タグ

2013年1月15日のブックマーク (14件)

  • ソフトウェア開発にとって最大の阻害要因は納期 - 狐の王国

    えっらそうに大規模開発を語るような立場じゃないんだけど、何かと話題のこのへんの記事を読んでいろいろと日ごろ思うところがふつふつとわいてきたので……。 Life is beautiful: 特許庁のシステム開発が破綻した当の理由 Fumi's Travelblog: "費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断"って一体何だったのか、報告書を読んでみた 特許庁システムのことはそれなりに話題で、日についてから何度も話にあがってきている。まあ不祥事だのなんだのって話もあるがそれはおいとくとしても、設計段階で60人体制ってだけでも多すぎるのに、増員で1300人体制とか……。設計を穴掘りかなにかと勘違いしてるとしか思えない対策でそりゃまあ破綻するよなあと。 それからね、中嶋さんの記事のコメント欄に書き込まれてた、よく言われる大規模開発でのこのへんの話。 SIerが開発を行う場合、この1

    ソフトウェア開発にとって最大の阻害要因は納期 - 狐の王国
    you21979
    you21979 2013/01/15
  • これぞ格好の研修素材〜“フリー素材”の怖さ - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    著作権に関する社内研修等で、必ずと言ってよいほど例に出てくるのが、 「ネット上からの写真素材の収集」 である。 「『フリー』と書いてあっても、そんなの信用できないから、会社の業務で使うのはNG」。 「個人で使うのは勝手だけど、『注意書き』をよく確認して“ひっそりと”使ってくださいね・・・」みたいな話をした(された)経験のある方は多いのではないだろうか。 ・・・で、「違法なのは分かりましたけど、それで問題になることって、当にあるんですか?」みたいな、空気を読まない質問(笑)が出て、対応に困った経験のある方も、もしかしたら、いらっしゃるかもしれない。 だが、そんなところに、実に分かりやすい裁判例が世に出された。 知財担当者にとっては“朗報”ともいえるこの判決を、以下では簡単に紹介しておくことにしたい。 東京地判平成24年12月21日(H23(ワ)第32584号)*1 原告:A、ハワイアン・ア

    これぞ格好の研修素材〜“フリー素材”の怖さ - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    you21979
    you21979 2013/01/15
  • Rails has two default stacks

    Home Blog 2013-01-14 Rails’ greatest strength is “Convention over Configuration.” Basically, Rails makes a ton of default choices for you about how things should be named, where they should go, and other things. This is why working with Rails is so productive for an experienced developer: just follow the Golden Path and everything comes together quickly. It’s second greatest strength is its ‘full

    Rails has two default stacks
    you21979
    you21979 2013/01/15
  • 無責任「有料メルマガ」はネットの徒花か

    有料メルマガの火付け役は獄中にいながらにして年商1億円以上を稼ぎ出しているホリエモンこと、堀江貴文氏だ。2011年6月に収監されたが、10年2月に開始した毎週月曜日配信の有料メルマガ「堀江貴文のブログでは言えない話」を今なお獄中から発行し続けており、その購読者数は約1万2千人にも及ぶ。月額840円、単純計算すればざっと1億円だ。 インターネット業界の著名人が有料メルマガを発行して収入を得る。このブームが起きたのは12年の夏頃だ。これまでメルマガといえば無料で配信され、広告収入で稼ぐスタイルが一般的だったが、著名ブロガーらが一斉に有料メルマガを開始したことでにわかに注目を集めた。 従来、書き手側は雑誌やニュースサイトに定期コラム欄を持ち、知名度を上げつつ、原稿料という形で収入を得る手法が一般的だったが、有料メルマガのブームは、この手法に頼らなくても個人の力でマネタイズが可能だということを証明

    you21979
    you21979 2013/01/15
    山本一郎
  • 銀行「5%ルール」緩和で金融庁大揺れ

    銀行「5%ルール」緩和で金融庁大揺れ 円滑化法の3月期限切れが間近に迫り、焦る森総企局の突出に、畑中長官がブレーキをかけた。 2013年1月号 BUSINESS リーマン・ショック後の09年に緊急避難として制定された中小企業金融円滑化法(モラトリアム法)の期限切れを前に、金融庁が「5%ルール」で大揺れだ。金融機関に一般事業法人の株式保有を5%未満とするよう定めた銀行法の規制緩和をめぐって、内部対立すらささやかれる。事情に詳しい関係者は「円滑化法の13年3月の期限切れ後を意識しすぎて、庁全体に焦りが募るなかで、法改正を担当する総務企画局が突出してしまったのでは」と読み解いている。5%ルールは、もとは1947年に占領軍の指示でつくられた独占禁止法に設けられた規制だ。財閥系銀行が産業支配に使っていたとの考えから、持ち株会社の禁止などとともに経済民主化の一環として導入された。いわば「経済憲法」の

    銀行「5%ルール」緩和で金融庁大揺れ
    you21979
    you21979 2013/01/15
  • DjangoテンプレートとGenshiを比較する - gumi Engineer’s Blog

    はじめに こんにちは。gumiの畠です。 世の中には、Advent Calendarなるものが存在しているみたいです。 僕は不勉強なのもあって今年になって初めて知りました。 そのうちの一つPython Web フレームワーク アドベントカレンダー にいかがですか?と @terapyonさんに声をかけて頂き、@RyoAbeさんからバトンが回って来たので、何かそれっぽいことを書いてみようかと思います。 とは言え、僕自身はDjango以外のPython Web フレームワークを使った経験があまりないので、今回は前職でちょろっと使っていたGenshiと現在gumiで使っているDjangoテンプレートの比較をしてみようかなーと考えています。 Djangoテンプレート そんなわけでDjangoテンプレートです。 Djangoには専用のテンプレートシステムがあります。 詳しくはこの辺を見てください。 D

