2009年12月1日のブックマーク (3件)

  • ニコニコ動画、1人あたりの利用時間でYouTubeを離す

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 ネットレイティングスのメルマガNielsen Online REPORTER 2009年12月1日号による。 http://www.netratings.co.jp/hot_off/reporter_archive.html ほぼそのまま転載です。 先ごろネットレイティングスのニュースリリースでは、「mixiアプリ効果でmixiの総利用時間が急増、YouTubeを抜く」との見出しで、mixiの総利用時間が大きく増加し、YouTubeを抜いたことをご紹介したが、実はもう1つ利用時間におい

  • 岸博幸のクリエイティブ国富論

    岸 博幸(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授) 【第9回】 2008年10月03日 地方経済の疲弊を構造改革のせいにする愚 前回は、日の成長力を高めるには企業がクリエイティビティの要素をもっと重視しなければならず、政府の政策もそれを後押しすべきである旨を説明しました。今回は、潜在成長力と並ぶ経済政策の重要な課題である地方活性化のためには何が必要で、政策はどう関わるべきかを考えてみたいと思います。 これまでの政策の失敗 これまでの地方活性化に向けた政府の政策は、だいたい以下のパターンに分けられるように思います。 1)予算のばらまき(公共事業、農業、商店街など) 2)流行りの産業の誘致(ITなど) 3)地元の公的機関の活用(大学を活用した産学連携、地銀を活用したベンチャー支援など) しかし、地方の現状を見てお分かりの通り、これらの政策の多くは失敗に終わっています。それは何故

    yoshiyoc
    yoshiyoc 2009/12/01
    「自社のサイトの広告収入が全然少ないことに加え、グーグルの収益は増えるのに・・・」。自社サイトの広告収入が少ないことと、Googleはどう関係するのだろう?論理が成り立ってないよ。
  • グラフ作成ソフト - JSChart -

    ソフトウェア開発会社〈Jschart〉は、クリエイティブで画期的なプロダクトとサービスを構築し、コミュニケーションと情報ソリューション全体を提供しています。例としては、ウェブデザインと開発、カスタムアプリケーション、エンタープライズシステム、CRMシステム、eコマースソリューション、社内ソフトウェアシステム、企業内アプリケーション、マネージドホスティング、社内ポータルサイトマネージメントなどございますが、これらは当社が提供するサービスのほんの一部に過ぎません。世界中の多くのお客様にご満足いただいていることからも、いかに私たちの仕事の質が高いかがお分かりでしょう。 当社のソフトウェア開発チームは、新技術を探求する業界のパイオニアとして、高品質なソフトウェアを世界各地にお届けすることに専念しています。私たちの最終的な目標は、マルチユーザーアプリケーションのための洗練された情報技術を創造し、世の