タグ

ブックマーク / takezoe.hatenablog.com (5)

  • プライベートリポジトリ無制限のGitLab.comを試してみた - たけぞう瀕死ブログ

    Hacker Newsでこんな記事が流れていました。Hacker Newsでのコメントはこちら。 agateau.com こういう記事でAlternativeとしてGitBucketがあげられるようにならないといけないなぁと思うもののそれはさておき、先日の障害のときのようにGitHubが落ちたら仕事にならなかったりとか、SourceForgeやGoogleCodeの件を見ても今後GitHubのサービスがずっと今の形で継続するという保証はどこにもありませんし*1、さらにGitLabのオンプレ版であるGitLab CEはGitBucketと直接競合するということもあり、機能面を把握しておくためにGitLab.comを試してみることにしました。 GitHubやBitBucketなどのアカウントでログインすることができ、これらのサービスからリポジトリをインポートすることもできます。試しにリポジトリ

    プライベートリポジトリ無制限のGitLab.comを試してみた - たけぞう瀕死ブログ
    you21979
    you21979 2016/02/24
  • デブサミ2016で「Webエンジニアのための並行/非同期プログラミングの実際とこれから」というパネルディスカッションをしました - たけぞう瀕死ブログ

    先日のデブサミ2016でピクシブの川田さんによるモデレートでGolang(メルカリのbokkoさん) × node.js(古川会長) × Scala(わたくし)という謎の組み合わせでパネルディスカッションをさせていただきました。 event.shoeisha.jp ユーザ層や適用領域が異なる言語ということもあり、噛み合うのか若干不安があったのですが、いい感じにまとまったのではないかと思いますw パネルディスカッションのまとめ 総論としては ハードウェアのリソースを使い切るために並行処理がますます重要になっていく ただし、アプリケーションのレイヤではなるべくそれを意識させないことが重要 という当たり前といえば当たり前の話だったのではないかと思います。ECMAScript7のAsync/Awaitは記述は同期的だけどブロックはしないという意味で理想に近いかもしれません。 普通にWebアプリを書

    デブサミ2016で「Webエンジニアのための並行/非同期プログラミングの実際とこれから」というパネルディスカッションをしました - たけぞう瀕死ブログ
    you21979
    you21979 2016/02/24
  • AWS上で動作するアプリケーションをいかにローカルで開発するか? - たけぞう瀕死ブログ

    AWSでは様々な便利なサービスが提供されています。中にはRDSやElasticCacheのように既存のミドルウェアに対するマネージドサービスを提供するものもあり、これらについては既存のミドルウェアを使って開発することができますが、AWS固有のサービスについてはアプリケーションを動作させるには実際にサービスに接続する必要があり、開発環境が制限されてしまいます。 もちろんソフトウェア側で抽象化しておき、DIなどの手法を用いてモックに差し替えるという方法も考えられますが、特にストレージとして利用するサービスなどの場合はインタラクションが必要になるのでモックでは再現しづらいですし、やはり実際に動作するサービスに接続して開発やテストを行うほうが効率的です。 そこで、AWSのサービスを擬似的にローカルで再現することのできるプロダクトを集めてみました。 S3 node.jsで動作するs3-proxyが使

    AWS上で動作するアプリケーションをいかにローカルで開発するか? - たけぞう瀕死ブログ
    you21979
    you21979 2016/02/14
    “なぜかわかりませんが、この手のものはnode.js製のものが多いようです”
  • GitBucket 3.11をリリースしました - たけぞう瀕死ブログ

    Scalaで実装されたオープンソースのGitHubクローン、GitBucket 3.11をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/3.11 Scalatraを2.4にアップグレードしました Scalatraを最新の2.4にアップグレードしました。 これによって既存のいくつかの問題点が解消しています。中でも大きなものは、リポジトリビューアでのRawファイルのダウンロード速度に関する問題です。また、warファイルのサイズも大幅に削減されています。 Wikiのサイドバーとフッター _Sidebarと_Footerというページを作成するとWikiページのサイドバー、フッターとして表示されるようになりました。 ブランチプロテクション リポジトリの設定画面からブランチプロテクションの設定を行えるようになりました。 プロテク

    GitBucket 3.11をリリースしました - たけぞう瀕死ブログ
    you21979
    you21979 2016/01/30
  • bignumber.js - JavaScriptでの浮動小数点の計算 - たけぞう瀕死ブログ

    JavaScriptに限らず浮動小数点の演算では以下のような誤差が発生します。 > 0.1 + 0.2 0.30000000000000004 > 1.13 * 100 112.99999999999999 お金の計算で四捨五入や切り上げ、切り捨てなどが絡む場合はこういった誤差が致命的だったりします。このような場合、JavaではBigDecimalを使ったりしますが、JavaScriptには同様のライブラリとしてbignumber.jsというものがあるようです。 https://github.com/MikeMcl/bignumber.js/ 使い方は簡単でこんな感じ。 > new BigNumber(0.1).plus(0.2).toPrecision() "0.3" > new BigNumber(1.13).times(100).toPrecision() "113" 四捨五入や切り

    bignumber.js - JavaScriptでの浮動小数点の計算 - たけぞう瀕死ブログ
  • 1