    DjangoテンプレートとGenshiを比較する - gumi Engineer’s Blog
  • Amazon.co.jp: 【2.4GHz無線】Riitek mini Wireless Keyboard Rii mini i8 RT-MWK08 White & Black【日本語説明書付き】: エレクトロニクス

    独創的なデザインの2.4GHz無線キーボード タッチパッドと多数のショートカットキーでスムーズなキーボード操作を実現 優れた打鍵感で、快適なタイピング バッテリーはビルトインタイプのリチウムイオン。付属のminiUSBケーブルで簡単充電 BSショップ特製日語説明書付き

    Amazon.co.jp: 【2.4GHz無線】Riitek mini Wireless Keyboard Rii mini i8 RT-MWK08 White & Black【日本語説明書付き】: エレクトロニクス
    you21979
    you21979 2013/01/15
  • async.jsで有名なcaolanさんのNode.js: Style and structureを訳してみました。 - dai-yamashitaの日記

    async.jsで有名な、caolanさんのNode.js: Style and structureを日語訳してみました。 ( http://caolanmcmahon.com/posts/nodejs_style_and_structure/) 相変わらずのレベルの低さですが、おかしな部分がありましたら、指摘頂けますと幸いです。m(_ _)m (OmegaTで訳したので、後で、bitbucketかgithubにあれば嬉しい人がいたり要望があれば、対応します) 出来る人には当たり前なのかもしれませんが、かなりイイ勉強になりました。 追記:コメント頂いた部分を修正しました。 Node.jsのスタイルと構造 私は新たなチームでNode.jsのプロジェクトを開始しようとしていました。これはNodeでの作業でいくつかのヒントをまとめる良い機会かもしれないと思ったのが始まりです。これは、通常の意味

    async.jsで有名なcaolanさんのNode.js: Style and structureを訳してみました。 - dai-yamashitaの日記
  • SSSSLIDE

    SSSSLIDE
    you21979
    you21979 2013/01/15
  • SSSSLIDE

    SSSSLIDE
    you21979
    you21979 2013/01/15
  • SDNはネットワークの制約を打ち破れるか?

    「ネットワーキングに革命を」、ONFのダン・ピット氏が呼び掛け 初日の基調講演には、Open Networking Foundationのエグゼクティブディレクター、ダン・ピット氏が登壇。「日は、SDNやOpenFlowの受容に関して世界をリードしている」と述べ、ぜひこのムーブメントに参加してほしいと呼び掛けた。 同氏はSDNを、30年前にコンピューティングの世界で起こったのと同じことを、ネットワークの世界で引き起こすものだと表現する。現在のネットワークを形作る機器は、チップやハードウェア、ソフトウェアまで丸ごと作り込まれた「メインフレーム」と似たようなもの。新機能を追加したくてもベンダに依頼し、実装されるのを待つしかない。自分自身でネットワークをプログラムできるようにするSDNには、そうした状況を変える可能性があるという。 ピット氏は、アプリケーションプレーンとフォワーディングプレーン

    SDNはネットワークの制約を打ち破れるか?
  • いま知っておくべきWebサービスのための高速ネットワーク技術(前編)

    では、なぜいまWebサービスに高速ネットワーク技術が必要なのでしょうか? 高速ネットワーク技術とサーバ性能の現状を見ながら、その理由を解き明かしていきましょう。 拡大期を迎えるモバイルインターネット 米Morgan Stanleyは2009年に行った調査で、2014年ごろには、モバイル環境からのインターネットユーザー数がデスクトップ環境のそれを追い抜くだろうと予測していました(図3)。この調査から3年が経とうとしている現在、予想はまさに現実のものになろうとしています。モバイルインターネットの利用拡大は目覚ましく、家庭にも個人にも深く浸透してきています。 さて、モバイル環境向けに提供するWebサービスでは、ワイヤレスデータ通信網を考慮して、コンテンツ自体を小さく作るよう心掛けるはずです。これにより、小さなパケットを大量に送受信できるWebサーバの重要性が必然的に増しており、「ネットワーク帯域

    いま知っておくべきWebサービスのための高速ネットワーク技術(前編)
    you21979
    you21979 2013/01/15
  • ラムダ計算 - Wikibooks

    メインページ > 数学 > 理論計算機科学 > ラムダ計算 ラムダ計算 (lambda calculus) は、1930年代にアロンゾ・チャーチが関数による数学の基礎づけを目的として導入した形式的体系である。 ほどなくしてラムダ計算で表現できる関数のクラスは再帰的関数のクラスと一致することが示され(チャーチ=チューリングのテーゼ、ラムダ計算はチューリングマシンと等価な計算モデルである)、数学全体の基礎づけには表現力が不十分であることがわかったが、1960年代に入ってプログラミング言語の理論的基盤として脚光を浴びる。Lisp、Scheme、OCaml、ML、Haskellなどの関数型プログラミング言語はラムダ計算を実装している。 基的な定義[編集] 公理[編集] 最初の概念は「抽象化」である。これは関数の定義に類似している。 λx.M は引数 x を受け取り項 M を返す関数を定義する。

  • bizmash.jp - このウェブサイトは販売用です! - ビジネス モバイル クラウド スマートフォン インターネット マンガ リソースおよび情報

    you21979
    you21979 2013/01/15