2016年5月16日のブックマーク (14件)

  • UIデザイナーに必要なのは、決定力のあるデザインを作る能力 | tsublog

    最近、デザイナーに求められるスキルが多くて何を学べば良いかわからなくなってきた。と言う声を聞くようになってきた。 流行りの記事にいくつか目を通すと、デザイナーは「 経営者と対等に話せるコミュニケーション能力、ビジネスセンスを保有していて、イケてるグラフィックを作り、コードまでかけないといけない 」らしい。 スキルを多く保有している方が望ましいのは間違いない。 ただ、 現場デザイナー に最も大事なのは実装面での考慮事項が網羅されて考え込まれた「 決定力のあるデザイン 」を作る力だと思う。 サッカーで言うと、決定力は「 得点を決める能力 」として使われているけど、UIデザインにおいては「 実装面まで考慮された実装可能なデザインであるか 」という言葉として使っている。 魅せるデザインとフィージビリティが考慮されているデザインでは、かなり内容が異なってくるので、現場デザイナーとしては特にこのあたり

    UIデザイナーに必要なのは、決定力のあるデザインを作る能力 | tsublog
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    ぼくもいつもそう思う。やりやすい人ってこういうこと。“スタイルで考慮不足のデザインが上がってくると周りが厳しい状況に追い込まれるので、プロトタイプしながら共創していける人と一緒に仕事をしたい派”
  • Tools for debugging, testing and using HTTP/2

    Tools for debugging, testing and using HTTP/212/04/2015 With CloudFlare's release of HTTP/2 for all our customers the web suddenly has a lot of HTTP/2 connections. To get the most out of HTTP/2 you'll want to be using an up to date web browser (all the major browsers support HTTP/2). But there are some non-browser tools that come in handy when working with HTTP/2. This blog post starts with a usef

    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    PacketSnoopingだけメモメモメモ
  • 素人がブログを使い、アムウェイよりも楽して稼ぐ唯一の方法

    アムウェイのビジネスは決して簡単とは思わないので、これと比較する事自体が間違っているかもしれないが、ブログを使って楽して稼ぐ事を実現したい場合はとにかくニッチなキーワードを見つける事が重要である。 この場合のニッチのキーワードとは需要に対してのコンテンツ供給が少なかったり、コンテンツは他にたくさんあってもGoogleからの評価が低い等、検索結果において上位表示しやすいものを言う。加えて、将来に渡って需要が伸びていくであろうものであれば言うことも無い。 下記でこれら部分について、ホワイトハットSEOの観点を含めて詳しく述べていきたいと思う。 目次 アムウェイのビジネスモデルと主張 素人がブログを用い、楽して稼ぐ唯一の方法 ニッチブログが流入を多く獲得出来る理由 楽して稼ぐ事が出来るかどうかも結局は運? この動画で最初に出てくる男性の話が面白い。動画は長いので、彼の主張を主観で簡単にまとめると

    素人がブログを使い、アムウェイよりも楽して稼ぐ唯一の方法
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    WEBは情報の需要と供給のバランスが崩れると稼げなくなる事実。アムウェイは規模が広がるほど上位のストックが増えて行く秀逸モデル。
  • なぜアメリカの優秀な若者は大企業で働かないのか?

    Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(... 詳細を見る

    なぜアメリカの優秀な若者は大企業で働かないのか?
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    “安定さ・高給料・好待遇”の将来に何を見た時に、先に矛盾を感じて先に見て目標のある人が時間を短縮する目的でやってる人が優秀に見えてるだけなロジックなきがする。
  • 勉強そのものが目的になっちゃダメでしょ 目的化した勉強は投資ではない - ケーススタディの人生

    2記事ほど、英語やプログラミングの教育について批判的な記事を書きました。内容としては問題提起のようなもので、言いたかったのは教育が消費物化している現状についてです。 記事の内容について、「勉強がムダだとかバカじゃないの?」と思ったひとも少なくないでしょう。 シェアされたときのコメントを見るに、そのようなひとが少なくありませんでした。 今回はそこらへんを解説していきます。 普段の生活について書いたときもそうでしたが、勉強そのものが目的化してはいけないという考え方に疑問をもつひとは一定数います。 これについては勉強というものへの考え方のちがいが原因でしょう。 勉強そのものが目的化していれば違和感を感じるはずですし、勉強の先にあるものを見ていれば違和感はそこまでなかったはずです。 わたし自身としては勉強は手段であり、目的ではありません。 目的達成のための知識を身につけるのが勉強であり、他にもひと

    勉強そのものが目的になっちゃダメでしょ 目的化した勉強は投資ではない - ケーススタディの人生
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    人は勉強したことを評価してくれないし、能力を評価するものなので、自分の能力をどうしたいか目標立ててやらないと、ただの努力家で終わるよね。そして、感情的になって相手されなくなるのループは抜け出さないと。
  • アルファブロガーから見てもブログ飯は絶対無理 : 人類応援ブログ

    どうも、アルファブロガーです。ブログ飯ネタが盛り上がってるようなので便乗。 稿の目的は 「『はてぶホッテントリ常連、FBシェア1万超え連発、twitterでも通知が鳴り止まない!』みたいなアルファブロガーでも、『ブログで飯をう』なんて考えたこともないですよ」ということを夢見る若人にお伝えすることです。 お前ら目覚ませ、マジで。 続きを読む

    アルファブロガーから見てもブログ飯は絶対無理 : 人類応援ブログ
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    言ってることは正しいね。目標立てて差を埋める方法を実践してるかどうかの違いと、時代にあったビジネス手法をちゃんと使うかどうかで、結果は変わってくる実態を知ってる人が儲かる仕組み。
  • プロフェッショナル仕事の流儀が神回!セキュリティー技術者、名和利男氏の覚悟が凄すぎる : IT速報

    14日、NHKにて「プロフェッショナル仕事の流儀 サイバーセキュリティ技術者 名和利男」が再放送されました(2015年9月放送のもの)。 サイバーセキュリティ技術者の中でも最高の技術を持つ「トップガン」と称される名和利男氏のお話し。年々巧妙化し、かつ悪質化しているサイバー攻撃に対応し、日を守るすごい人。 再放送とはいえ、2chではかなりの盛り上がりに。「神回」の言葉にふさわしく、感心する人が多かったようです。

    プロフェッショナル仕事の流儀が神回!セキュリティー技術者、名和利男氏の覚悟が凄すぎる : IT速報
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    逆アセンブルしてるだけじゃないのwしかもjavaっぽいし難易度低い。NASAとか海外のセキュリティ対策のレベルと比較するレベルじゃないねー
  • sakurabaryo.com

    This domain may be for sale!

    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    効率よく収益と拡大狙えるだいたいの領域抑えてるw新興市場的な部分よりも確実にいける部分に種まきしてるのがすばらしす。(情報の質として)
  • 僕はプログラミング教育について大賛成です - セカイノカタチ

    www.murasakai.net ふと、目に留まったこちらの記事ですが、非常に良いことが書いてあるので、ちょっとプログラミング教育に関して僕の意見を書きます。 まず、表題に書いてしまいましたが、僕は「大賛成」という意見を持っています。 プログラミングは読み書きソロバンのソロバン プログラミングは、手段です。 現代のソロバンです。 現代社会における、コンピュータや、スマートデバイス、ウェアラブルデバイス、IoTの重要性については、今更説明する必要もないでしょう。 そして、今後、今の子供達が成人する時代においては、更にその重要性が増してくることは間違いないと思います。 そうした時代に、モノづくりの道具としてのプログラミングに素養があることは、クリエイティブな表現の選択肢を大幅に増やします。 アナログな世界でのモノ作りを目指したとしても、「土器+アプリ」「書道+ウェアラブル」のように、ITとの

    僕はプログラミング教育について大賛成です - セカイノカタチ
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    本当に大賛成で、こんなにコストがかからず、生産力の高いものはないと思う。まだまだ、日本はこの宝をうまく生かせていない印象が強いなー。お金になるからではなくて人類を豊かにする技術になっていてほしいー
  • MeCab ソースコードリーディング私的メモ(形態素解析編) - あらびき日記

    この記事は abicky.net の MeCab ソースコードリーディング私的メモ(形態素解析編) に移行しました

    MeCab ソースコードリーディング私的メモ(形態素解析編) - あらびき日記
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    あとで読み返すので、ぶっくまーく!
  • エンジニアを成長させるためのマネジメントと組織づくりとは~アドテクを中心とする組織の取り組みの例。Developers Summit 2016 - Publickey

