タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (8)

  • 40男こそ「副業」に挑戦するべきだ

    副業が話題になっている。政府が「最大のチャレンジ」とする「働き方改革」においても「テレワークや副業・兼業など柔軟な働き方」は検討項目に入っている。ロート製薬やIT企業など、副業を認める企業も話題になった。『週刊東洋経済』の2016年10月29日号では副業の大特集が組まれ、大きな反響を呼んだ。 私は前回「40男が抱える憂」について書いた。今回は40代副業・兼業について考えたい。結論から言うならば、若い人よりも40男の方が副業・兼業に取り組むべきではないかと思うのだ。 私自身、大手企業で会社員をしていた約10年前から副業を続けてきた。途中、会社を辞めてフリーランス活動に入ったが、その際もいくつかの仕事を掛け持ちしていた。そのころは大学院にも通っていた。2015年4月から大学の専任教員として就職したが、現在も執筆、講演、メディア出演、コンサルティング、地域の活性化などの仕事を掛け持ちしている

    40男こそ「副業」に挑戦するべきだ
  • エアコンに次ぐ必需設備 「無料Wi-Fi」は外国人観光客のホテル選びのポイントに

    インバウンド需要の高まりによって日のホテルや観光業が沸いている。そうした中、トリップアドバイザーが行ったユーザー調査によると、外国人旅行客がホテルの部屋選びで重視するポイントとして「無料Wi-Fi」が上位に入っていることが明らかになった。これは今後の各宿泊施設の戦略に大いに関係しそうだ。 「爆買い」――。この言葉がメディアなどで多用されるようになってからわずか1年ほどしか経っていないが、今や一般にも広く浸透したと言っていいだろう。爆買いとは、主に中国人観光客が日の高級ブランドや化粧品などを大量に購入することを表す俗語である。 こうした言葉が一般化する背景にあるのは、急速な外国人観光客の増加だ。日政府観光局が発表した2015年の訪日外国人客数は過去最高の1973万人に上った。今後、2020年の東京オリンピックまでその勢いはとどまることがないというのが大方の予測である。 その好景気に沸く

    エアコンに次ぐ必需設備 「無料Wi-Fi」は外国人観光客のホテル選びのポイントに
  • 1億2000万ユーザーが使う口コミサイト「Yelp」日本上陸 CEOが語る“勝算”とは

    「日にソーシャルネットワークが与えた以上の変化を起こせるかもしれない」――米Yelpは4月9日、グルメやショッピングなどの総合口コミサイト「Yelp」の日版サービスを公開した。WebサイトのほかiOS/Android向け無料アプリも公開し、世界26カ国目となる日での普及を目指す。 Yelpは、飲店や小売店、ホテル、ガソリンスタンドなど「住所のある場所についてなら何でもレビューできる」という口コミサイト。米国を中心に25カ国でサービスを展開しており、レビューの総投稿数は5300万件超(2014年4月現在)。月間ユニークビジター数は1億2000万人を超えているという。 日ではまず東京と大阪を中心にサービスを展開し、オフラインイベントなども通じてユーザー獲得を目指す。「使われ方によっては、日にソーシャルネットワークが与えた以上の変化も起こせるかもしれない」と話すジェレミー・ストップル

    1億2000万ユーザーが使う口コミサイト「Yelp」日本上陸 CEOが語る“勝算”とは
  • 日本人の旅スタイルは「安・近・短から弾・参・縁」に――その意味とは

    30年以上にわたり生活者を研究し続けてきた「博報堂生活総合研究所(生活総研)」。同研究所の主席研究員である吉川昌孝氏が、生活総研オリジナル調査「生活定点」などのデータを用いて、“時代の今とこれから”を読み解きます。 「生活定点」とは、1992年から20年間にわたって隔年で実施している時系列調査。衣住から地球環境意識に至るまで、人々のあらゆる生活領域の変化を、約1500の質問から明らかにしています。現在、生活総研ONLINEで20年間のデータを無償公開中。こうした生活者データから得られる“ターゲット攻略のヒント”はもちろん、ビジネスパーソンの日々の仕事に役立つ“データを読み解く技術”などもご紹介していきます。 博報堂生活総合研究所研究員、および動態研究グループ・グループマネージャー。1965年愛知県生まれ。慶應義塾大学商学部卒、同年、博報堂入社。マーケティングプラナーとして得意先企業のマー

