2022年3月13日のブックマーク (9件)

  • ユーチューブ、ロシア政府系メディア排除 全世界でブロック

    米アルファベット傘下の動画投稿サイト、ユーチューブは11日、ロシア政府系メディアの関連チャンネルを全世界で直ちに閲覧できないようにすると発表した。写真は2021年7月撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration) [オークランド(カリフォルニア州) 11日 ロイター] - 米アルファベット傘下の動画投稿サイト、ユーチューブは11日、ロシア政府系メディアの関連チャンネルを全世界で直ちに閲覧できないようにすると発表した。証拠が十分にそろっている暴力的な出来事について、否定したり矮小(わいしょう)化する内容の投稿を禁じた規則への違反が理由としている。

    ユーチューブ、ロシア政府系メディア排除 全世界でブロック
    yota3000
    yota3000 2022/03/13
  • なんで弱者男性って自分が真面目で優しいと勘違いするの?自己評価高すぎでは?

    SNSで知り合ったSDナイトガンダム物語派っぽい小太りの弱者男性さんとデートした時の話です。 その弱者男性さんって自分が真面目で優しいのにモテないって愚痴をこぼしていたんですが、 地域のボランティア活動にも参加しない、寄付もしない、困っている人を助けようともしないと この人のどこが優しいんだろうってドン引き。 しかも真面目かと言うとそんなことなくて休日はろくに努力もせずにゲームやアニメばかり、 それも対して上手くもなければ詳しくもないので今まで何やっていたのと呆れました。 弱者男性さんってなんで自己分析が下手で自己評価が異常に高いんだろう😅

    なんで弱者男性って自分が真面目で優しいと勘違いするの?自己評価高すぎでは?
    yota3000
    yota3000 2022/03/13
    この文面だけでは、当該の弱者男性さんが真面目で優しいのか、それとも自己評価が高すぎるのかはわからないが、増田が他罰的だというのはわかる。人のこと言えるのかと思う
  • 【新日本・NJC】バレットクラブに大激震 G.o.D追放で〝兄弟分〟外道と邪道が決別 | 東スポWEB

    新日プロレス13日の兵庫・尼崎大会で極悪軍団バレットクラブ(BC)に大激震が走った。 BCでは2月に米国・インパクトレスリング内でジェイ・ホワイトがタマ・トンガとタンガ・ロアを裏切り決別。これにより分裂危機が起き、不穏なムードが流れ続けていた。 そして迎えたこの日の「NEW JAPAN CUP」2回戦ではタマが「ハウス・オブ・トーチャー」のEVILとBC同門対決に出陣。タマのセコンドには邪道、EVILのセコンドにはディック東郷がつき乱戦が展開された。 タマがガンスタンを完璧に決めるも、東郷が場外からレフェリーの足を引き妨害。このスキに拷問の館から高橋裕二郎、SHOがリングになだれ込む。さらにここに石森太二とエル・ファンタズモが登場。ファンタズモは拷問の館の介入をストップすると見せかけて、タマにサドンデス(トラースキック)を発射し、EVILの勝利をアシストした。 決着後のリング上にはバッド

    【新日本・NJC】バレットクラブに大激震 G.o.D追放で〝兄弟分〟外道と邪道が決別 | 東スポWEB
  • ウクライナ民間人の車列に攻撃、独仏ロ会談は成果なし

    ウクライナ当局によると、同国のキエフ付近の村から避難する民間人を乗せた車列をロシアが攻撃し、子ども1人を含む7人が死亡した。写真は12日、キエフ近郊のイルピン川を渡って避難する人々。(2022年 ロイター/Gleb Garanich) [リビウ 12日 ロイター] - ウクライナ当局によると、同国のキエフ付近の村から避難する民間人を乗せた車列をロシアが攻撃し、子ども1人を含む7人が死亡した。

    ウクライナ民間人の車列に攻撃、独仏ロ会談は成果なし
  • 2022年 金鯱賞(GⅡ) | ジャックドール | JRA公式

    【レース概要】 2022年3月13日(日曜)2回中京2日 発走時刻:15時25分 天候 曇 芝 良 11レース 第58回 金鯱賞(GⅡ) 2,000メートル(芝・左) 【レース成績(着順 / 馬番 / 馬名 / 騎手)】 1着 3番 ジャックドール / 藤岡 佑介 2着 10番 レイパパレ / 川田 将雅 3着 6番 アカイイト / 幸 英明 4着 5番 ポタジェ / 吉田 隼人 5着 2番 ギベオン / 西村 淳也 6着 1番 ショウナンバルディ / 岩田 康誠 7着 13番 サンレイポケット / 鮫島 克駿 8着 8番 アラタ / 大野 拓弥 9着 12番 ランブリングアレー / 藤岡 康太 10着 4番 ソフトフルート / 岩田 望来 11着 11番 ステラリア / M.デムーロ 12着 7番 シャドウディーヴァ / 福永 祐一 13着 9番 シフルマン / 荻野 極 【レース成

