yoshimiyのブックマーク (104)

  • 自分で組み立ててボタンを押すとミニ缶が出てくるリアルな自販機を無料でダイドードリンコが配布中

    小学生の間でダンボールなどを使って自動販売機を自作するのがひそかに流行しており、ハンドメイド自動販売機の様子をアップロードしたムービーの中には再生回数が120万回を越えるものが存在するほどの人気っぷりとなっています。そんな背景を受け、「飲料メーカーで『ペーパークラフト自動販売機』を制作するのはダイドードリンコしかない!」ということで、ダイドードリンコが作ってしまったのが「ペーパークラフト自動販売機」です。はさみものりも使わずに、物のダイドードリンコの自動販売機を忠実に再現した自分だけの自動販売機が作れるようになっています。 ダイドードリンコ ペーパークラフト自動販売機 制作体験 応募フォーム|ダイドードリンコ https://www.dydo.co.jp/papercraft_entries 実際に手作りした自動販売機で遊ぶ様子は以下のムービーから確認できます。 ダイドードリンコの厚紙を

    自分で組み立ててボタンを押すとミニ缶が出てくるリアルな自販機を無料でダイドードリンコが配布中
    yoshimiy
    yoshimiy 2015/08/06
  • 1日10分から始める、感性を磨くために必要な7つの方法 - 無要の葉

    2015-05-27 1日10分から始める、感性を磨くために必要な7つの方法 こんにちは、虚無透(@zeromoon0)です。突然ですが、今日ブルーボトルコーヒーの前でカゴメ野菜ジュースを飲んでいるとこんな記事を見つけました。紹介します。 <a href="http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/05/27/114308" data-mce-href="http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/05/27/114308">わかりやすい文章を書く、素敵な写真を撮影する、10万PVを狙う…その前の問題 - Hagex-day info</a>hagex.hatenadiary.jp なるほど……確かにブログ運営では文章力やSEOのほかに「感性」も必要だと思います。そこで、僕が実践している感性を伸ばすコツをいくつか紹介しま

    1日10分から始める、感性を磨くために必要な7つの方法 - 無要の葉
    yoshimiy
    yoshimiy 2015/05/27
  • 子どもの可能性を無限大にするためのチェック項目20選!育児や子育てを最大限に楽しむために。

    子どもの自信を取り戻す2日間! 可能性無限大1万人live!! 今なら、18歳以下の高校生、中学生、小学生、それ以下の子どもたちを対象に、最大533名を無料でご招待するキャンペーンがあります! ぜひ、詳細をご覧ください♪ 詳細はこちらからご覧ください。 子どもの可能性を無限大にするためのチェック項目20選!育児や子育てを最大限に楽しむために。 どの親も自分の子どもも愛おしく、何にも変えがたい存在です。 しかし、そんな自分の子どもを相手にしても、愛情だけではやっていけないのが育児や子育てではないでしょうか? かつての日はおじいちゃん、おばあちゃんに子どもの面倒を見てもらいながら、若いお父さんお母さんは働くという形が整っていましたが、今の世の中は核家族化が定着してそうもいきません。 可能性無限大ブログでは、日人の可能性を無限大にするための知識・情報をお伝えしています。 今回はその関連で、お

    子どもの可能性を無限大にするためのチェック項目20選!育児や子育てを最大限に楽しむために。
    yoshimiy
    yoshimiy 2015/05/05
  • こんな子育てしてませんか? 子どもの将来の可能性のために気をつけたい7つの行為 | ライフハッカー・ジャパン

    親だって人間ですから、どんなに気を付けていてもミスをします。でも、もっと怖いのが、良かれと思ってやったことが子どもの未来を(悪い方に)変えてしまうこと。我が子の人生を棒に振らせないためにも、下記の避けるべき行為7つをしっかり覚えておいてください。このリストは「Forbes」に掲載されたもので、著者はリーダーシップの専門家であり作家でもあるティム・エルモア博士です。博士によると、「過度の甘やかし」が、将来のリーダーになる資質を奪ってしまうのだとか。 親世代は、上の世代からされたことの埋め合わせをしようとします。現在子育て中の親の多くは、将来のことよりも今を大切にしてきた世代です。つまり、明日への備えよりも今日の幸せが第一。これは、反動ではないかと私は思うのです。 今の親世代は、その親から「明日に備えろ」と言われて育ちました。「お金は使わずに貯めて、退職後に備えろ」と。私たちはその反動で、「今

