タグ

2014年8月21日のブックマーク (15件)

  • TypeScriptとECMAScript 6 - Qiita

    来たる8/23(土)にLL Diverというイベントでmozaic.fm出張版があって、そこで適当にTypeScriptの何かを話す予定なので、ECMAScript 6の予習をしていきます。 司会のJxck先生は知識量豊富なので予習していかないとボコられて恥を晒して死んじゃうからね! あんどうやすしさんは優しいと思うんだけど!! 参考資料 わかめのECMAScript6のはてブ ECMAScript 6のドラフト(ログ) ECMAScript 6で提案されたもの ECMAScript 6 compatibility table es6-shim ECMAScript6をまるっと学ぶ。重要用語とか、仕様策定の進め方とか、新機能とか。 traceur-compiler入門 ECMAScript6をまるっと学ぶ。はすごい参考になったのでぜひ読むべきそうすべき。 この辺りをガシガシ読んでこの記事を

    TypeScriptとECMAScript 6 - Qiita
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    なんか良記事になってる。js-nextのblog著者からのコメントほんとためになる。
  • ストリーム表現とその変換 - ✘╹◡╹✘

    データをストリームとして表現する方法と、ストリームを変換する方法を紹介する。 ストリームはメッセージが流れる川である Pub/Subメッセージングモデルでメッセージを流すためのオブジェクトのことをストリームと呼ぶことにする。ストリームにはメッセージをPublishでき、またメッセージを受け取ったときの処理をSubscribeできる。例えばキーボードからの入力をPublishして、内容をコンソールに出力するような処理をSubscribeできる。 kamo.jsでストリームを表現する ストリームについて説明するために、kamo.jsというストリームを表現するためのライブラリをつくった。kamo.jsは、ストリームを作成するためのkamo.Streamというコンストラクタ関数を提供する。このコンストラクタ関数から作成されたオブジェクトは、publishとsubscribeというメソッド(※プロパ

    ストリーム表現とその変換 - ✘╹◡╹✘
  • ジェネレータについて - JS.next

    概要 V8でジェネレータ周りの実装が進んできたので、解説してみようと思う。 ジェネレータ関数 ジェネレータ関数とは、(一つの見かたとしては)処理を途中で一時停止できる関数のことである。 例えば、呼び出される度に数を順番に返す関数を定義したいとする。 function count(n) { return function () { return n++ } } var next = count(10) next() // 10 next() // 11 next() // 12 これがジェネレータ関数を用いると次のように書ける。 function* count(n) { while (true) { yield n++ } } var gen = count(10) gen.next() // { value: 10, done: false } gen.next() // { value:

    ジェネレータについて - JS.next
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    うぉ、gen.return知らんかった。
  • Blogger

    Google の無料ウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    なるほど。割りとドタキャン多い人には抽選で参加させなくできるということか
  • GitHub - riolet/WAFer: WAFer is a C language-based software platform for scalable server-side and networking applications. Think node.js for C programmers.

    WAFer is a C language-based ultra-light scalable server-side web applications framework. Think node.js for C programmers. Because it's written in C for the C eco system, WAFer is wafer-thins with a memory footprint that is only a fraction of that of node.js and other bulky frameworks. Just copy server.c (say, as myserver.c), put your code inside the function void server(Request request) in myserve

    GitHub - riolet/WAFer: WAFer is a C language-based software platform for scalable server-side and networking applications. Think node.js for C programmers.
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    “Think node.js for C programmers”
  • the future of component? · Issue #594 · componentjs/component

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    the future of component? · Issue #594 · componentjs/component
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    componentの未来はどっちにあるんだスレ。 TJはGoに。 segment.ioは duoに。 jonathanはnormalize.ioそれぞれ作ってる。ただTJ曰くgithubに置いたらそのまま使えればワンチャンあると言ってる気がする。
  • fork()は失敗するんだぜ、覚えときな

    fork() can fail: this is important あー、fork()のことね。プロセスがもっとプロセス作るためのやつな。いや、他にもプロセス作る方法はあるけどな。ま、面白い話がもうひとつあるから聞かせてやるよ。 forkは失敗するんだぜ。分かってるか? マジで分かってるか? マジだぜ。forkは失敗するもんだ。mallocと同じさ。失敗することもある。そんなに頻繁にってわけじゃないけどさ、でも失敗したら、無視できっこないぜ。ちっとは脳みそ働かせなきゃならん。 forkが0を返したら、そいつは子プロセスで、親なら正数を返すってことは、みんな知ってるよな。その値は子のpidだ。こいつを保存しといて、あとで使うってわけだ。 失敗を確認しない場合どうなるか知ってるか? そうだよ。お前多分、"-1"(forkのエラー通知)をpidとして扱ってるんだろ。 さて、問題の始まりだ。

