タグ

2009年11月7日のブックマーク (10件)

  • PDFの作成。PDFへの変換ソフトについて話し合うスレ:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ソフトウェア板より「PDF作成・変換ソフト。Part 6」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/01(金) 05:31:17 ID:pqwBMBYy0 PDFの作成。PDFへの変換ソフトについて話し合うスレッドです。 ●過去スレ PDF作成・変換ソフト。Part 5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1200771165/ PDF作成・変換ソフト。Part 4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164038438/ PDF作成・変換ソフト。Part 3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137463613/ PDF作成・変換ソフト。その2 http://pc7.2ch.net/test/r

    youichirou
    youichirou 2009/11/07
    Acrobat StandardはPCにバンドルされてるのとかも安いよね。
  • 家中から見つかる娘のメモ、2年前に亡くなった少女が隠した家族への想い。

    子どもを持つ親なら、自分の子どもは「思っていた以上に深い考えを持っている」と感じる瞬間が少なからずあるかもしれない。「子どもは何も知らない」と思い込むのは親の勝手で、逆に親が子どもの一面を知らないということも多いようだ。実はしっかりと大人の行動を見ている子どもたち。愛情豊かに育てれば、きっと同じだけの愛情が返ってくるに違いない。2年前、脳のガンで6歳の少女を亡くした米国人夫婦がいる。「あまりに短い命」と悲しみに暮れる夫婦だったが、少女の死後、家の中で家族に宛てた彼女のメモを見つけた。それは1通だけでなく数百通にも及び、今なお思わぬところから見つかることもあるという。 エレナ・デッセリッチちゃんに深刻な病気が発見されたのは、6歳の誕生日を間近に控えた2006年11月末のこと。言葉がうまく話せなくなり、まっすぐに歩けなくなったエレナちゃんを医者に見せたところ、びまん性グリオーマという悪性の脳腫

    家中から見つかる娘のメモ、2年前に亡くなった少女が隠した家族への想い。
    youichirou
    youichirou 2009/11/07
    山崎まさよしの「One more time, One more chance」を勝手に思い浮かべた私。
  • ペットボトルの炭酸を抜け難くくする方法 | nanapi[ナナピ]

    ペットボトルの炭酸を抜け難くくする方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。炭酸飲料は炭酸が抜けるとおいしくない 炭酸飲料は一度フタを開けてしまうと炭酸が抜けてしまいます。飲み残した際にきつくフタをしても、しばらく置いておくと炭酸が抜け、ただの甘味飲料と化してしまいます。 そこで今回は炭酸飲料を飲み残した際、炭酸が抜けないようにする保存方法をご紹介します。あくまでペットボトル専用の方法です。 やり方 やり方は簡単。 飲み残したペットボトルの口を空けたままギュッと握ります。丁度飲み残した分で全体が満たされるくらいまでギュッとします。 ペットボトルが潰れた状態になり内側に空気がなくなると、その状態を維持したままキャップをつけます。 これで、しばらく置いたあとでも炭酸が抜けずにシュワー感が維持される状態になります。この方法は飲み

    youichirou
    youichirou 2009/11/07
    理屈がわからない…。製造時は高圧で二酸化炭素を溶かしていて、封を開けると気圧が下がって炭酸が抜けるわけだから、この方法では気圧を作れないからやはり炭酸は抜けてしまうと思ったんだけれど…。
  • 1億個突破記念! 色鮮やかな8色のカラーエネループ

    平均すると、おおよそ日国民が一人一個持っているということでしょうか? 充電池エネループが累計出荷1億個を突破したことを記念してカラーモデルが出ましたよ。今回は限定10万パックの発売ですが、この色鮮やかさを見ると限定とは言わず、レギュラー商品にして欲しいところですよねー。8色なのは色鮮やかな発色とかけてるんでしょうか? 色がたくさんあると、便利な場面が多いですよね。でも、電池は普段見えないところに隠れいていることが多いのでその点はちょっともったいないですよね。しょうがないですが。 ちなみに、このエネループ初期出荷時の充電に太陽エネルギーを活用しているそうです。いやー、徹底して省エネ指向なんですねー。ますますファンになりました。 充電池「エネループ」のグローバル累計出荷1億個達成 記念商品として、単3形「エネループ」の8色カラーパックと 簡易バッテリーチェッカー「エネルーピー」付き商品を発売

    1億個突破記念! 色鮮やかな8色のカラーエネループ
    youichirou
    youichirou 2009/11/07
    どうせなら1色あたり2個ずつにしてもらえれば使い分けとかができて便利だったのに。 / そうか、2パック買えばいいのか。なんという商売上手(ぉ
  • アマチュアオーケストラ楽団による「ファイナルファンタジー タクティクス」の演奏会が11月22日開催

    アマチュアオーケストラ楽団による「ファイナルファンタジー タクティクス」の演奏会が11月22日開催 編集部:touge 1997年に発売された名作SLG「ファイナルファンタジー タクティクス」を題材とした,フルオーケストラ演奏会が11月22日 “アミューたちかわ 大ホール”にて実施される。 管弦楽団「星の調べ」第二回演奏会 この演奏会は,今回が第二回の講演となる,アマチュアオーケストラ管弦楽団「星の調べ」の主催によるもの。「ファイナルファンタジー タクティクス」のBGMから選ばれた全61曲がメドレー形式で演奏される予定だ。 60人を超える奏者による,約3時間に及ぶこの演奏会。チケットなどの販売はなく,入場無料(カンパは有),全席自由とのことなので,都合のあう人はぜひ観覧してみよう。 管弦楽団:星の調べ 第2回演奏会 FINAL FANTASY TACTICS フルオーケストラ演奏会 【日に

    youichirou
    youichirou 2009/11/07
    いいなー。FFTの音楽大好き。でも当方は関西( ´д`)
  • 【実写速報】ニコン「D3S」、「ISO感度10万」圧巻の撮って出し画像 - 日経トレンディネット