    エンジニアを成長させるためのマネジメントと組織づくりとは~アドテクを中心とする組織の取り組みの例。Developers Summit 2016 ソフトウェアによるビジネスを行う組織にとって人材はもっとも重要な資産の1つであり、その人材と組織をつねに優れたものに成長させ続けていくことはマネジメントにとって最大の課題でしょう。 ではマネジメントはどのような考えや方法でエンジニアを成長させ得るのか。2月19日、20日に行われたイベント「Developers Summit 2016」(通称デブサミ)でリクルートコミュニケーションズの阿部直之氏が行ったセッション「エンジニアを成長させるための組織づくり」では、その一例を見ることができました。 この記事では、そのセッションの内容をダイジェストで紹介します。 エンジニアを成長させるための組織づくり リクルートコミュニケーションズ 阿部直之氏。 リクルート

    エンジニアを成長させるためのマネジメントと組織づくりとは~アドテクを中心とする組織の取り組みの例。Developers Summit 2016 - Publickey
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    willという独自の文化と目標設定をマッチングさせたエンジニア組織最適化のいい例。結局流行りの外部に頼っても組織シナジーにつながる成長がないと一過性のものになることを語ってくれてるイメージ。本質を目標へ
  • 「人工知能」ブームに乗り遅れた!という方々に捧げる人工知能(機械学習)まとめ記事 - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ

    (Photo credit: A Health Blog via Visual Hunt / CC BY-SA) 「人工知能」ブームが格化してまだほんの数ヶ月だと思うんですが、気がついたらTV含む大手メディアが皆こぞって毎日のように「人工知能」を取り上げ、あまつさえ政府や与党の諮問会議でまで「人工知能」の語が飛び交う有様で、一体何をどうしたらこうなるのか僕には全く分かりません(汗)。 とは言え、実際にビジネスの現場でも「人工知能」への期待感が日に日に高まり続けているのは事実で、例えば友人知人の経営者との酒席でも「最近人工知能ってめっちゃくちゃ流行ってるじゃん、あれって実際どうなの?当に役に立つの?今からでも人工知能事業に参入すべきなのかな?それとも俺たちあいつらに滅ぼされちゃうの?」みたいなことを聞かれることが多いんですよね。 ということで、そういう「人工知能」ブームに乗り遅れたけれど

    「人工知能」ブームに乗り遅れた!という方々に捧げる人工知能(機械学習)まとめ記事 - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    人工知能というバズワードから正しい解釈を示してくれるいい記事。ちゃんと考えると、脳の性能がオカルトレベルに感じるやつ。
  • 米Google社員が語った、作業が捗るGoogle Chromeテクニック20個! – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 1.テキストのみコピペする方法。 リッチテキストエディタなどを使っていると、ブラウザからテキストをコピペした場合、画像なども付いてくる場合があります。 そんな時は「Control+Shift+V(Macだとcommand + shift + V)」を使ってペーストすると、テキストのみ貼り付けることが出来ます。 2.最後に閉じたタブを復活させる方法。 誤ってタブを閉じてしまった時は、「Control+Shift+T(Macだとcommand+shift+T)」とショートカットキーを叩くと復活させることが出来ます。 3. タブにマウスを置くと、ウェブページのタイトルの全てが読める。 Google Chromeはタブを開きすぎるとタブがとても小さくなってタイ

    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    そんなことよりもメモリを使いすぎないように制限を強化してほしいw
  • 0→1のフェーズは終わり。不動産仲介のネット接客プラットフォーム「ietty」が東大研究室や人材会社と連携し、拡大に備える - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    不動産ネット接客型プラットフォーム「ietty」を運営するiettyが新たな動きを見せた。 「ietty」は、ウェブやアプリ上から賃貸物件に関する相談ができるサービス。同社は2013年6月にベータ版を公開し、同年10月にミクシィの投資子会社アイ・マーキュリーキャピタルから約5000万円を資金調達。2014年10月にYJ キャピタル、インキュベイトファンド 1 号投資事業有限責任組合から約2億円を資金調達している。 その後、2015年10月にインベスターズクラウド、三生キャピタル、電通デジタル・ホールディングス、みずほキャピタル、三井住友海上キャピタルの5社から総額約2億円の第三者割当増資を実施した。 不動産窓口のバーチャル化に向けてーー不動産ネット接客のiettyが約2億円を資金調達 日、iettyが発表した内容は大きく2つ。データの活用とリアルの改善だ。 蓄積してきたデータの活用 「

    0→1のフェーズは終わり。不動産仲介のネット接客プラットフォーム「ietty」が東大研究室や人材会社と連携し、拡大に備える - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/16
    不動産にも人工知能。いいですねー。時代の波に乗ってる感じ