タグ

2013年12月3日のブックマーク (7件)

  • 肥大化したActiveRecordモデルをリファクタリングする7つの方法(翻訳)

    更新情報: 2013/11/19: 初版公開 2021/01/08: 訳文見直し、追記 こんにちは、hachi8833です。今回は、自分が知りたかった、Active Recordモデルのリファクタリングに関する記事を翻訳いたしました。1年前の記事なのでRails 3が前提ですが、Rails 4以降でも基的には変わらないと思います。リンクは可能なものについては日語のものに置き換えています。 なお、ここでご紹介したオブジェクトは、app以下にそれぞれ以下のようにフォルダを追加してそこに配置します。 注記: 以下は使われそうなフォルダを列挙しただけであり、実際にはこの一部しか使いません。 Value Object Service Object Form Object Query Object View Object Policy Object Decorator ⚓ 肥大化したActive

    肥大化したActiveRecordモデルをリファクタリングする7つの方法(翻訳)
  • Mysql toranomaki

    カジュアルにMySQL Clusterを使ってみよう@MySQL Cluster Casual Talks 2013.09Mikiya Okuno

    Mysql toranomaki
  • 僕のWordPressブログで効果を出している+αなカスタマイズ

    ブログをやり始めて、見て貰えるようになるには 時間と努力、そしてチャンスが必要です。 チャンスというのはインフルエンサーのツイートだったり、Gunosyやはてブのエントリー入りなどいつ訪れるかわからないのですが、とにかくそう何度も訪れるものではありません。そういう時の為に準備は万全にしておかないとせっかくのチャンスを一時のアクセスで終わらせてしまう事になります。 photo credit: merwing✿little dear via photopin cc スポンサーリンク TwitterのフォロワーやFacebookのファンを 増やす真面目な仕組み作り インチキなフォロワーを購入したり相互リンクで無意味なフォロワーやファンを増やすというものではありません。 現在は、情報が次から次へと流れ、また各サービスがブログを見易いデザインで見せる為、正直読んでいるブログが誰のどんなブログかわから

    僕のWordPressブログで効果を出している+αなカスタマイズ
  • 【Tips】iOSの顔検出機能を使ってみる - koogawa blog

    2016.4.29 追記:Swift版の記事を書きました blog.koogawa.com iOS 5から追加された CIDetector を使って、顔検出機能を使う方法をメモしておきます。 実装方法 まずは「CoreImage.framework」を追加します。 インスタンスを生成します。 NSDictionary *options = [NSDictionary dictionaryWithObject:CIDetectorAccuracyHigh forKey:CIDetectorAccuracy]; CIDetector *detector = [CIDetector detectorOfType:CIDetectorTypeFace context:nil options:options]; detectorOfType には検出タイプを指定します。今回は顔検出なので、CIDet

    【Tips】iOSの顔検出機能を使ってみる - koogawa blog
  • Vimでカーソル下のハイライト・グループ名を知る

    Vimの構文強調は強力なんだけど、修正するとなるとなかなかの茨の道だったりもする。単に単語を追加とかなら良いけど、間違った強調がなされている場合は、まずどのハイライト・グループに間違えて入っているかを知らなければならない。synID()系の関数を頑張って使うとなんとなくわかる。 " VimShowHlGroup: Show highlight group name under a cursor command! VimShowHlGroup echo synIDattr(synIDtrans(synID(line('.'), col('.'), 1)), 'name') このカスタム・コマンドで返ってきた名前から構文強調ファイルのソース辿って修正を試みる。割りと複雑なものでもcontainsやnextgroupに含まれていないとかならすぐわかる。空文字が返ってきた場合はどのグループにも属し

    Vimでカーソル下のハイライト・グループ名を知る
    yoshuki
    yoshuki 2013/12/03
  • speed_gun で Rails のパフォーマンスを測定する - 鳩舎

    Web アプリケーションのパフォーマンスにうるさいみなさんこんにちは。 Rails アプリのパフォーマンスプロファイリングだと、 rack-mini-profiler が有名で、それ以外だと New Relic とかを使って測定していくのが普通のようですが、物足りない部分があったので、自前でプロファイラ gem を作りました。 Rubygems: http://rubygems.org/gems/speed_gun / Github: https://github.com/rosylilly/speed_gun 詳細は Github の README なんかを見ていただくとして、基的には rack-mini-profiler 的な情報収集が出来ると思ってもらって差し支えないです。 ちなみに計測画面はこんな感じ。 大きなスクリーンショットはこちら 小さくて何も見えないかも……とりあえず3セ

    speed_gun で Rails のパフォーマンスを測定する - 鳩舎
  • RubyMotionでSQLiteを扱う - Mobile Touch用アプリ開発記録 - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル

    前回に引き続きMobile Touch for iOSをRubyMotionで開発していきます。 前回までのコードではデータを常にWeb APIを通じて取得しなければなりません。リーダーアプリとしてはオフラインでも使いたいところです。またリーダーに限らずオフラインでも使えるようにするためやキャッシュのためにデータベースを使いたいと思うことは多いはずです。 そこで今回はRubyMotion用のデータベースライブラリNanoStoreInMotionを使ってデータをキャッシュする仕組みを作ってみたいと思います。 データベースについて データを保存するためのライブラリは幾つかあります。例えばCoreDataを使えるようにするMotionDataやKVS風に使えるライブラリもあります。幾つか試しては見たのですが、どうも今回の使い方にはあっておらず断念しました。そんな中で最終的に辿り着いたのがNan

    RubyMotionでSQLiteを扱う - Mobile Touch用アプリ開発記録 - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル