2020年6月30日のブックマーク (2件)

  • 私が今までクロージャを理解できなかった理由 - プログラミングを勉強するブログ

    Javascriptを勉強する上で誰もがつまずくと言われるクロージャですが私も例に漏れず理解できないでいました。 さまざまな解説サイトを読んだりサンプルコードを書き換えてみたりして 静的なスコープの言語で利用できる。 関数が終了したあともそのローカル変数が参照できる。 といったクロージャの「仕組み」や「特徴」については分かったものの、もっとも重要ともいえる 「どういう時にクロージャを使えばいいのか」 が分かりませんでした。言いかえると友人がなんて言って悩んでいる時に 「そう言う時はクロージャを使うといいよ」 と言ってあげればいいのか。 例えばプログラムの勉強を始めた友人が 「これと同じ処理もう何回も書いてるんだよ。コピペばっかりしてる気がする」 と言って悩んでいたら 「そこを関数にすればいいんじゃない?」 って教えてあげますよね。 これと同じように友人が 「○○○○○○なんだよ、うまい方法

    私が今までクロージャを理解できなかった理由 - プログラミングを勉強するブログ
  • MackerelでARMベースのGraviton2搭載EC2インスタンス(M6g/C6g/R6g)を監視する | DevelopersIO

    こんにちわ、札幌のヨシエです。 皆さん、最近のEC2のアップデートでGraviton2が搭載されているインスタンスが東京リージョンでも 利用することが出来るようになっていることをご存知でしょうか? パフォーマンス、コストにおいて使いやすいインスタンスで私も少しずつ使い始めております。 詳細は以下のページをご参照ください。 今回の話題はGraviton2が搭載されているEC2インスタンスをMackerelで監視する方法を手を動かしてみたので共有します。 現在、Mackerelの公式HPでは手順が明記されておらず、導入方法が変更になる可能性が御座います。 導入に不安がある方は公式アナウンスをお待ち下さい。 M5もM6gも同じように監視出来るのか?という疑問から始まった。 AmazonLinux2のインスタンスをMackerelホスト登録をする時、Amazon Linuxmackerel-

    MackerelでARMベースのGraviton2搭載EC2インスタンス(M6g/C6g/R6g)を監視する | DevelopersIO
    yoshi_ky
    yoshi_ky 2020/06/30
    これでGraviton2も監視出来ます。