    こんな子育てしてませんか? 子どもの将来の可能性のために気をつけたい7つの行為 | ライフハッカー・ジャパン
    yoshimiy
    yoshimiy 2015/05/05
  • 地震に備える防災グッズ31選!生理用品・飲料水・サランラップなど、地震対策リストを万全にして地震に備えましょう。 - スラっとLife

    *1 イルカが多数漂着し、明日にも地震が来るのでは?と噂している人もいらっしゃるかと思います。*2 しかし、地震はいつ来るか分からないもの。地震が起きた時のために、地震対策はしっかりしておきたいところですよね。今日は「今からでも出来る地震対策」をまとめてみました。 非常時に必要な物まとめ。 photo by aka.me まず、「非常時に必要なもの」と言っても多すぎて何を優先すれば良いのか迷いますよね。 そんな時は、東京消防庁で推奨されている、下記のように大きく3つに分けて考えてみてはいかがでしょうか。 非常時に持ち出すためのもの。 被災後・避難後のための備蓄品。 家屋倒壊や火災に備える品物。 これを整理せず、ひとまとめに用意してしまうと、せっかく物はあっても役に立たない!なんて事態になる可能性も。 被災した状況に合った物を、必要な場所に用意しておきましょう。 参考:東京消防庁<安心・安全

    地震に備える防災グッズ31選!生理用品・飲料水・サランラップなど、地震対策リストを万全にして地震に備えましょう。 - スラっとLife
    yoshimiy
    yoshimiy 2015/04/12
  • 好きなことや趣味を職業にして生計をたてていくための戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    『クリエイティブの授業 STEAL LIKE AN ARTIST』の著者オースティン・クレオン氏が言うように、運が良ければ好きなことを職業にして生活の糧を得ていけます。 大抵の人は、自分がやりたいことと生計を立てるための仕事は別で、それぞれに時間を使っています。この2つが重なることはほとんどないのです。要するに、やりたいことに時間を使っているときは報酬は得られず、仕事をしているときはお金、福利、自由などを報酬として受け取りますが、楽しんではいないということになります。 やりたいことがお金にならない場合 これは趣味と呼ばれるものです。お金にならないことをするのは、継続可能なキャリアではありません。 趣味へのアプローチは2つあります。趣味のままにしておいて満足し、収入は別のことで得るようにするか、人にお金を払ってもらえるようになるぐらいまでがんばって自分のスキルを向上させるかです。 Sean

    好きなことや趣味を職業にして生計をたてていくための戦略 | ライフハッカー・ジャパン
    yoshimiy
    yoshimiy 2015/01/18
  • 『人生が上手く行かない時どうしたら』美輪明宏さんの回答が素晴しいと話題

    2014年12月25日に放送されたNHK『あさイチ』のプレミアムトークにゲストとして登場した美輪明宏さん。視聴者から寄せられた相談への回答が素晴しいと話題になっています。 相談内容は という30代の方からのもの。 美輪さんは、以下のように語っています。 人間にはバイオリズムがある。この世は正と負、光と闇、吉と凶、相反する2つのもので構成されている。闇がなければ光も無い。すべてのものの良し悪しは、2つが重なってはじめて成り立っている。ただ、みんな、幸せとか、明るいとか、片方だけを望んでしまう。 だから人間はとても調子の良い時があるけど、「最高潮に良い物」を手に入れないほうがいい。 功績があり、最高に素晴しい賞をもらう。例えば、ハリウッドスターならアカデミー賞とか、アカデミー賞をいくつももらうと、ろくな死に方をしないと向こうでは言われている。日でもいくつも賞をもらったり、あまりにもすごいもの

    『人生が上手く行かない時どうしたら』美輪明宏さんの回答が素晴しいと話題
    yoshimiy
    yoshimiy 2014/12/27
  • 脳に染みついたクセをデバッグして、良い習慣を身につける方法 | ライフハッカー・ジャパン