    2022年 金鯱賞(GⅡ) | ジャックドール | JRA公式
    yota3000
    yota3000 2022/03/13
    前半59.3なのでペースは早くなく、おかげでゴールまでバテなかった。サイレンススズカの金鯱賞とは全く違う展開の逃げ切りだが、騎手も上手かったし馬も強い。次は大阪杯だと思うけど藤岡佑介騎手は大チャンスでは
  • 神奈川県 新型コロナ 2人死亡 新たに6104人感染確認 | NHK

    神奈川県では13日、新たに6104人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表されました。 前の週の日曜日と比べると700人余り多くなっています。 また、県内では13日、2人の死亡が発表されました。 NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで52万7662人となり、このうち1883人が死亡しています。 県などは、依然として感染者数が多い状況が続いているとして、感染対策を徹底するよう呼びかけています。 なお、感染者の数には、感染症法上の感染者に該当しない自主療養をしている人は含めていません。

    神奈川県 新型コロナ 2人死亡 新たに6104人感染確認 | NHK
  • 頂の鐘を鳴らすまえ── 祈りの代わりに瑞原明奈が発した言葉【須田良規のMリーグ2021セレクト・3月12日】 | キンマweb |『近代麻雀』の竹書房がおくる麻雀ニュース・情報サイト

    頂の鐘を鳴らすまえ── 祈りの代わりに 瑞原明奈が発した言葉 【須田良規のMリーグ2021セレクト・2月3日】文・須田良規 3月11日(金)の第2試合。 レギュラーシーズンの最終ゲームであり、周知のとおりMVPを賭けての、 U-NEXT Pirates・瑞原明奈とKADOKAWAサクラナイツ・沢崎誠の直接対決となった。 余談ではあるが、MVPというタイトルの意味についてはピンとこない方もいるかもしれない。 バウンティについて特に公表はされていないが、チームの優勝賞金が5000万円のリーグ戦である。 次期以降の契約への影響も含め、選手価値に大きく関わると思っていいだろう。 なお、過去MVPを獲得した選手は、 渋谷ABEMAS・多井隆晴、セガサミーフェニックス・魚谷侑未、KONAMI麻雀格闘倶楽部・佐々木寿人である。 今後も末永く、Mリーグを牽引していく存在になったことは間違いない。 さて、こ

    頂の鐘を鳴らすまえ── 祈りの代わりに瑞原明奈が発した言葉【須田良規のMリーグ2021セレクト・3月12日】 | キンマweb |『近代麻雀』の竹書房がおくる麻雀ニュース・情報サイト
    yota3000
    yota3000 2022/03/13
    “たとえ、自分がどうやってもノーテンで、あとは他家の動向を見守るのみ、という状況でも、 何か鳴きを入れて、完全に死んでいるわけではないのをアピールするのは、有効であることが多い”
  • 東京 コロナ 9人死亡 8131人感染確認 前週日曜より1100人余減 | NHK

    東京都内の13日の感染確認は、1週間前の日曜日より1100人余り少ない8131人でした。 また、都は、感染が確認された9人が死亡したと発表しました。 東京都は13日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の8131人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より1100人余り減りました。 13日までの7日間平均は8708.7人で、前の週の79.2%でした。 前の週を下回るのは30日連続です。 13日に確認された8131人を年代別に見ると「10歳未満」が全体の21.2%に当たる1720人で、最も多くなっています。 65歳以上の高齢者は473人で、全体の5.8%でした。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、13日時点で12日より1人増えて63人でした。 一方、都は、感染が確認された70代か

    東京 コロナ 9人死亡 8131人感染確認 前週日曜より1100人余減 | NHK
  • 音楽ファンの3人に2人が「ミュージシャンとその音楽を切り離すことは不可能だ」と考えている 最新調査結果 - amass

    最新の調査によると、音楽ファンの3人に2人が「ミュージシャンとその音楽を切り離すことは不可能だ」と考えており、51%の回答者が、物議を醸したミュージシャンの支援をやめるかどうかは状況次第と考えています。 TickPick社は、さまざまなジャンルや年齢層の音楽ファンを対象に、「ミュージシャンとそのアートを切り離すことはできるのか」「ミュージシャンはどの程度まで自分の行動に責任を持つべきか」「物議を醸す行動をしたミュージシャンは許されることがあるのか」について意見を求めました。 調査対象となった20歳から80歳までの音楽ファン1,001人(平均年齢38歳)のうち、88%が「アーティストをサポートする、というのは、その音楽を聴くことから、関連コンテンツを消費したり、グッズやコンサートチケットを購入することまでが含まれている」に同意しています。この意見に真っ向から反対する回答者は2%未満でした。

    音楽ファンの3人に2人が「ミュージシャンとその音楽を切り離すことは不可能だ」と考えている 最新調査結果 - amass
    yota3000
    yota3000 2022/03/13
    私は音楽に限らず芸術全般において作品と作者の人格とは切り離すようにしているけど。人間的にクソでも作品が素晴らしいのであれば、その作品は愛好できる