タグ

ブックマーク / karapaia.com (78)

  • 脂肪を汗にして体から排出する新たな減量法が糖尿病の治療薬の研究で偶然見つかる

    もともとは糖尿病の治療薬の研究だったそうだ。ところが奇妙にも実験動物のマウスはギトギトと脂っぽくなり、体重がみるみる落ちていった。 じつはそのマウスは、脂肪(皮脂)の汗を流して痩せていたのだ。『Science』(7月30日付)に掲載された研究では、そんなまったく新しい減量法につながる可能性のある発見が紹介されている。 糖尿病の治療薬の研究で予想外の発見 「まったく予想外の発見でしたが、エネルギーが豊富な皮脂として皮膚からカロリーを分泌することで、減量できることを証明しました」と、アメリカ、ペンシルベニア大学の上林拓博士は語る。 上林博士らは、脂肪たっぷりの事で太らせたマウスに「TSLP」を注射していた。TSLPは抗原提示細胞を介したT細胞の成熟に重要な役割を担うサイトカインの一種だ。 「サイトカイン」は免疫細胞から分泌されるタンパク質のことで、TSLPは、エネルギーの代謝を調整していると

    脂肪を汗にして体から排出する新たな減量法が糖尿病の治療薬の研究で偶然見つかる
    you21979
    you21979 2021/08/10
  • シュレーディンガーの猫ならぬシュレーディンガーの細菌が量子生物学の重要な一歩となるかもしれない(英研究)

    量子の世界は奇妙きわまりない。 理論上、そしてある程度は現実においても、それは粒子が同時に2ヶ所に存在することができると説く――これを「重ね合わせ」という。 さらに2つの粒子は「もつれ」ており、正体不明のメカニズムでもって遠く離れた者同士で情報を共有することができるとも説明する。 科学者らは細菌を使って量子のもつれを説明しようとしている。これは量子生物学の重要な一歩となるかもしれない。 シュレーディンガーのという思考実験 量子力学の奇妙さを伝える有名な事例が「シュレーディンガーの」だ。 これは1935年に理論物理学者のエルヴィン・シュレーディンガーが考案した思考実験で、ある箱の中にが1匹いる場面を想定したものだ。 箱の中には、のほかに、放射性物質のラジウムと放射線測定器と毒ガスの発生装置がある。ラジウムから放射線が生じれば放射線測定器が反応し、それを合図に毒ガス装置から毒ガスが発生

    シュレーディンガーの猫ならぬシュレーディンガーの細菌が量子生物学の重要な一歩となるかもしれない(英研究)
    you21979
    you21979 2020/01/02
  • 2枚のコンピューターチップ間で初の量子テレポーテーションに成功。情報を瞬間転送(英・デンマーク共同研究)

    2枚のコンピューターチップ間で初の量子テレポーテーションに成功。情報を瞬間転送(英・デンマーク共同研究) 記事の文にスキップ 英ブリストル大学とデンマーク工科大学の研究グループから、ふたつのコンピューターチップ間で量子テレポーテーションすることに史上初めて成功したと報告があった。 それによると、物理的にも電気的にも接続されていないというのに、チップからもう一方のチップへと瞬時に情報を転送することができたそうだ。 量子コンピューターや量子インターネットの可能性の扉を開くブレイクスルー(飛躍的な進歩)だという。 量子もつれの不気味な遠隔作用 このテレポーテーションは「量子もつれ」という現象を利用することで可能になる。 量子もつれの関係にあるふたつの粒子には不思議なつながりがあり、片方の状態が確定すると、そのペアがどれほど離れていようとも、もう片方の状態までが瞬時にして確定してしまう。 つまり

    2枚のコンピューターチップ間で初の量子テレポーテーションに成功。情報を瞬間転送(英・デンマーク共同研究)
    you21979
    you21979 2020/01/02
  • 動物でも光合成ができる可能性が。血管に藻類を注入することで細胞に酸素を供給できることが判明(ドイツ研究)

