2013年3月5日のブックマーク (6件)

  • 体罰とブレークスルーについて - 内田樹の研究室

    『GQ』に毎月人生相談コーナーに寄稿している。 今月号は体罰についての質問だった。 たいせつな話なので、ここに再録しておく。 Q:体罰が問題になっています。武道における鉄拳制裁、愛の鞭というのはないのでしょうか A:武道ではありえないですね。人に向かって「努力がたりない」という理由で罰を与えるということは。 処罰で脅すというのは、はっきりした到達目標とタイムリミットがある場合に限られます。 能力の発現までのんびり待っていられないというときに、処罰の恐怖や、金や名誉といった利益による誘導や、マインドコントロールやドーピングが採用される。 時間が迫っているので「背に腹はかえられない」というのがそのときの言い分です。 でも、武道の修業というのは、いつ、どこで、どのような危機に遭遇するのか予見できない状態で、それに備えるものです。だから、「いついつまでに、これこれのことができなければ罰を与える」と

    yoshinoking
    yoshinoking 2013/03/05
    言いたいことはわかるが、今の問題には直接役には立たないのではないか。ある時点でパフォーマンスを最大値に持って来ることが無意味だというのなら、競技格闘技なんか今すぐ全部やめちゃえば?
  • もう故障も機種変更も怖くない。『JSバックアップ』で 連絡帳を保存&復元する方法【他機種でもOK】|タブロイド

    完全に神アプリです いみじくもスマートフォンメディアに携わっていながら、こんな素晴らしいアプリを知らなかっただなんて... いやはや、ホントにお恥ずかしい限りでございます。 と、いままで知った顔で様々なアプリを紹介してきた編集者を、完膚無きまでノックアウトしてしまったアプリこそ『JSバックアップ』(無料:iOS版はコチラ)。機能を簡単にまとめると以下の通りです。 ・スマホ内の情報(連絡帳、カレンダー、ブックマーク、アプリetc.)を、ネットワーク上に保存(Dropbox, SugarSyncGoogleDocs)できる。 ・他機種でも復元/リカバリ(バックアップデータの読み込み)可能 ・定期的にバックアップ可能 アプリを利用する最大のメリットは、他の端末にデータを簡単に移行できること。つまりスマホを破損したり機種変更しても、あっ!という間にデータを復元できることです。しかも無料。 それ

    もう故障も機種変更も怖くない。『JSバックアップ』で 連絡帳を保存&復元する方法【他機種でもOK】|タブロイド
    yoshinoking
    yoshinoking 2013/03/05
    今日帰ってきたら試してみよう
  • アマチュアであること - 24時間残念営業

    2013-03-03 アマチュアであること 最近「公共性」という点で批判されてたんだけども、実は俺、この「公共性を自覚せよ」という意見がまったくの荒唐無稽だとは思わなかった。少なくとも、しばらくは考え込んだ。考えた結果を文章にしてみた。 たとえば俺と意見が対立する人がいたとして、俺のほうが一般的に説得力があると思われる意見を言っていたとする。となると、俺の文章にはPVという点でそこそこの影響力がある以上、相手の意見は圧殺されることになる。つまり、俺の意見が発端となって、個人の意見が「殺される」。条件として対等ではない。俺の意識としては対等であっても、相手にとってはそうではない可能性が高い。 ならば、俺のほうにちょっとくらい気づかいはあってもいいのではないか。そう考えられないこともない。実際問題、バイトに接するときなんかは、対等であろうとしても、俺の側に「オーナー」というかたちで権力が存在す

  • 学び方を学ぶ本 - klarer-himmel13's diary

    要するにスタディ・スキルとか、アカデミック・スキルズとか、初年次教育とかを噛ろうとしている人のためのメモ。 ライフハック、というものもあるけれど、やり方やコツみたいなのを自分の中にためておくって、それってパスファインダーとか調べ方ガイド/ナビみたいだなぁと。 それはさておき、大学での学びとか初年次教育とかを知ろう、強化月間ということで第一弾。 大学 学びのことはじめ―初年次セミナーワークブック 作者: 佐藤智明,安保克也,矢島彰出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2011/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 27回この商品を含むブログ (3件) を見る 100ページ程度で少なめで最低限 文字大きく、ルビ付きで留学生にも 書き込みスペースと切り取り可能なミシン目つき 「キャンパスライフ」「スタディ・スキルズ」「キャリア・デザイン」という構成 スタディ・スキルを図で示した4

    学び方を学ぶ本 - klarer-himmel13's diary
    yoshinoking
    yoshinoking 2013/03/05
    大事だよね。書籍化するとは別として、小学生にも「お勉強のお作法」を教えるのは大切だと思う。勉強しなさいって言われても本人はやり方がわからないよね。
  • 「生徒にお金を支払う学校」を作りたい : まだ仮想通貨持ってないの?

    ぼく自身しばしば大学でゲスト講義をしますが、なんというか、やるせなさを感じることもあったりします(基的には、みなさんすばらしい受講態度ですが…)。 思うに、生徒が教師(学校)にお金を払ってしまっている時点で、関係性が崩れてしまうのでしょう。 これは、「消費社会化によって生徒が傲慢になってしまった」という単純な構造でありません。生徒からお金をもらっている以上、学校側も「サービス」の拡大を望み、教師もサービス精神を発揮してしまいます。こうした上下から掛かる圧力で、教育現場が市場化されていることを忘れてはいけません。 たとえばぼくが月謝10万円の「ライター塾」をやってしまえば、生徒よりも何より、教師であるぼくの側がサービス精神を旺盛に発揮してしまうでしょう。 生徒にサービスをするのは悪いことではないのですが、ぼくの方に高度なコントロール能力がなければ、生徒の自発的な学びを阻害してしまう恐れがあ

    「生徒にお金を支払う学校」を作りたい : まだ仮想通貨持ってないの?
    yoshinoking
    yoshinoking 2013/03/05
    自分の弟子を募集するときにその手法が使えることもあるかもしれないが、今の日本の四大までで使うのはおかしかろう?消費者然とする態度がおかしいんだよ。親も含めて教育すべきはそこ。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本語での呼びかけに悩んでる。あなたと言う呼びかけは誰に対しても使えるわけではないようだし」

    2013年03月03日19:05 カテゴリオタクin中国語学習 中国オタク「日語での呼びかけに悩んでる。あなたと言う呼びかけは誰に対しても使えるわけではないようだし」 今回は日語学習ネタについて一つやらせていただこうかと思います。 日語を学習する際に、言葉の意味自体は理解できるものの、その使われ方や使う場面についてこんがらがってしまうような言葉があるそうですが、そんな中の一つが 「あなた」 「きみ」 「お前」 といった日語の「二人称」や、「二人称による呼びかけ」だそうです。 中国のソッチ系の掲示板ではこの辺についてのやり取りが行われていましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日語での呼びかけに悩んでる。「あなた」と言う呼びかけは誰にでも使えるわけではないようだし。日語に詳しい人、ちょっと教えてくれ。 ああ、そこは分かる。中国語との違いだよな。 日

    yoshinoking
    yoshinoking 2013/03/05
    当たり前だと思うことばかりだけど、文章化されたものを読むと新鮮に感じるね。