music.yahoo.co.jp/rss/ALL/rss.xml Yahoo!検索トレンドR

    APIとの通信効率をよくする実装例(1) curl_multi
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/02/23
    接続失敗時の処理について追記説明がUPされました
  • 二人のティム

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、COO室の曽根と申します。Tech Blogの執筆を担当させていただくことになりました。今後ともよろしくお願いいたします。 インターネットは技術革新と同時に人が作ってきた歴史でもあります。読者のみなさまにもっとインターネットへの興味を持っていただければと思い、今週から4回に分けて、インターネット歴史に大きな影響を与えた人物を紹介していく『二人の』シリーズをお届けします。 第一回目の今回は『二人のティム』。ティム・バーナース=リー(1955年生まれ)とティム・オライリー(1954年生まれ)を紹介します。 一人目はティム・バーナース=リー(Sir Timothy John Berners-Lee)。Sir(サー)の称号を戴

    二人のティム
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/02/20
    インターネットの歴史
  • 東工大・早稲田大デベロッパーネットワークAPI活用事例セミナー (Yahoo! JAPAN Tech Blog)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、Yahoo! JAPAN Tech Blogスタッフの井野です。 日は東京工業大学と早稲田大学の教授と学生の皆さんにYahoo!社にお越しいただき デベロッパーネットワークAPI活用事例セミナー&発表会を行いました。 当日の内容は以下の通りです。 1.検索事業部 岡 真より、開会の挨拶 2.学生の皆さんによる成果発表プレゼンテーション 2-1)早稲田大学デベロッパーネットワークAPI活用事例 成果発表(4組) 2-2)東京工業大学講義 「数理・計算科学特論第四」 成果発表(6組) 3.検索事業部 事業部長 志立 正嗣より挨拶 4.審査投票 5. 検索事業部 小林 竜己より、Yahoo!テクノロジーのご紹介 「ウェ

    東工大・早稲田大デベロッパーネットワークAPI活用事例セミナー (Yahoo! JAPAN Tech Blog)
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/02/19
    大学との連携
  • オークションシステムの簡単紹介

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、オークション事業部開発部のLiuです。 今回は「ヤフオク」のサービスを支えているオークションシステムについて、 以下3つのテーマに分けて簡単に紹介します。 システム構成 データの同期処理 データ構造 1. システム構成 以前の記事Yahoo!オークションからのご挨拶にも書かれてあるように、ヤフオクは Yahoo! JAPANの中でも最大級のサービスです。これだけ大きな規模のシステム を支えているのが、およそ数千台のFreeBSDサーバーになります。この数千台のサーバーは、 基的に機能毎に分かれていて、独立性をたもちながら互いに連携し合い、結果的に 一つの大きなオークションシステムを構成しています。 ヤフオクは、お客様

    オークションシステムの簡単紹介
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/02/18
    システム構成,データの同期処理,データ構造
  • Yahoo!ショッピングAPIでマネタイズ Part1

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちはショッピング事業部の稲葉です。 今回は、part1 、part2二回に分けてYahoo!ショッピングAPIを使ったマネタイズについてご紹介させていただきます。 Yahoo!ショッピングAPIのコンセプト 『開発者がイメージしたままのショッピングサービスを作る事ができる』を前回のブログでご案内させていただきましたが、ショッピングAPIを利用したサイト構築ではマネタイズが如何に簡単に出来るかがとても重要だと考えています。 Yahoo!ショッピングAPIでは、開発者の皆様のマネタイズ手段としてアフィリエイトによるレベニューシェアをご利用いただけます。 開発者の皆様のサービス経由で、Yahoo!ショッピングの商品が売れた際に、販

    Yahoo!ショッピングAPIでマネタイズ Part1
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/02/17
    Yahoo!ショッピングAPIでアフィリエイト part1
  • Yahoo!ショッピングAPIでマネタイズ Part2

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog part1に続きましてpart2では Yahoo!ショッピングAPIアフィリエイトURLを取得する方法 をご紹介いたします。 Yahoo!ショッピングAPIでは、Yahoo! JAPANアフィリエイトとバリューコマースアフィリエイトの 2つを選択できるようにしています。 アフィリエイト料率や、アフィリエイトクッキー等、条件の面はまったく同じですが、 マネタイズをするという目的の場合、より詳細な販売情報を取得できるバリューコマース アフィリエイトを推奨しています。(Yahoo! JAPANアフィリエイトYahoo!ポイント等を貯める 個人ユーザーに向いています。) バリューコマースアフィリエイトの利用方法について、 ID取得が少

    Yahoo!ショッピングAPIでマネタイズ Part2
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/02/17
    Yahoo!ショッピング アフィリエイト
  • MySQLによるデータウェアハウス構築

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、オークション事業部のWangです。 データウェアハウス(以下DWH)という言葉になじみのない方は検索していただいたほうがよいかもしれません。 検索するのがめんどい、という方は、かみ砕いた表現ができなくて恐縮ですが、 基幹系システムから抽出したデータを目的をもって再構成し、 使用可能な状態に保管されたデータの集合体、とお考えください。 オークションでは、具体的には出品、入札、落札などのトランザクションデータや、 それをいろいろな単位で集計したデータなどが該当します。 ここでいう単位というのはたとえば、日ごと、週ごと、月ごとや、以前の記事でも紹介されている カテゴリといったものになります。 こういったデータは、運用、運営、

    MySQLによるデータウェアハウス構築
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/02/10
    データウェアハウス(DWH) Load後のtransformを重視してELT http://it.toolbox.com/blogs/infosphere/so-what-is-better-etl-or-elt-13572
  • Yahoo!みんなの検定 ガジェットの開発事例取材レポート

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog Yahoo!みんなの検定Projectの新宿三丁目です。 最近、検定をテーマにしたサイトが増えてきました。 空前の検定ブームといえるかもしれませんね。そんな中、Yahoo!みんなの検定のAPIを利用したガジェットの開発事例を取材できましたのでレポートします。 今回取材したサイトは、テレビとのクロスメディアでご当地検定を提供するケンテイ!TVです。 電通・廣済堂・慶應で実施している産学連携のプロジェクトで、5000問以上にチャレンジできます。 ガジェットを企画されたのは、慶應大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構・伊藤健二准教授。 開発を担当されたのは、慶應大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構RA 根岸卓人さん、同大4

    Yahoo!みんなの検定 ガジェットの開発事例取材レポート
    yoshi_00_yoshi
    yoshi_00_yoshi 2009/02/04
    Yahoo!みんなの検定 techblog