    できの悪いコードと同じように、脳をデバッグできたら良いのに、と思いませんか? 自分自身をプログラムし直すのは無理かもしれませんが、デバッグの理屈を応用すれば、より良い習慣を身につけるのに役立ちます。ではさっそく、その方法をお教えしましょう。人間の脳は、バグだらけのどうしようもない代物です。よくあるバグを再現してみましょう。「ジムに行きなさい」という命令を自分に発したとします。たいていの人の脳は、この命令を受けても、Facebookをアップデートしてしまったり、の動画を見てしまったりします。これは望ましい行動ではありませんよね。 でもご安心を。筆者はこの問題を解決する方法を編み出しました。まずは、人間の脳の仕組みについて解説しましょう。 脳のコードはバグだらけ 私たち人間の脳を改めて見てみると、まるで1万匹のサルが適当にキーボードを打ってコードを書いたかのように思えます。 脳の性質はイベン

    脳に染みついたクセをデバッグして、良い習慣を身につける方法 | ライフハッカー・ジャパン
    yoshimiy
    yoshimiy 2014/11/27
  • ヒトはどうして働かなければならないの?(前編) 仕事と富と、豊かさ 【なかよし銀行・調査室】 - リクナビNEXTジャーナル

    ある高校の生徒会組織「なかよし銀行」調査室では、今日も2人の高校生によるドタバタで深遠な会話が繰り広げられています。 ** イントロダクション:夏休みの「部室」にて 借方シワケ(S) はー、ヒマだなぁ……。 貸方ケイリ(K) だったらアルバイトでもしたらどうなの? 夏休みに入ってからダラけすぎよ。 S 嫌だよバイトなんか。「マニュアル通りのレイバーワークなんかするなーー」って、ケイリさんの口ぐせだろ? K それとこれとは話が別よ。ねえシワケ、あんたはあたしにどれだけ借金しているのか忘れたわけじゃないでしょうね? 利子分ぐらいは期日通りに返してほしいんだけど。 S まあまあ、そう慌てずに。果報は寝て待て……って言うじゃん。 K そのセリフは、あとは寝て待つことぐらいしかできないほど何かをやり尽くしてから言いなさい。あんたの場合は種も撒かずに麦が実るのを待っているようなものじゃない。ほんと、将

    ヒトはどうして働かなければならないの?(前編) 仕事と富と、豊かさ 【なかよし銀行・調査室】 - リクナビNEXTジャーナル
    yoshimiy
    yoshimiy 2014/08/21
  • 高校も塾も行かずに合格! 京大3兄弟の秘密

    そこは塾というより、開業して間もないオフィスのようだった。白い机と椅子が20~30人分並ぶ広い空間。半個室に区切った会議室風の空間。入口に近い壁に置かれた棚で目立つのは『137億年の歴史』、『数学歴史』、歴史漫画、科学雑誌『ニュートン』。窓際の大きめの机の上にはパソコンとアイスコーヒー……。 ここは塾長の宝槻泰伸(ほうつきやすのぶ)さんの席。現在33歳の彼は塾長というより「スタートアップ・ベンチャーの経営者」というほうが似つかわしい。 「変わった塾、始めます」の真意 宝槻さんが2年前、東京・三鷹市に学習塾「探究学舎」を開設したときは、近隣にこんなチラシを配った。「変わった塾、始めます――」。以来ずっと、成績向上や進学実績のみを追求せずに、チラシと口コミで生徒を増やしてきた。 現在、東京で2カ所、関西1カ所の計3拠点で塾を開き、計180人の小中高校生が学んでいる。目指すのは「自ら学ぶ楽し

    高校も塾も行かずに合格! 京大3兄弟の秘密
    yoshimiy
    yoshimiy 2014/07/03
  • 強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

    学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。 その後、当に学校に行かなくなり 大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は 変わった教育方針の父親の元で育ちました。 一般的な家庭なら 「早く起きろ!さっさと学校に行け!」 と育てるところでしょうが3兄弟の家庭(ホーツキ家)はその真逆。 学校に頼って勉強するのではなく、自分で勉強を組み立てろというのがその主旨でした。 小学生の僕(長男)「お母さん、今日は火の鳥のマンガ全巻読破するから学校休むわ~」 母「いいわよ~」 弟「いま調度『信長の野望』がいい所で今日中に天下統一する!なので学校は休むね。」 父「コマンドの【調略】をうまく使えよ。夕飯の時に武将クイズするからちゃんと覚えとけよ。」 弟「任せといて~」 とまあ、こんな感じ。 たまに父親の方から学校を休んで○○しよう! という誘いが来る事さえありました。 父「おい、今日は

