タグ

2009年6月4日のブックマーク (6件)

  • 宮城県警石巻署で伝承教養「デカルチャー」制定 :日刊警察ニュース

    ~若手警察官に各級幹部が実戦的教養を定期的に実施~ 宮城県警石巻署は、若手警察官に対して、挙署態勢による刑事手続中心とした実戦的・体験的な教養を継続実施する伝承教養「デカルチャー」を制定し開校式を実施した(写真)。地域警察官を中心とした若手警察官に対して、各級幹部等が捜査手続、擬律判断、捜査書類作成等の実戦的教養を定期的に行い、職務執行能力向上を図るもの。デカルチャーとは、デカ(刑事)とカルチャー(culture)を合わせたもので、対象者は、警察官拝命後5年未満の者または教養受講を希望する者となっている。

    youichirou
    youichirou 2009/06/04
    ヤックデカルチャー!
  • 無題のドキュメント 夜行バスに乗る際、気を付ける事

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/01(月) 19:32:59.52 ID:7TTJxxZZ0 来週初めて乗るんだが 殺伐としてんの? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/01(月) 19:34:36.55 ID:TPDiwLvLO お尻の肉がポロポロと落ちる夢を見ないようにしろよ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/01(月) 19:38:40.05 ID:qae1x87nO >>3 ミスター乙 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/01(月) 19:34:45.74 ID:nLaR4jyEP 寝たら死ぬぞ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/01(月) 19:35:12.41 ID:CHWdd

    youichirou
    youichirou 2009/06/04
    電車だと結構眠れるのに、バスだと眠れない…。
  • “理性”ではなく“強制”でエクササイズの習慣をバージョンアップする

    物事を習慣化するのは難しいことですが、一度身についてしまった習慣を壊すのはさらにやっかいです。長年の繰り返しで身についた習慣から、さらに次のステップに進むためには、“理性”ではなく“強制”が必要なのです。 エクササイズの習慣には功罪があります。功は「以前できていなかったことが、できるようになること」。一方の罪は「できるようになったこと以外が、できなくなってしまうこと」です。物事を習慣化することは難しいですが、身についてしまった習慣を壊すのは、さらにやっかいなことです。 習慣を壊すことは、作ることよりも難しい? 定期的に走っていれば、必ず体力はつきます。体力アップに比例して、肉体への負荷は軽くなり、トレーニング効果は薄くなります。よって、ときどきメニューを見直す必要があるのですが、身についた習慣がジャマをしてしまうことがあります。 正直に告白しますと、私は長年の繰り返しで身についた「30分で

    “理性”ではなく“強制”でエクササイズの習慣をバージョンアップする
    youichirou
    youichirou 2009/06/04
    歩いて2.5kmの本屋があるので、ウォーキングと一緒にコミックレンタルで数冊2泊3日で借りてくる(返却のついでにまた借りる)、ということを実践中。2日に1回行かないと延滞がかかる罰ゲーム付き。往復約5km
  • 京都教育大学当局の行動はあれでいいんじゃなかろうか - A legacy of パンクはいつも突然に

    学外で、学校のカリキュラムの一環でもない、任意活動の場で起こった事件だから直接の責任はない。 同意の上だったら破廉恥な行為、同意がなければ犯罪行為だけど、同意があったかどうかは大学当局が調査すべきことではない。大学当局としては「学校の名誉をけがす破廉恥な行為」での処分しかおこないようがない。 警察は「連絡がなかった」といって怒っているらしい。しかし、集団強姦が親告罪ではないとはいえ、この行為が犯罪かどうかはっきりしない段階で警察に学生を売るような行為は大学がするべきではない。捜査のキックは大学からではなく、女性の被害届けとか刑事告訴とかの行動から始まるべき。 ただ記者会見で「教育的な配慮」などといったのはいただけない。被害者(とおぼしき人)よりも加害者(らしき人たち)の方をかばっているようにしか聞こえない。「合意があったかどうかはわからないし、捜査する権限もない。女性の判断に任せた」と法律

    京都教育大学当局の行動はあれでいいんじゃなかろうか - A legacy of パンクはいつも突然に
    youichirou
    youichirou 2009/06/04
    「犯罪かどうかはっきりしない段階で警察に学生を売るような行為は大学がするべきではない」「「合意があったかどうかはわからないし、捜査する権限もない。女性の判断に任せた」と法律問題として通せばよかった。」
  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/418867

    すべて Microsoft 製品 Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Industry データ プラットフォーム Power Platform 法人向けを購入する Developer & IT .NET Visual Studio

    youichirou
    youichirou 2009/06/04
    仮想環境でも発生するのかなぁ。
  • ゲーム業界の大地殻変動 「Xbox360」が「Wii」を抜く日

    ソニーのゲーム機「プレイステーション(PS)」の看板ソフトが、マイクロソフトのゲーム機「Xbox360」に続々と参入している。世界最大のゲーム展示会「E3」では、全世界で3000万近く売れている「メタルギアソリッド(MGS)」最新作が「Xbox360」用ゲームとして北米、欧州で発売すると発表された。ゲームソフトメーカーが戦略を変えたためと見られるが、こうしたゲーム業界の地殻変動により、家庭用ゲームは任天堂とマイクロソフトの時代になろうとしている。 「メタルギアソリッド」最新作は「Xbox360」 米国ロサンゼルスで開催されている「E3」の舞台で、コナミの大人気ゲームMGS」の小島秀夫監督が2009年6月2日、「MGS」の最新作「メタルギアソリッド ライジング」を「Xbox360」用ゲームとして北米、欧州で発売すると発表した。「MGS」はソニーの「PS」から生まれた大ヒットシリーズ。それ

    ゲーム業界の大地殻変動 「Xbox360」が「Wii」を抜く日
    youichirou
    youichirou 2009/06/04
    リッジ6のことも時々思い出して(ry。 リッジのようにPSに戻ってくるか、あるいは・・・