2016年7月11日のブックマーク (3件)

  • 「日本ゲーム業界よ、開国してくださいよ~」DDM日本取締役Ben Judd氏。GTMF 2016 Meet-Ups - AUTOMATON

    ゲーム開発ツール&ミドルウェアの祭典「GTMF(Game Tools & Middleware Forum)」2016が7月5日にグランフロント大阪にて開催された。なお東京会場は7月15日に秋葉原UDX GALLERY NEXT THEATERにて開催される。事前登録も受付中なので、興味のある方は参加してみてはいかがだろうか。 会場では数々のセッションがおこなわれ、タイムテーブル(大阪/東京)をごらんいただくとわかるとおり、業界人にとってはとても興味深いものばかり。このセッションがメインではあるのだが、じつはGTMFにはもう一つ面白い企画が存在する。それが、自社のスキルをアピールしたいプレゼンター(企業・団体)と、優秀な開発企業を探しているプロデューサー・ディレクターをマッチングするMeet-Upsだ。ひとりのプレゼンターに与えられた時間は約5分。短時間だからこそ凝縮された話を聞けるという

    「日本ゲーム業界よ、開国してくださいよ~」DDM日本取締役Ben Judd氏。GTMF 2016 Meet-Ups - AUTOMATON
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/07/11
    税金も時代に合わせてメリハリつけるのすごいな。海外って本質的やわ。
  • 連絡手段を全て絶った元カノから苦肉の策でメッセージが送られてきた驚きの方法とは?

    七草へる @herucyon 元カノからの電話とかメールとか連絡全部拒否してたら僕の銀行口座に1,000円ずつ振り込みながら名義人欄でメッセージ送ってきた #フォロワーが体験した事が無さそうな体験 2016-07-08 18:12:58

    連絡手段を全て絶った元カノから苦肉の策でメッセージが送られてきた驚きの方法とは?
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/07/11
    これめっちゃすごいw
  • 「Hava」でAWSのシステム構成図を自動生成する | DevelopersIO

    クラスメソッドでは、メンバーズサービスの一環として、お客様が構築された環境について構成レビュー(AWSのベストプラクティスに沿った構成になっているか?)や運用作業の支援(各種作業代行)を実施させていただいております。 これらを実施する場合、まず最初にやることはお客様の環境把握なのですが、設計ドキュメントは最新の状態が反映されているとも限らないので(そもそもドキュメントがないケースもあります)、多くの場合AWSのマネージメントコンソールから実際の環境を読み解くという作業が発生します。 小規模なシステム(番環境のみ&EC2とRDSが1台ずつなど)であれば問題ありませんが、複数環境が混在、EC2も二桁台、、ぐらいになるとシステム全体像を把握するだけでも結構な時間がかかります。 今回はそんな既存環境の構成把握に一役買ってくれるであろうWebサービス「Hava | Automated AWS Ar

    「Hava」でAWSのシステム構成図を自動生成する | DevelopersIO
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/07/11
    いい、、、これ