    強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話
    yoshimiy
    yoshimiy 2014/04/20
  • 15歳までの子どもがいる人は1万円をもらおう!『子育て世帯臨時特例給付金』のすすめ!(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    もうすぐ4月。新学期が始まる。 消費税が8%にあがる。さらに2015年10月には10%にあがることも予定されている。 その他、所得税があがったり、厚生年金保険料も多く徴収される。 「あがる」「あがる」の大合唱にかき消されがちだが、実は増税と同時に家計に少しだけ支援がある。 児童手当を受け取っている子育て世帯には良いお知らせがあるのだ。 4月以降、お住まいの役所で申請をするだけで、子ども1人あたり1万円支給される。 このニュースをtwitter(@fujitatakanori)でつぶやいたところ、反響が大きかったので、記事としてまとめてみたい。 それは『子育て世帯臨時特例給付金』と呼ばれる政策だ。 担当する厚生労働省はホームページで以下のように説明している。 平成26年4月から消費税率が8%へ引き上げられますが、子育て世帯の影響を緩和し、子育て世帯の消費の下支えを図る観点から、臨時的な給付措

    15歳までの子どもがいる人は1万円をもらおう!『子育て世帯臨時特例給付金』のすすめ!(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yoshimiy
    yoshimiy 2014/03/25
  • 【1年間を52週に分割し、1週間を半分に分割する】「時間/手帳/朝活」について本気で勉強する【2】 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    (追記あり:1週間を半分にして水曜日を目標にする方法について。下の方にあります) (追記:年数間違ってました!ご指摘くださったid:MoneyReportさんありがとうございました!)<過去記事> 【時間術/手帳術/朝活法など】「時間管理術」を初めて気で勉強する - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 【1時間は「20分が3つある」として行動する】「時間/手帳/朝活」について気で勉強する【1】 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 昨日の記事では、1時間を3つに分割して行動する方法について書きました。 今日はなんと…1年間も1週間も分割してしまおうというものです。 これは、人材育成会社代表の和田裕美さんのアイデアで、私が読んだ2冊の書籍で紹介されていました。(『結果を出す人の手帳術 決定版 (Gakken Mook 仕事の教科書 VOL. 3)

    【1年間を52週に分割し、1週間を半分に分割する】「時間/手帳/朝活」について本気で勉強する【2】 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    yoshimiy
    yoshimiy 2013/12/28
  • 【成功哲学】3分で分かる「7つの習慣」|U-NOTE [ユーノート]

    yoshimiy
    yoshimiy 2013/12/22
  • 好きな材料で「グラノーラ」を作ろう スイーツ、おかずと組み合わせるアレンジレシピも - はてなニュース

    やちょっとしたおやつにぴったりなシリアル「グラノーラ」を、手作りしてみませんか? ノンオイルで作ったり、満足感がほしい場合はドライフルーツを多めに入れたりと、オリジナルの作り方で楽しめます。カレーやハンバーグなどに混ぜてべる、意外なアレンジレシピも紹介します。 ■ 基のグラノーラ ▽ 基のグラノーラ|手作りグラノーラレシピ|連載|見て楽しい、作って美味しいE・レシピ グラノーラは、基的にオートミールやドライフルーツを組み合わせて作ります。オートミールは雑穀類の中でも栄養価が高く、腹持ちがいいとのことです。材料をボウルでよくかき混ぜ、クッキングシートを敷いた天板の上に広げた後、160度に予熱しておいたオーブンで約20分焼きます。途中で2回ほどゴムベラや木ベラを使って全体をかき混ぜ、全体が薄く色づいてきたら出来上がり。そのまま冷ました後、ガラス瓶や品コンテナに入れて保存します。

    好きな材料で「グラノーラ」を作ろう スイーツ、おかずと組み合わせるアレンジレシピも - はてなニュース
    yoshimiy
    yoshimiy 2013/12/04
  • BOOTH - 創作物の総合マーケット

    BOOTHに作品を出品しよう!BOOTHなら、販売手数料0円、たったの10分で ネット通販をはじめられます! もっとくわしく

    BOOTH - 創作物の総合マーケット
    yoshimiy
    yoshimiy 2013/12/04
  • いちいち怒らずに子どものやる気を引き出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「正の強化」という心理学用語をご存知でしょうか? ちょっと前、私は子育てにおいてその正の強化の流れに飛び込もうと決めました。そこでいろいろな資料を読んだのですが、いったい何をしていいのやら...。読めば読むほど、混乱してしまうのです。 この記事では、私がその混乱を解決しようと考えあぐねた結果について紹介します。読者の皆さんには正の強化をうまく使ってもらい、お子さんには内発的動機付けのできる子になってもらえたなら嬉しいです。 あたりまえだけど、「怒る&罰則」ではなく「褒める&ご褒美」を! 最初に理解したのは、「怒る&罰則」ではなく「褒める&ご褒美」を使うことでした。怒ることや罰則は、子どものやる気と自信を削いでしまうことが多いのです。褒めることを続ければ、子どもの自尊心が育まれます。子どもは生来、親を喜ばせたいと思っているもの。褒めることで、誤った行動よりも正しい行動をしたいと思うようになる

    いちいち怒らずに子どものやる気を引き出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    yoshimiy
    yoshimiy 2013/11/19
  • 弁当のおかずと夜ごはんで一週間以上持つ作り置きサイクル : お料理速報

    弁当のおかずと夜ごはんで一週間以上持つ作り置きサイクル 2013年11月17日10:00 カテゴリ生活 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1064667667/ 「一人暮らしの作り置き」より 221: 困った時の名無しさん 2010/06/08(火) 21:12:13 最近の作り置きサイクル。 かつおと昆布の混合だしを取る。(自分は1㍑が一週間分) 昆布→細かくカット 醤油、味醂、砂糖と共にレンチンすると佃煮 好みでゴマ足して かつお→レンチンしてカリカリにしてお弁当のゴハンにのせてのりを敷けばノリ弁。醤油足しておかかにしても。 ひじき→乾燥ひじきをお湯でさっと戻してだしと醤油と味醂で作り、粗熱取ったらアルミカップに小分けして冷凍ひじきに水煮大豆使った時は残りの大豆をケチャップとベーコンと鷹の爪で味付けして冷蔵庫へ 3~4日はOK

    弁当のおかずと夜ごはんで一週間以上持つ作り置きサイクル : お料理速報
    yoshimiy
    yoshimiy 2013/11/17
  • 自分の頭で考えさせる教育/ルールを守らない子の育て方 - デマこい!

    教育は変わった、らしい。 かつて、いい会社に入るためにはいい学校を出る必要があり、いい学校に入るためには幼い頃から塾に通わせる必要があった。いい小学校、いい幼稚園、いい胎教……。日には厳密にルール化された「トップレベルへの登り方」が整備されていた。 ところがインターネットの発達はあらゆる分野の競争を加速させ、既存のルールで学ぶだけではトップになりづらくなった。もっとも優れた将棋棋士がネット対戦で技を磨き、もっとも優れたイラストレーターがpixivで筆をふるっているように、インターネットによる情報収集と競争を経験しなければ、どんな分野でもトップレベルにはなれない。少なくとも、そういう時代が近づいている。 ここには矛盾がある。 まず押さえておきたいのは「トップレベルを目指す教育は子供をしあわせにしない」ということだ。トップレベルを目指して激しい競争を経験させても、しあわせを掴めるのは一握りだ

    自分の頭で考えさせる教育/ルールを守らない子の育て方 - デマこい!
    yoshimiy
    yoshimiy 2013/11/06
  • スティーブ・ジョブズも毎朝やっていた! 集中できない時の最終兵器

    前回「自分にベストな集中時間を知る」で、高い集中力をキープするための日々のリズムの話をしました。自分にぴったりの集中時間の「リズム」を知り(私の場合は15分です)、合間に短い「リラックスタイム」を入れて「リピート」、1つのことをやり遂げたら精神的なご褒美(リワード)、という4つのRに気を付けるのがポイントです。 今回はこうした集中を高めるのに非常に役に立つ普段の心掛けについて、お話したいと思います。 私たちの生活はノイズに囲まれています。それらは集中力を削ぐものばかりです。特に都市生活はそれが顕著です。テレビやラジオからたわいのない情報がタレ流し……。街を歩けばうんざりするほどの広告の山、大型ディスプレーの動画、スタンドにうず高く積まれたチラシの類……。 オフィスでは、電話の着信、荒波の数のメールやソフトウェア更新のリマインダ、新しいニュースを知らせる通知。移動中でも、友達のフェイスブック

    スティーブ・ジョブズも毎朝やっていた! 集中できない時の最終兵器
    yoshimiy
    yoshimiy 2013/11/05