    圧倒的な超高感度撮影が可能なニコンの「D3S」。2010年2月にカナダのバンクーバーで開催される冬季オリンピックでの需要を見込んで登場したと思われるが、プロでなくても気になる1台だ(画像クリックで拡大) ニコンのプロ向けデジタル一眼レフカメラ「D3S」(実売価格は59万8000円前後)がカメラファンの間で大きな注目を集めている。ISO12800の超高感度を常用感度にし、最高でISO102400というこれまでにない超高感度撮影を可能にしたからだ。大きなフルサイズCMOSセンサーを搭載しながら画素数を1210万画素に抑えることで、高感度画質を徹底的に追求した。 11月27日の発売を前に、実機を借りることができたので、注目の超高感度画質をいち早く紹介したい。いずれも、三脚は使わずに手持ちで撮影した。撮影に使用したのは、標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」(

    【実写速報】ニコン「D3S」、「ISO感度10万」圧巻の撮って出し画像 - 日経トレンディネット
    youichirou
    youichirou 2009/11/07
    すごいなこれは。ISO12800でもヘタなデジカメよりノイズが少ない。
  • 請求書のデザインいろいろ – creamu

    Smashing Magazineで、請求書のデザインがいろいろと紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 Graeme Duckett Hicks Design Francisco Inchauste Devia シンプルですがロゴの使い方、色使い、レイアウト、フォントの選び方などが参考になるのではないでしょうか。 その他、CurdbeeやFreshbooksといった、オンラインで請求書が作れるサービスも紹介されています。デザインの参考になるのでは。 一度見てみてください。 Invoice Like A Pro: Examples and Best Practices 久々にマクド中。kitsonのバッグとか持ったギャルがいっぱいいるぞ。今年はスパンコールとかキラキララメラメがはやりのようですね。。 ギャルと言えば19歳で起業した藤田志穂さんのがなかなかいい感じです。

  • マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?(1/5) - OKWAVE

    私の職業は一般事務(派遣)ですが 少しVBAがわかるのでルーチン化できるものはマクロを組んでいます。 そうすることによってエクセルで1時間かかる作業が1分で終わることがあります。 なので職場では「仕事が早い、仕事ができる」と評価されることがありますが 先日先輩に怒られました。 内容は ・VBAを使うのはずるい ・それは実力ではない ・仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるかだ。 ・マクロを組むのはズルとしているのを同じ と。 確かに手作業で行なえば周りの人と同じくらいの速さなので 周りと同じ環境であれば(マクロを組まなければ)仕事が早いとは言えないかもしれません。 しかし業務をどう効率よくして作業をするかを考え実践するのも仕事のうちだと思うのですが 私の考えは間違ってますか? 入力ミスもチェックするコードを書いたので、ミスはありません。 「マクロを組んだ方が

    マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?(1/5) - OKWAVE
    youichirou
    youichirou 2009/11/07
    「全員がマクロを使った手順しか知らない」となったらまずいけど、「マクロを使わない本来の業務手順を全員が熟知している」今の環境なら、マクロに問題が見つかっても業務は続行できるんだからいいと思うけどなぁ。
  • 『緊急事態』イーモバイルって?

    先日、新宿西口のビッ○カメラにてPCを購入・・・ その際に、データカードを同時に購入しました。 初めて購入するデータカードなので説明を受け、購入して 家に帰り起動・・・・ 電波が来ない。 玄関まで行けば・・・かろうじて繋がるが・・・ 購入した店舗から自転車で15分ほどしか離れていない家なのに お店では、サクサク繋がっていたのに・・・ 不振に思い月曜日にイーモバイルに電話・・・込み合っていて繋がらない 火曜日も同様に繋がらない・・・ そして今日やっと連絡が取れ、詳細を説明・・・ すると担当の『カワダ』と名乗る女性は・・・ 『玄関で繋がるなら、玄関でやってください・・・』と言い放つ! 『玄関で繋がるなら、ウチの端末に問題はないですから』と強気の発言! 私が一度自宅に来て状況を見て貰えないかとお願いしたが・・・ 『そんな事に人件費を使うつもりはない』と言い切る始末・・・ 仕方が無いので、解約をす

    『緊急事態』イーモバイルって?
    youichirou
    youichirou 2009/11/07
    なんかいろんな台詞が脳内で変換されてそう / もし言ってたとしても、 客「私の家まで来るような人件費は出せないって事ですか!!」 イ「申し訳ありませんがそういった個別対応は行っておりません」 てな程度では。
  • Git初心者が絶対に覚えておくべきコマンド - idesaku blog

    Gitの使い方を覚えるにあたって、まず知っておきたいのは――git-cloneだのgit-commitだのは当然として――「操作をミスったときにどのように回復するか」である。それを実現するのは、次の3つのコマンドだ。 git-commit --amend git-reset git-reflog git-commit --amend あるファイルをコミットしたとしよう。 $ (edit...) $ git commit -am 'メッセージ生成処理を実装したよ。'しかし、しばらくして彼は気づいた。 def create_massage(param) ...typoしてる!massageじゃない、messageだ!マッサージを作ってどうする! 慌てるな。まずは直してステージに上げるんだ*1。 def create_message(param) ...$ git add .そして…。 $ gi

    Git初心者が絶対に覚えておくべきコマンド - idesaku blog
    youichirou
    youichirou 2009/11/07
    最近Git使い始めてみたのでメモ