タグ

ブックマーク / blog.otakumode.com (5)

  • Docker コンテナごと Node.js アプリケーションをホットデプロイする方法 | Tokyo Otaku Mode Blog

    こんにちは。Tokyo Otaku Mode(以下 TOM)ソフトウェアエンジニアの稲田です。 TOM が運営している otakumode.com は現在 1 日約 3、4 回ほどの頻度で更新されています。 これを多いと見るか少ないと見るかは人によって違うと思いますが、デプロイのたびにサイトにアクセスできない状態になっていては、まともなサイト運営とは言えないでしょう。 そこで、サイトへのアクセスを一瞬も止めることなくデプロイする、いわゆるホットデプロイと呼ばれるものが必要になります。 TOM ではアプリケーションサーバーに Node.js を使っており、既に Cluster モジュールを使った独自のホットデプロイの仕組みが実装されています。 今回はこのホットデプロイを Docker と Node.js でもできるようにしていきます。 Docker とは Docker, Inc.(旧 dot

    Docker コンテナごと Node.js アプリケーションをホットデプロイする方法 | Tokyo Otaku Mode Blog
  • 表参道ランチ:140店を食べ歩いた私が本当は教えたくない厳選9店 | Tokyo Otaku Mode Blog

    表参道は高級ブランドショップが立ち並ぶおしゃれな街です。事ができるお店も値段が高く、なおかつ混雑しているいところも多いです。 Tokyo Otaku Mode(以下TOM)が表参道に引っ越してから7カ月ほど経過し、TOMメンバーが利用した表参道周辺の飲店もかなりの数に上ってきました。 TOMではいいお店を見つけたら社内で共有し、積極的に情報をシェアするようにしています。 そんな社内共有情報から、ごく一部ですが表参道のおしゃれランチ情報をこっそりお教えします。「入りやすく」「雰囲気が良く」「高過ぎず」を基準に、お店をセレクトしてみました。 ※美味しそうに見えないというコメントをいくつかいただいたので、写真をレタッチしたものに差し替えています。 ●表参道ランチの基みなさんはランチにどれくらい予算をかけているでしょうか? 表参道ランチの相場は1000円です。この額が基準になります。 表参道

    表参道ランチ:140店を食べ歩いた私が本当は教えたくない厳選9店 | Tokyo Otaku Mode Blog
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/11/15
    これすごい!!!
  • Node.jsエンジニアなら2014年内に知っておきたいPromise入門 | Tokyo Otaku Mode Blog

    Promiseは非同期処理をベースにした並列処理の実装方法の一種です。Promiseでは並列処理の各タスクが必ず1回実行されることが保証され、タスクとタスクからの結果を取得する処理を分離することできます。また、タスクの並列処理/直列処理をユーザーが自由に制御することができます。 ECMAScript Language Specification 6th EditionにPromiseが追加されたことから、しばらくの間JavaScriptの非同期処理に関する話題の中心はPromiseになると思われます。 Node.jsでも既にPromise対応したモジュールも多く、Promiseでのみ非同期処理を提供しているモジュールも存在します。Promiseを使用する機会は今後必然的に増えていくでしょう。 今回のエントリーでは、Node.jsでPromiseを使用する方法を説明します。コード例を中心に理

    Node.jsエンジニアなら2014年内に知っておきたいPromise入門 | Tokyo Otaku Mode Blog
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/09/17
    Promise! Promise!
  • 東京Node学園 14時限目で「Synth」について話してきました | Tokyo Otaku Mode Blog

    昨夜、渋谷ヒカリエで行われた東京Node学園 14時限目で、トップバッターとして発表してきました。 発表内容は、「Synth」というWebアプリケーションフレームワークについてです。 Tokyo Otaku Modeでは、バックエンドとしてNode.jsとMongoDBを使っていてExpressで運用していますが、色んなフレームワークも触っていてSynthもそのうちの一つです。 SynthはInfoQの「APIファーストのWebフレームワークSynthを巡るコミュニティの困惑」という日語版記事が出て初めて知った人が多いと思います。 記事にもあるとおり、JSONやテンプレートHTMLを返すAPIとそれを使ってクライアント側でアプリケーションを構築するという形に特化したAPIファーストのWebアプリケーションフレームワークです。 ちょうど上記の記事が出た頃、天下一クライアントサイドJS MV

    東京Node学園 14時限目で「Synth」について話してきました | Tokyo Otaku Mode Blog
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/20
    いやー話しかけてよかった。面白かった。その後で発表があったRendrの話とも相まって良い話だった。
  • 今日から始めるNode.jsコードリーディング - libuv / V8 JavaScriptエンジン / Node.jsによるスクリプトの実行 | Tokyo Otaku Mode Blog

    ソフトウェアを正しく理解する唯一の方法はコードを読むことです。 ドキュメントを読めばそのソフトウェアが何を実装しているか分かりますが、どのように実装されているかまでは分かりません。 開発中に何らかのトラブルに悩まされたときや、効率的なコーディングをしたいと思ったとき、下位レイヤのソフトウェアを理解しておけば素早く対処できるシーンが多くあります。 ただ、コードを読むことは簡単なタスクではありません。 現代的なソフトウェアはそれなりの規模のコードを含んでいることがほとんどです。アーキテクチャ間の差異を吸収するためのコードなど、質的な機能を理解する上ではあまり重要ではないコードも含まれています。 何らかの問題が発生してからコードを読もうと思っても、準備なしでは関連する箇所を探すだけでかなりの労力が必要な作業となります。 従って、普段からコードを読んでおくことが重要です。 また、コードを読むにあ

    今日から始めるNode.jsコードリーディング - libuv / V8 JavaScriptエンジン / Node.jsによるスクリプトの実行 | Tokyo Otaku Mode Blog
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/14
    素晴らしい資料だ!!!
  • 1