paperに関するyoshinaniのブックマーク (13)

  • 肉の焼き目と肉汁について - 栄養学のメモと活用

    肉汁は守られるか、どうなのか ステーキに焼き目を付けるのは、肉汁を「封じ込める」ためだと思われがちだが、もし完全に封じ込めたら水分は出てこないし、ジュージューという音もしないから、これは俗説である。 (『ステーキ!』P98)*1 この種のことを聞いたのは、実のところこれが3度目です。1度目は「肉汁は守られるか、そしてマギーキッチンサイエンスのすすめ」で、こちらで紹介されていた内容によれば、「焼き目を付けて肉汁封じ込める説」の提唱者はリービッヒで、彼の説はすぐに広まったものの、1930年代に行われた簡単な実験で間違いが証明された、といいます。 肉の表面に形成する皮が水を弾かないことは、多くの人が経験から知っている。鍋やオーブンの中、あるいはグリルの上で肉がジュージューと音を立て続けているのは、水分はしみ出して蒸発し続ける音である。 (『マギーキッチンサイエンス*2』p157) 2度目は『フラ

    肉の焼き目と肉汁について - 栄養学のメモと活用
    yoshinani
    yoshinani 2014/04/25
    ステーキの科学
  • 人間の判断のデフォルトは目的論 - 忘却からの帰還〜Intelligent Design

    忘却からの帰還〜Intelligent Design 創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など トップページページ一覧メンバー編集 人間の判断のデフォルトは目的論 最終更新: transact 2014年03月29日(土) 15:33:47履歴 Tweet 批判サイド>否定論・陰謀論を信じる理由 人間の判断のデフォルトは目的論 Kelemen and Rosset 2009 Kelemen and Rosset [2009]の実験では、これらを、Fast(画面上に3.2秒表示), Moderate(画面上に5秒表示), Unspeeded(制限時間なし)で実施し、対照項目の正答率の差異に比べて、目的論選択率には大きな違いが出たという結果を得ている。目的論選択率対照項目正解率生物非生物合計物理 目的論合計Fast514447929694Moderate41333

    人間の判断のデフォルトは目的論 - 忘却からの帰還〜Intelligent Design
    yoshinani
    yoshinani 2014/04/25
    “この研究(Kelemen et al.2013)は、人間の判断のデフォルトは目的論であることを調べることを目的としたものである。”
  • Amazon.co.jp: レポ-トの組み立て方 (ちくま学芸文庫 キ 1-1): 木下是雄: 本

    Amazon.co.jp: レポ-トの組み立て方 (ちくま学芸文庫 キ 1-1): 木下是雄: 本
    yoshinani
    yoshinani 2014/04/14
    “レポートの役割は、事実や情報を取捨選択して整理し、それについての作成者の意見を加えて、読み手にわかりやすく伝えることである。”
  • Amazon: 論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス): 倉島 保美: 本

    Amazon: 論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス): 倉島 保美: 本
    yoshinani
    yoshinani 2014/04/14
    “ロジックと認知心理学に基づいた「読ませる文章」の極意。”
  • 国会関連情報|国立国会図書館―National Diet Library

    国立国会図書館は、「国会へのサービス」をその第一の役割として、調査及び立法考査局を中心に全館を挙げて行っています。ここでは、国会の諸活動から生まれた資料・情報、国会の立法活動・行政監視活動に資する資料・情報を公開しています。詳細は国会へのサービスをご覧ください。 調査及び立法考査局が刊行する、国政課題に応じた多様な資料をご紹介します。刊行物はpdfファイルにより提供いたします。 刊行物に掲載されている記事は、調査及び立法考査局内において、国政審議に係る有用性、記述の中立性、客観性及び正確性、論旨の明晰(めいせき)性等の観点からの審査を経たものです。 文中の意見にわたる部分は、筆者の個人的見解です。 調査及び立法考査局の刊行物は、国立国会図書館法(昭和23年法律第5号)第15条第2号の規定に基づき不偏不党を旨として実施した国政課題に関する調査研究の成果を一般に提供するものです。記事の転載、

    yoshinani
    yoshinani 2013/12/16
    国会図書館による政治的なテーマの調査資料
  • 英語論文が読めない人のために - 火薬と鋼

    英語論文が読めない こういうエントリが注目されていた。 司書として働く前にデータベース会社の業務の一環として英語抄録の和訳や校正も少ししていた私が英語論文の読解技術獲得について少し書いてみよう。 専門分野の知識と理解 論文を読むのには英語の能力もあればいいが、それ以上にその研究領域に関する知識、理解が必要だ。日語でも専門外の文章を理解するのは難しい。 もし自分の研究分野の日語論文を読んで、その研究で明らかになったことや、その研究領域での位置づけ、問題点といったものがよく分からない場合は英語論文よりもまずは日語でその分野の理解を深め、知識を蓄えなければならない。 特にその領域の全体像・体系といったものを理解することが重要で、それが分かってくると論文の意義や問題点を掴みやすくなる。論文は単独で成り立っているのではなくその領域(あるいは関連した他の領域)の他の研究と結びついている。 特に以

    英語論文が読めない人のために - 火薬と鋼
  • 序文

    2002年度一橋大学社会学部学士論文(加藤哲郎ゼミナール)       闘技的民主主義の思想と展開 ──「アゴーンのデモクラシー」を中心にして──                         鵜飼 健史 序文   「雑多な事象のうちに概観を求めるのか、具体的な方向づけを求めるかは、まったく別のあるものだから。具体的な方向づけを求める意志は、ただ具体的な生の状況に照らしてものごとを見る。図式的概観は、そのときどきに利用可能な人為的に設定された秩序のために、生きた連関を引き裂く。」[1] イデオロギー論を虚偽意識から解放し、社会変革の思想的武器としてのイデオロギー概念の契機となったという意味で意義のある古典『イデオロギーとユートピア』において、K・マンハイムは以上の見解を示した。彼によれば、「図式的に秩序づけようとする態度」は科学者の傾向

  • ビニール袋で弁当箱を傾かせずに持ち歩く方法

    TRIZ USIT( ) ( ( ) 1 = = 18 03 0021 = = = - - ( 2) - - ( ) ( ) 3 2 3 TRIZ

  • copyright-jp

    著作・執筆、コンテンツ編集、フリーランスに関する情報や、著作権の基礎知識と引用のルール、参考文献や引用文献の記載方法について情報を提供しています。 ウェブサイトでの引用や参照ルール、ウェブコンテンツの制作・編集についても掲載しております。

  • CiNii - ぷよぷよはNP完全

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 学術論文にみる「2ちゃんねる」 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    2chの群集心理に関する学術研究 - ネットで読める編に触発されて,2ちゃんねるを扱っててネットで公開している論文を漁ってみるテスト。 [PDF] 松村 真宏ほか 「2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム(社会活動支援)」 - 情報処理学会論文誌 45(3), 2004 松村先生はけっこう2ちゃんねる研究の論文を書いてるみたい。公開されてるのだと以下。このへんは業務系名無しのメモ置き場-いろんな資料でも載ってますね。 [PDF]「2ちゃんねるにおけるコミュニケーションの時系列解析」 - 第4回MYCOMオンライン資料集, 2003 [PDF]「『2ちゃんねる』はなぜ盛り上がるのか?」 - 第3回MYCOMオンライン資料集, 2002 これらは一連の研究のようですね。2ちゃんねるの匿名性,2ちゃん語やAAなどの要素を統計的に処理して2ちゃんがなぜ盛り上がるのかを解析してる。あぼーんも計量要素で

    学術論文にみる「2ちゃんねる」 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • 業務系名無しのメモ置き場-いろんな資料

    ネットで拾ったいろんな資料 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる? _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |           2ちゃんに関する論文とか、コメントとか。 |愛媛みかん|/ ■ 2ちゃんねる研究 http://www.kc.t.u-tokyo.ac.jp/~matumura/2ch.html 松村氏による論文。以下を含む。 ■なぜ2ちゃんねるは盛り上がるのか? [PDF] ■フレーミングは議論を阻害するかー2ちゃんねるは何故面白い? [HTML] ■2ちゃんねるが盛り上がるメカニズムの解明 [PDF] ■ 過去の2ちゃんねる研究もあわせて。 ■ “2ちゃんねる”をテーマに論文を書いてみた。 http://www5.airnet.ne.jp/um

  • あなたが論文や報告書、申請書の書式をきっちり守らなければならない理由 - 発声練習

    読み手は、どこに何が書いてあるのかわからん書類を読んであげる義理はないので。 昔、が苦心がんばれという学術振興会特別研究員の申請書の書き方を伝授してくれるサイトが無料だったころ、以下のような内容の記事があった(記憶で再生してます)。 審査員はこんな状況であなたの申請書を読もうとしている うららかな休日、激務だった今週の疲れを少し感じつつ、目の前に積まれた申請書の束を見て、これを読んでおかないと来週に差しさわりがあることをうっすらと感じている。一方で、/夫からは、午後から買い物に行きたいので車を出して欲しいといわれている。このごろ、ボール遊びを覚えた子ども達は、久しぶりの休日に私と遊べることを期待して、朝のときから騒いでいる。 でも、この数十部ある申請書にちょっとでも目を通しておかないと、来週はもう身動きがとれない。 外は良い天気、先週の疲れからか、まぶたが重い。子ども達が私と公園に行く

    あなたが論文や報告書、申請書の書式をきっちり守らなければならない理由 - 発声練習
    yoshinani
    yoshinani 2009/02/04
     アニオタ助教授の憂鬱
  • 1