    動物でも光合成ができる可能性が。血管に藻類を注入することで細胞に酸素を供給できることが判明(ドイツ研究) 記事の文にスキップ 光エネルギーを使って水と二酸化炭素から炭水化物を合成し、その過程で発生した酸素を大気中に供給する光合成。 植物や藻類など光合成色素を持つ生物が行う生化学反応だが、冗談ではなくそれ以外の生物も光合成をする未来も夢ではないようだ。 最近の研究で、オタマジャクシの血管に生きた藻類を注入すると細胞に酸素を供給してくれることが明らかになったのだ。 将来的には、脳に藻類を注入して酸素供給源として利用することで、脳梗塞といった低酸素症によるダメージを治療できるようになるかもしれない。 それどころか、宇宙に長期間滞在しなければならない宇宙飛行士に注入するなんて驚きの可能性すら考えられるそうだ。 血管に藍藻を注入するとオタマジャクシが光合成を!? ドイツにあるルートヴィヒ・マクシミ

    動物でも光合成ができる可能性が。血管に藻類を注入することで細胞に酸素を供給できることが判明(ドイツ研究)
    you21979
    you21979 2019/11/10
  • 海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。淡水に流れ出る6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究)

    海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。淡水に流れ出る6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究) 記事の文にスキップ 環境中に存在する微小なプラスチック粒子は、マイクロプラスチックと呼ばれ、特に海洋環境において現在大きな問題となっている。 このマイクロプラスチックは、水中だけでなく大気中にもある可能性が明らかになっており、雪や雨が降るとそれらに混じって降ってくることも、これまでの研究で発表されている。 今や、マイクロプラスチック粒子はどこにでも見つけられるほど顕著になっているが、アメリカ・ペンシルベニア州立大学が行った新たな研究では、下水処理場から淡水に流れ出るマイクロプラスチックの60%が洗濯用糸くず(合成繊維)であることが判明した。 マイクロプラスチックの発生源を調査 プラスチック廃棄物は、大きなプラスチック材料が壊れて段々と細かい断片に分解され、空中を漂ったり水中を流れたり

    海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。淡水に流れ出る6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究)
    you21979
    you21979 2019/09/26
  • 液体の永久磁石が偶然に開発される。史上初(米研究)

    史上初めて液体の永久磁石が開発された。その液体はさまざま形状に変形することが可能で、しかも操作して動きまわらせることだってできるらしい。 磁石というと固体の硬い物体を思い浮かべるだろう。 だが、米マサチューセッツ大学アーマスト校のポリマー科学の権威トーマス・ラッセル教授は、「液体の磁石を開発することが可能になった」と話す。その形はまさに自由自在――その気になればウニのような形にもできるそうだ。 偶然完成した液体永久磁石 この液体磁石が開発されたのは偶然だった。それは固体でありながら、液体の性質を持つ物質を作る実験を行なっていたときのことだ。 ポスドク課程のリュウ・シュボ氏の目に、酸化鉄という磁性を帯びた粒子で3Dプリントされた素材が、磁性プレートの上でシンクロでもするかのようにくるくる回っているところがとまった。 もしかして粒子だけでなく、全体の構造が磁気を帯びている? ――これが流体の永

    液体の永久磁石が偶然に開発される。史上初(米研究)
    you21979
    you21979 2019/07/29
  • 時間が逆転?量子コンピューターを用いた観測で、量子レベルで時間が逆方向に流れる現象を確認(米・露共同研究) : カラパイア

    時間の流れは過去から未来へ向かって流れるというのが常識だ。だが、逆の方向にも淀みなく流れるようだ。 今年初めに行われた実験では、少なくとも量子のスケールでは過去と未来の区別がそう確かなものではないことを告げている。 これがわかったからといって、恐竜の時代までさかのぼれるタイムマシンを作れるわけではないが、それができない理由についてはいくばくかの手がかりを与えてくれる。

    時間が逆転?量子コンピューターを用いた観測で、量子レベルで時間が逆方向に流れる現象を確認(米・露共同研究) : カラパイア
    you21979
    you21979 2019/07/23
  • バナナなのにバニラアイス味!未熟果は青色の「アイスクリームブルーバナナ」は日本でも育てられる

