タグ

2016年8月12日のブックマーク (6件)

  • 「戦後社会は落ちるところまで落ちた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】

    7月31日に投開票された東京都知事選で、落選したジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)は8月10日、ハフポスト日版のインタビューに応じた(前編はこちら)。鳥越氏は野党統一候補として出馬したものの、安倍晋三首相ら保守勢力に対抗する日リベラル勢力の現状に限界を感じたという。「日の戦後社会はここまで落ちた」「デモをやる人より取り囲む警察官が多い」。苛立ちをにじませながら取材に答えた。

    「戦後社会は落ちるところまで落ちた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】
    youichirou
    youichirou 2016/08/12
    おそらく、ジャーナリストとして、選対にレクを受けるまでもない広い視野で現実を知る見識を見込まれてたはずなのに「10日では何もできなかった」って、この人にとっての「ジャーナリスト」って何だったんだろうね。
  • 「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】

    「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】 なぜ「準備ができていない」と認識しながら立候補したのか。なぜ週刊誌に報じられた女性問題で口を閉ざし、「ニコニコ生放送」などの候補者討論会に出演しなかったのか。

    「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】
    youichirou
    youichirou 2016/08/12
    「お前、自分が何を言ってるのかわかってるのか?」を地で行く回答ばかり。これは歴史に残る。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    youichirou
    youichirou 2016/08/12
    んー
  • 「あれ、Kindle Unlimitedで読めるんだ?」と思った本20選|bxjp

    Kindle Unlimited、いくら読み放題だからって、たいして興味のないばっかりだったら意味ないんだけど」という人が多いのではないかと思います。かくいうワタシもUnlimitedに並ぶの99%に興味がないタイプです。小説を読まないし、ビジネス書も美容も自己啓発もプログラミングも興味がない。もっとサブカルチャーっぽいをよこせ!と思いました。それで見つかったの途中経過ですね。20選とタイトルにありますが嘘です。てきとうです。 ※11日まで載せていた『ゲーム音楽史』というは読み放題対象じゃなくなってしまったので削除しました。入れ替わりが起きるとの紹介がしづらいですね。 ■書籍 奥和宏『ベルウッドの軌跡』 https://www.amazon.co.jp/dp/B018VB45GO 1972年、キングレコード内で三浦光紀が始めたフォーク/ロックのレーベル「ベルウッド」。後

    「あれ、Kindle Unlimitedで読めるんだ?」と思った本20選|bxjp
    youichirou
    youichirou 2016/08/12
    「ゲーム音楽史」はUnlimited対象ではない模様? / どうやら頻繁にホイホイ入れ替わってるようなので、この手のエントリは書くのが難しそうですな。
  • コミケ60万人をポカリで支援 大塚製薬、目標熱中症ゼロ - 共同通信 47NEWS

    大塚製薬は12日から3日間、東京ビッグサイトで開かれる同人誌の即売会「コミックマーケット(コミケ)」で熱中症患者が発生しないよう、同社商品の「ポカリスエット」の販売を通じて支援する。コミケは約60万人が訪れる真夏の大イベント。2013年には千人以上の参加者が猛暑で体調を崩して搬送されたが、今年はゼロを目指すという。 大塚製薬は主催者の要請で14年からコミケ会場の販売を開始。会場の2カ所にポカリの販売ブースを設けている。14年の熱中症搬送者はゼロとなり、15年は3人だった。 今年はペットボトル計2万8千を用意、500ミリリットル入りを1200円で売る。

    コミケ60万人をポカリで支援 大塚製薬、目標熱中症ゼロ - 共同通信 47NEWS
    youichirou
    youichirou 2016/08/12
    おつりの件やら人件費やらなにやらあるにしても200円ってのはなんだかなぁ。一本の仕入れ価格は50円行かないないだろうし、150円で売っても200万円くらいになるだろうし、広報であることをさっ引いても十分では。
  • iPhone 7の発表イベント、9月7日に開催か | RBB TODAY

    今秋登場が予想されるiPhone 7(仮称)。その発表イベント開催日について、米ニュースメディアBloombergが現地時間9月7日(水)を推している。 ⇒Appleまとめを読む 9月7日発表説について、詳説はされていないが、関係者筋から入手した情報と思われる。だが、これまでのiPhoneの発表日について振り返ると、iPhone 5以降のモデルはすべて9月第2週または第3週の火曜日もしくは水曜日に発表されていることから、仮にこれが実現すれば、異例の事態となりそうだ。 ただ、iPhone 7はメジャーアップデートの周期であるにも関わらず、マイナーアップデートとなることが予想されていることを中心に、前例を踏襲しないモデルとなっていることから、こうしたスケジュールが採用されても何ら不思議はない。 なお、ガジェット関連のリークに詳しい米テック系メディア『VentureBeat』のEvan Blas

    iPhone 7の発表イベント、9月7日に開催か | RBB TODAY
    youichirou
    youichirou 2016/08/12
    SE注文した翌日にこんな!! 7はどうでもいいとして、SEのモデルチェンジと値下げがありませんように…。