タグ

2020年6月1日のブックマーク (6件)

  • Google に入社して 10 年が経った

    Developer Advocate という技術啓蒙の担当者として Google に入社して今日でちょうど 10 年が経った。技術以外のことについてはめったにブログを書くことはないのだけど、良い節目なのでこの機会に記録を残しておきたい。 Google 入社のきっかけ # 「インターネットにアイデンティティのレイヤーを作り、インターネット全体をオープンなソーシャルネットワークの基盤にしたい」これが僕が前職で持っていた野望だった。その一歩として、その会社で運営していたポータルサイト全体をソーシャルプラットフォーム化するというアイディアが採用され進める中で、OpenSocial という Google が中心として進めていた技術に取り組んでいた。日語の情報が少ない分野だったためブログを書いたり、コミュニティ運営や技術講演をしていたら、当時 (今もだけど) 仲良くしてもらっていた田中洋一郎さんに

    Google に入社して 10 年が経った
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2020/06/01
    かっこいい
  • The Need for Speed, 23 Years Later

    Summary: In spite of an increase in Internet speed, webpage speeds have not improved over time. 23 years ago, the internet was quite different from the one we use today. Google didn’t exist yet, fewer than 20% of U.S. households had internet access, and those who did were using a dial-up connection. It’s no wonder that people complained about slow speeds on every website we tested back then, becau

    The Need for Speed, 23 Years Later
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2020/06/01
    インターネットの bps 的な速度はこの20年間で上がってるけど、ウェブページが読み込まれるまでの時間は遅くなっている。という話。帯域は上がってもコンテンツは表現が増えるんだろうなぁ。
  • Speed Up Google Fonts – CSS Wizardry

    19 May, 2020 Speed Up Google Fonts Written by Harry Roberts on CSS Wizardry. Table of Contents Testing Default/Legacy font-display: swap; Async CSS preload preconnect Bonus: font-display: optional; Comparisons and Visualisations Findings Google Fonts Async Snippet Ten-Second Version: If you really can’t be bothered going to all of the effort outlined in this post, there is a super rough-and-ready,

    Speed Up Google Fonts – CSS Wizardry
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2020/06/01
    これはわかりやすい。 Google Fonts を preconnect, preload, async, それぞれでの動きと性能の比較。これで見ると preconnect はしたほうが良さそうだ。
  • Case study: Analyzing Notion app performance · PerfPerfPerf

    Web performance isn’t going to save you in this crisis. But if you’re building a software product, chances are you’re relatively unaffected. And in this case, having a quick app is more important than ever. Internet is slowing down due to increased demand, and people are holding on to their phones for longer – so if your app is slow, your users will be affected by it. And slow app means worse busi

  • JavaScriptのthisは結局何種類あるのか - uhyo/blog

    JavaScriptのややこしい機能としてよく槍玉に挙げられるのがthisです。その特徴のひとつは状況によって意味(thisの値)が違うことであり、これを指して「JavaScriptのthisは4種類」とする説も見られます。 そこで、この記事ではthisが何種類あるのか、ECMAScript仕様書を頼りに調べます。ECMAScript仕様書とはJavaScriptという言語を定義する文書であり、JavaScriptのthisがどのような挙動をするのかも当然定義されています。今回は仕様書の2020年5月26日版ドラフトを参照します。 https://tc39.es/ecma262/結論としては、最も大ざっぱに分けると3種類、最も細かく分けると157種類です。この記事では全種類漏れなくサンプルコード付きで説明します(似たようなやつはまとめて説明します。また、一部観測不能なものがあります)。 ス

    JavaScriptのthisは結局何種類あるのか - uhyo/blog
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2020/06/01
    非 strict mode での挙動、関節呼び出しまで含めるとこんなにあんのか... 知らなかった。
  • HTTP/3の解説を書いた (2020/06/01) - ASnoKaze blog

    @flano_yukiがHTTP/3について書きました。(無料です。 2020年6月時点の内容となっています。概ねQUICやHTTP/3の大枠は固まっており、2021年の内容と照らし合わせても、大きな変更はありません。PDFを下に貼ってあります。 , (宣伝) また、2021年6月にアップデートも含め、WEB+DB PRESS Vol.123に記事を書かせていただいております(有料) gihyo.jp http3-note https://github.com/flano-yuki/http3-notePDFを置きました 1. はじめに(HTTP/3と概要) 2. QUICについて 3. HTTP/3について 4. HTTP/3 拡張仕様と応用 5. (執筆予定) 実装、ツール紹介 公開形式は、そのうちなんとかするかも 内容 1. はじめに(HTTP/3と概要) 1.1 はじめのはじめ

    HTTP/3の解説を書いた (2020/06/01) - ASnoKaze blog
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2020/06/01
    素晴らしい