タグ

テストに関するyou_gotのブックマーク (6)

  • そろそろ大規模ソフトウェア開発に一言いっておくか。デイリービルドとリグレッションテスト 2010-03-12 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    会社の勉強会で自分の今までの経験からテストについてお話をした。その資料を公開する。自分が関わった、Oracle8、DEC Rdb、日COBOL、そしてSamba3.0国際化プロジェクトでのテストやディリービルドなどについて紹介した。 テストファースト開発など、最近広く知られるようになってきたが、ディリービルドとリグレッションテストの実行という方法論は昔からソフトウェア製品開発の現場では行われていたベストプラクティスである。そのリズムとか雰囲気を伝えたかった。 テスト勉強会よしおか100311 1View more presentations from Hiro Yoshioka. テストがある開発現場ってのは、こんな感じなんだ〜という雰囲気が伝われば幸いだ。 アジャイル開発方法論としてXPの手法とかいろいろ知られているが、このディリービルドとリグレッションテストというプラクティスもその

    そろそろ大規模ソフトウェア開発に一言いっておくか。デイリービルドとリグレッションテスト 2010-03-12 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    you_got
    you_got 2010/03/12
    実にいい事例集。
  • Seleniumでキャプチャする - wajiho’s memo(実はよくわかっていない)

    キャプチャの取り方知ったからメモ captureEntirePageScreenshotコマンド いつの間にこんなコマンドがあったんだってくらい衝撃的だった。ま、僕が知らなかっただけなんですけどね。 こんな感じで実行したら こうなりました。 ぼくSelenium関連のサイト見すぎですね。はい。 あ、ちなみにSeleniumRCからも*firefoxなら出来ました。 [追記]SeleniumRCからは*chromeでできました。 でも*iexploreは出来なかったです。 captureScreenshot openコマンドでhttp://localhost:4444/selenium-server/driver/?cmd=captureScreenshot&1=sample.pngで叩く これはopenコマンドで実行しました。 んで、Selenium RCでしか僕は再現しませんでした。 こ

    Seleniumでキャプチャする - wajiho’s memo(実はよくわかっていない)
  • よしづみぶろぐ

    以前にもご紹介したとおり、弊社では、eclipseの上でseleniumを使って、webサービスのテストを行っているのですが、seleniumの0.9で環境を構築したので、テストに使うFireFoxはずっと2.0系を使っていました。 (以前のエントリーは、こちらにまとめてありますので、ぜひご覧ください。 よしづみぶろぐの隠れた人気エントリーです。) しかし、さすがにFireFoxを3.0にしたいと思い、安易にseleniumのバージョンを1.0にあげたところ、全く動かなくなってしまいました…。戻すまでに少し苦労したので、備忘録として対処方法を書いておきます。 ①seleniumの最新版を取得する ダウンロードサイトから、最新版を取得して、 ・selenium-java-client-driver.jar ・selenium-server.jar の二つのライブラリを差し替えます。 当初はこ

  • Selenium Auto Exec Server(AES)

    Japanese / English Selenium Auto Exec Server(以降 Selenium AES)は、Seleniumによる継続的なリグレッションテストを行うためのツールです。 プロジェクトにおけるテストの手助けとなることを目標としています。 Selenium AESを使えば、SeleniumのHTML形式のテストを毎日決まった時間に実行し、その結果をメールで送信するといったことが簡単に行えます。 他にもSeleniumを使ったリグレッションテストを手助けするための様々な機能が提供されます。 Selenium AESは、Selenium RCを拡張することにより、実現しています。 また、Selenium RCのHTMLSuiteに対する使い勝手を向上させたツールとして、Selenium HTMLSuite Extensionというものも公開しており、Selenium

  • 自分のページやサイトが各ブラウザでどのように見えるか確認できる便利なサイトいろいろ - GIGAZINE

    サイトのレイアウトを変更したり、新しくデザインする際に使えるのがこのクロスブラウザテスト、要するに「それぞれのOSのそれぞれのブラウザで自サイトは正しく見えているのか?」をチェックするサイトです。予算と時間が潤沢であれば、自分で各種OSを揃え、各種ブラウザを導入してチェックできるのですが、あまりにも非現実的な場合が多いため、この手のテストサイトは非常に重宝します。 というわけで、デザインやレイアウトのチェックに使えるクロスブラウザテストのサイト一覧は以下から。 10 Helpful Resources for Cross Browser Testing Browsershots http://browsershots.org/ 見てのとおり、現時点ではほぼ最強に最も近い定番クロスブラウザテストサイトが「Browsershots」です。LinuxWindowsMac OS・BSDの各種ブ

    自分のページやサイトが各ブラウザでどのように見えるか確認できる便利なサイトいろいろ - GIGAZINE
  • [ThinkIT] 第1回:Webブラウザを使ったテストツールSeleniumとは (1/3)

    この連載は、WebアプリケーションのテストツールであるSelenium(セレニウム)についてサンプルを用いながら概要と基的な使い方を解説していきます。連載第1回の今回は、Seleniumの概要について紹介します。 Seleniumとは、Webブラウザを使ってWebアプリケーションをテストするツールです。この「Webブラウザを使って」というのが非常に大きなポイントで、人が手でWebブラウザを操作する代わりにSeleniumがWebブラウザを操作してくれるのです。 そして単純に操作するだけでなく、例えばエラーメッセージが正しく表示されているかといった検証も行うことができます。つまり、今まで人手を必要としていたWebブラウザを使った試験が自動化できるものなのです。そのため数百項目もあるテストも、クリック1回で実施できます。 より重要なことは「自動化することによって試験を繰返し実施できる」こと

  • 1