    一般的なバナナの色は熟すと黄色になるが、熟す前の未熟果は緑色をしている。だがこのバナナ、熟す前の未熟果はなんと銀青色をしているという珍しいバナナだ。 更に珍しいのはそれだけじゃない。その味はバニラアイスクリームのようだというのだ。最近はバナナジュースが流行っているので、このバナナで作ったらすごくおいしそうじゃない? 日では「アイスクリームバナナ」と呼ばれている「ブルー・ジャヴァ・バナナ(Blue Java Banana)」は、用バナナの中で最も耐寒性が強く、マイナス5度程度まで耐えることができるそうで、最近海外でもジワジワ注目されているという。 アイスクリームブルーバナナの特徴 南アジア、オーストラリア、ハワイといった限られた土地に自生しているアイスクリームブルーバナナは、一般に市場に出回っている黄色のバナナ同様、自然に育つ。 その特徴は、未熟果は銀青色で、熟すと淡い黄色となる。一般的

    バナナなのにバニラアイス味!未熟果は青色の「アイスクリームブルーバナナ」は日本でも育てられる
    you21979
    you21979 2019/06/16
  • 人は首を切り落とされてからどのくらい意識を保てるのか?

    1793年、フランス革命の指導者ジャン=ポール・マラーを暗殺したシャルロット・コルデーが断頭台で処刑されたとき、死刑執行人の弟子がその首を掲げ、頬に平手打ちをした。それを見た者の証言によれば、コルデーの顔は怒りで紅潮したという。 またイングランド王ヘンリー8世の2番目の王妃であるアン・ブーリンは、斬首された直後、何かを話そうとしたという逸話も伝わっている。 このように、人が首を切断された後に意識が残っていたらしき様子を伝える話はいくつかあるが、実際のところ、そのようなことはあるのだろうか? 近年、世界初となる人間の頭部移植の可能性について大きな関心が集まっている。仮にこれが実施されたとすれば、この疑問に対する決定的な答えが出ることだろう。 だが、今は脳の機能や死後の活動に関する研究から推測するより他にない。人は首を切り落とされてからどのくらい意識を保てるのだろう? 脳が機能するためには酸素

    人は首を切り落とされてからどのくらい意識を保てるのか?
    you21979
    you21979 2019/05/09
  • 父もすごいが息子もすごい!息子の描いた絵をさらに発展させたアニメ作家の父親のイラスト

    現在東京に住んでいるというフランス人アニメ作家のロマン・トマ氏は、息子の描いた絵を元に、それを完璧なるキャラクターに仕上げる「ファーザー&サンズワークショップ」をインスタグラム上で公開している。 子どもの持つ無限大の想像力が、技術を持った大人によって命を吹き込まれるその様は圧巻。父もすごいが息子の持つ感性もすんごいのだ。 この親にしてこの子ありというかDNAのなせる業というか、息子と父の共同作業により、類まれなるキャラクターが生み出されていく。 息子さんのイラストには上手な日語も添えられていて、日のアニメ文化も受け継がれている感じがうれしい。息子さんの将来が楽しみだ。 1. この画像を大きなサイズで見るimage credit:instagram@thomasintokyo 2. この画像を大きなサイズで見るimage credit:instagram@thomasintokyo 3.

    父もすごいが息子もすごい!息子の描いた絵をさらに発展させたアニメ作家の父親のイラスト
    you21979
    you21979 2017/12/31
  • 働きアリの約40%はまったく働いていないが、それにはこんな理由があった(米研究) : カラパイア

    働きアリはみんなが必ず働いているわけではない。実際には働かないでさぼっている「怠けアリ」が存在する。 2015年、米アリゾナ大学の調査によって、アリの巣の働きアリのかなりの数が1日の大部分を何もせずサボって過ごしていることがすでに判明していた。 研究室で飼育しているアリの巣の観察からは、季節・アリの巣・種で違いがありつつも、なんと平均40パーセントもの個体がほとんど働かないことが分かっている。 こうした傾向はアリだけでなく、ほかの昆虫やミツバチにおいてすら見られるという。だがそれにはこんな理由があるのだそうだ。 働いていないアリは予備の労働力だった 『PLOS ONE』に掲載された最新の研究では、ダニエル・シャルボノー(Daniel Charbonneau)氏らはそうした怠けアリが予備労働力であることを証明した。 活発さが上位20パーセントの働きアリを取り除いてから1週間もすると、これまで

    働きアリの約40%はまったく働いていないが、それにはこんな理由があった(米研究) : カラパイア
    you21979
    you21979 2017/09/15
  • 日本の過労死問題、ドイツ銀行が「過労死対策は日本経済を悪化させる」と予測、日本の経済成長予測を引き下げ : カラパイア

    「日政府による長時間勤務抑制対策は経済成長を大きく阻害する可能性がある」との報告書をドイツ銀行がまとめたそうだ。 日人は世界有数の長時間勤務の国民として知られている。 ニュース専門放送局CNBCによると、ドイツ銀行は「残業カットは世帯所得・企業収益・経済の潜在産出量を低下させる」と述べている。国内需要に依存し、パートタイム従業員に大きく依存する労働集約型産業が特に影響を受ける可能性が高いという。

    日本の過労死問題、ドイツ銀行が「過労死対策は日本経済を悪化させる」と予測、日本の経済成長予測を引き下げ : カラパイア
    you21979
    you21979 2017/02/27
  • ロシアの研究チームが南極のボストーク湖に潜むタコ型のクリーチャーに遭遇。3人が死亡したと主張 : カラパイア

    亡命中のロシア人科学者が信じられないような話を明かした。それは彼らが行方不明になっていた5日間に起きた、南極の氷の3,769メートル下にあるボストーク湖での出来事である。 アントン・パダルカ博士がスイス当局に語ったところによると、研究チームは生命体46-Bと名付けられた奇妙かつ危険な生命を発見したという。高度な知能を備えたタコのような生き物で、チームの3人が犠牲になったそうだ。 これについてプーチン大統領は「科学的な発見は一切ない」と否定したそうだが、これは生命体46-Bの軍事利用を念頭においた虚偽の発言であるようだ。

    ロシアの研究チームが南極のボストーク湖に潜むタコ型のクリーチャーに遭遇。3人が死亡したと主張 : カラパイア
    you21979
    you21979 2016/11/20
  • うつ病の元となる肉体的根源を新発見。うつ治療におけるブレークスルーになる可能性(世界研究) : カラパイア

    イギリス、ウォーリック大学と中国、復旦大学の研究者によって”うつ”の肉体的な根源に関する理解がさらに進んだ。 研究によって示されたのは、うつが脳の外側眼窩前頭皮質(lateral orbitofrontal cortex)という非報酬系に関わる部分に影響し、報酬を受けられなくなることで喪失感や失望感を味わうようになるということだ。

    うつ病の元となる肉体的根源を新発見。うつ治療におけるブレークスルーになる可能性(世界研究) : カラパイア
    you21979
    you21979 2016/10/24
  • もはや流行病。アメリカはいかにしてADHD国家となったのか? : カラパイア

    アメリカADHD(注意欠陥・多動性障害)と診断されるケースは多い。2013年の時点でアメリカ国内の子供の15パーセント、すなわち7人に1人がADHDと診断されるようになったという。 今やそれは流行病でADHD国家とまで言われるようになったアメリカだが、それにはこんな背景があるようだ。

    もはや流行病。アメリカはいかにしてADHD国家となったのか? : カラパイア
    you21979
    you21979 2016/10/06
    adhdやうつはハイフルクトースコーンシロップが原因だと見てる。作られた病
  • 植物には知性や感情があると考える科学者が急増(各国研究) : カラパイア

    植物がコミュニケーションを行っているという証拠は増えつつある。植物は学習することもできるという報告結果も相次いで報告されており、もしこれが正しければ、植物は情報を蓄え、伝え合うこともできるということになる。 最近では植物、特に木々には知能や記憶、さらには感情があるのではないかと考える科学者が増えているという。 まさか!と思うかもしれない。だが、木々が互いに話し合い、苦痛を感じ、助け合い、仲間の世話をし、コミュニティまで形成することを知れば、植物に知性や感情がないと断言するほうが難しくなる。

    植物には知性や感情があると考える科学者が急増(各国研究) : カラパイア
    you21979
    you21979 2016/09/25
  • 生きたまま沈んだ45名と共に眠るナチスドイツのUボートが74年振りに発見される

    74年の時を越え、アメリカ、ノースカロライナ州の30マイル(約48キロメートル)沖に眠るナチスドイツのUボートの姿が捉えられた。 7年にも及ぶ調査の末、2016年8月24日ついにその姿が撮影されたのはUボート、U-576である。第二次世界大戦の真っ只中、1942年7月15日にノースカロライナ州のアウターバンクスの戦闘で沈没した潜水艦だ。45名のクルーと運命を共にしたものと考えられている。 NC Wreck Diving – U-352 Dive team explores wreck of Nazi U-Boat sunk off N Carolina 動画には海底で静かに眠りにつくUボートの姿が捉えられている。この辺りはナチスが商船を襲い、貿易ルートに大打撃を与えた海域である。半世紀以上経った今、木製の甲板は朽ち果てつつあるが、船殻や砲列甲板、さらにはクルーの遺体が眠る艦内に通じていると

    生きたまま沈んだ45名と共に眠るナチスドイツのUボートが74年振りに発見される
    you21979
    you21979 2016/09/14
  • 二酸化炭素の増加により地球の緑化が進んでいることが判明(NASA研究)

    人工衛星を利用して地球表面の植生を調査した結果、過去35年間で、植物によって覆われている面積が拡大していることが明らかになったそうだ。 主な要因は二酸化炭素濃度の上昇で、新しく緑が増えた面積はアメリカ合衆国の面積にも匹敵するという。 NASAの地球観測衛星アクアに搭載されたMODIS(中分解イメージングスペクトロメーター)やNOAA(アメリカ海洋大気庁)の AVHRR(改良型高分解能放射計)などから収集したデータからは、観測された緑化効果の70%は二酸化炭素の増加によって説明できることが判明している。 Rising CO2 Levels Greening Earth に参加炭素の増加で植物が増加 人為的な原因によって毎年大気中に放出される二酸化炭素、およそ100億トンのうち、約50%が短期的に海洋と植物に蓄えられる。 全体的にはこれまで海洋と植物に蓄えられる量は相対的に同じであったが、植物

    二酸化炭素の増加により地球の緑化が進んでいることが判明(NASA研究)
    you21979
    you21979 2016/05/06
  • あの噂は本当だった。真実であることが明らかとなった7つの噂・陰謀説 : カラパイア

    まことしやかにささやかれている陰謀説はほとんどが誇張された嘘ばかりである。と思っている人も多いだろう。だが身からサビがでるように、嘘からまことが出ることもあるのだ。 ここでは、アメリカ国内において噂されていた陰謀説で、当時は、あまりにばかげているとして誰も信じなかったものの、実は当だったことが判明した例をあげてみよう。

    あの噂は本当だった。真実であることが明らかとなった7つの噂・陰謀説 : カラパイア
    you21979
    you21979 2016/04/04
    現代でも形を変えて似たようなことやってると思う。それを隠すために地底人とかの噂流す
  • 海外で報じられる日本人の奇妙な血液型信仰 : カラパイア

    「血液型と性格に関連性はなく、科学的根拠がない」と何度科学者らが発表しても、聞く耳を持たずに今も信じられている血液型による性格分類。 これは日独特の文化であり、海外では、日人の強迫観念であるとすら報じている。いわゆる信仰のような扱いだ。 自分の性格を的確に理解している人などそういないだろうから、「あなたはこうである」と言われたら、そうだと思い込むだろうし、逆に言われたとおりの人格に自分を押し込めることだって可能だ。人を判断するにも、レッテルを張れば理解した気にもなれるだろう。 だがそれはあくまでも後付けあり、質を理解するのには弊害となる。海外サイトでは、日の血液型信仰に関する記事が度々特集されている。

    海外で報じられる日本人の奇妙な血液型信仰 : カラパイア
    you21979
    you21979 2016/03/25