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    なるほど、、、
  • WebStorm 9 Development Roadmap Discussion | The WebStorm Blog

    We on the WebStorm team have drafted a WebStorm 9 development roadmap that we would like to share with you and get your feedback. Please note the developed roadmap is not a finalized list of features that you’ll see in WebStorm 9. It’s pretty flexible and may be subject to changes. Furthermore, we haven’t included improvements in the existing features that we are planning to work on. WebStorm 9 is

    WebStorm 9 Development Roadmap Discussion | The WebStorm Blog
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    へーWebStorm 9 良さそうだな。JavaScript completionどうやってるのか気になる
  • DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト

    技術を活かし、新しい価値を創造する DeNAのエンジニアは、想像を超えるDelightを届けるために何ができるかを考え、技術力と発想力で新しい価値を生み出しています。 多様な専門性を持ったエンジニアが切磋琢磨し、互いに刺激し合える環境や制度がさらなる成長へとつなげます。

    DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    のがみきじ
  • LL Diver | Dive into Lightweight Languages

    LL Diver終了しました! たくさんのご来場ありがとうございました! 開催案内 今年のLLイベント「LL Diver」は8月23日(土)に開催します。 お楽しみに! プログラム 各セッションの概要を記載しています。 また、タイムテーブルもご覧ください。 アンケート LL Diverに参加された方も参加できなかった方も、感想をぜひお寄せください。 チケット チケットを発売中です。 ご参加お待ちしています! 会場ネットワーク 会場ネットワークに関する情報を掲載しています。 お台場情報 会場周辺の情報を掲載しています。 来場される際の参考にしてください。 LL Quiz その場でLLを用いて解答を作るLL QUIZ。今年で3年目になります。今年は「Diver」ということで、Diveしながら探索する問題を出題します。 問題ページはこちらから 答えを公開しました 募集 募集はすべて締め切りました

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    LL Diver、明後日ですし、まだチケット余ってるみたい。ここまでプレイヤーがたくさん揃うお祭りも珍しい!
  • Quiz: Golden Globes 2024 Best Actor TV Drama Winner Kieran Culkin Succession 12 Questions

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    これのせいで社内IRCがブリーチスレだ。
  • TypeScriptとECMAScript 6 - Qiita

    来たる8/23(土)にLL Diverというイベントでmozaic.fm出張版があって、そこで適当にTypeScriptの何かを話す予定なので、ECMAScript 6の予習をしていきます。 司会のJxck先生は知識量豊富なので予習していかないとボコられて恥を晒して死んじゃうからね! あんどうやすしさんは優しいと思うんだけど!! 参考資料 わかめのECMAScript6のはてブ ECMAScript 6のドラフト(ログ) ECMAScript 6で提案されたもの ECMAScript 6 compatibility table es6-shim ECMAScript6をまるっと学ぶ。重要用語とか、仕様策定の進め方とか、新機能とか。 traceur-compiler入門 ECMAScript6をまるっと学ぶ。はすごい参考になったのでぜひ読むべきそうすべき。 この辺りをガシガシ読んでこの記事を

    TypeScriptとECMAScript 6 - Qiita
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    ES6勉強会の機運高まる。
  • Out in the Open: This Man Wants to Turn Data Into Free Food (And So Much More)

    The aim is a simple one: 25-year-old software developer Max Ogden wants to make it easier for governments to share their data with a world of software developers. Let's say your city releases a list of all trees planted on its public property. It would be a godsend---at least in theory. You could filter the data into a list of all the fruit and nut trees in the city, transfer it into an online dat

    Out in the Open: This Man Wants to Turn Data Into Free Food (And So Much More)
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    wiredに今回東京Node学園祭で登壇してもらう予定のMaxOgdenさんが!!
  • 【第8回】potatotipsでPromiseについて発表してきた

    【第8回】potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) - connpass に 参加してきました。 自分はObjective-CでのPromiseと非同期処理について発表しました。 Xcode で gulp を使うお話 - saku2saku Xcode で gulp を使うお話 gulpを使った話 RettyはWebViewを使ったハイブリッドで利用 ターミナルから毎回コマンド打つのが面倒 Xcode で gulp を実行 ビルドフェーズに実行する 入れてない人に向けにちゃんと分岐するべき マルチバイトが上手くいかない ちゃんと環境変数の内容がターミナルと違う Account Manager and Sync Adapter - Shungho Arai Account Managerとは アプリのアカウントの総合窓口 一度Googleアカウントでログインすると共

    【第8回】potatotipsでPromiseについて発表してきた
  • http://duojs.org/

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/21
    おっ、component => duo 案件だな。