    日本人の旅スタイルは「安・近・短から弾・参・縁」に――その意味とは
  • Google、“プッシュ地域案内”アプリ「Field Trip」を米国でリリース

    Googleは9月27日(現地時間)、ユーザーの位置情報に基づいてその場の地域情報をプッシュ表示するAndroidアプリ「Field Trip」を米国のGoogle Playで公開した。iOS版も間もなく公開するとしている。 Field Tripはモバイル端末に常駐し、ユーザーがいる位置のさまざまな情報を画面に表示する。音声で読み上げる設定にもできるので、イヤフォンをしていれば観光しながら自動的に名所の解説を聞くこともできる。 表示される案内は、建築、歴史的な名所、イベント、ライフススタイル、クーポン、レストランやカフェ、その他のユニークな情報などのカテゴリーに分かれており、自分の興味のあるカテゴリーを選択できる。各カテゴリーで提携しているパブリッシャーの情報が表示される。レストランやカフェの情報には、買収したZagatの情報を使っている。Googleは米老舗旅行ガイドFrommer's

    Google、“プッシュ地域案内”アプリ「Field Trip」を米国でリリース
  • BCP(びーしーぴー)

    企業がビジネスコンティニュイティに取り組むうえで基となる計画のこと。災害や事故などの予期せぬ出来事の発生により、限られた経営資源で最低限の事業活動を継続、ないし目標復旧時間以内に再開できるようにするために、事前に策定される行動計画である。 BCPの策定では、まずビジネスインパクト分析を行って自社の業務プロセスが抱えるリスクと影響(損害)を洗い出す。そのうえで優先的に復旧すべき業務とそれに必要な設備やシステムを明らかにし、目標復旧時間の設定や復旧手順を計画していく。より包括的な事業継続管理(BCM)においては、BCPは定期的に見直されるものとされる。 内閣府の事業継続ガイドラインにおいては、事業継続計画は「緊急時の経営や意思決定、管理などのマネジメント手法の1つに位置付けられ、指揮命令系統の維持、情報の発信・共有、災害時の経営判断の重要性など、危機管理や緊急時対応の要素を含んでいる」とされ

    BCP(びーしーぴー)
  • ITmedia News:“稼げる”口コミサイトの作り方 「4travel」に聞く

    ユーザーがコンテンツを作るCGM(Consumer Generated Media)がWeb2.0時代のキーワードとして脚光を浴び、CGM型と呼ばれるサービスに各社が参入している。だがCGMは一般的に広告が入りにくいとされており、ビジネスモデルに課題をかかえる。 2004年1月にオープンしたCGM型旅行情報サイト「4travel」は、着実に収益を上げている口コミメディアだ。月間ユニークユーザーは約200万人で、約2万人が7万以上の旅行記を登録している。 主な収入源は、バナーやアフィリエイトなどの広告で、コンテンツやシステムの他社への外販も行っている。昨年度の売上高は、前年度比3.3倍の1億4500万円、経常利益は8900万円と、利益率も飛び抜けている。 津田全泰社長(30)は「今CGMと呼ばれているものの多くは、MediaになりきれていないCG“C”(Consumer Generated

    ITmedia News:“稼げる”口コミサイトの作り方 「4travel」に聞く
  • 口コミを軽く見ていませんか

    口コミの威力が無視できないという共通認識が生まれている。“しょこたん”プロデュースの菓子パンがそれを証明する。カカクコムも口コミを意識した新サービスを展開。ガートナーのアナリストも今後の情報システム室の新しい役割ととらえている。 コンビニエンスストアのローソンは今年1月、菓子パン「しょこたんプロデュース スカシカシパン」を発売した。文字通り“しょこたん”で知られるタレント、中川翔子さんがプロデュースした商品だ。全国8500店舗で1週間の販売数は50万個に上り、レギュラー商品をもしのぐヒットを飛ばした。現在は販売していないが、シュガーマーガリン味で直径15センチの菓子パンだった。 この記事では、いまや口コミの威力が無視できないものという共通認識が生まれていることを、価格比較サイトのカカクコムやIT専門の調査会社ガートナージャパンのアナリストへの取材を通じて紹介したい。将来的に、企業の情報シス

    口コミを軽く見ていませんか
    yoshinoritaikou
    yoshinoritaikou 2008/09/08
    カカクコムの新サービス
  • 1