タグ

2021年1月7日のブックマーク (11件)

  • なんで最近の漫画は倒すとき首ちょんぱするの?

    むかしの漫画で敵が死ぬときでもくびちょんぱは無かったよね。最初出てきたとき衝撃だったし。でも最近は味方ですら首ちょんぱで死んでたりするんだけどその表現必要?って思う。

    なんで最近の漫画は倒すとき首ちょんぱするの?
    youichirou
    youichirou 2021/01/07
    ドラゴンボールはバリエーション豊富だったかも。
  • 宣言解除後にGoTo再開を 自民調査会:時事ドットコム

    宣言解除後にGoTo再開を 自民調査会 2021年01月07日16時36分 自民党観光立国調査会は7日、党部で観光業界関係者との意見交換を行い、新型コロナウイルスの緊急事態宣言解除後に観光支援事業「Go To トラベル」を速やかに再開するべきだとの考えで一致した。来週にも政府に提言する。会合には二階俊博幹事長も出席した。 自民党の二階幹事長、大人数会批判に反論 調査会長の林幹雄幹事長代理は記者団に「観光は日経済の柱で、地方創生の切り札だ」と強調。会合では、観光業界側から新型コロナワクチンを優先して接種できるよう求める意見が出た。 政治 菅内閣 緊急事態宣言 閣僚名簿

    宣言解除後にGoTo再開を 自民調査会:時事ドットコム
    youichirou
    youichirou 2021/01/07
    500以下にならなくても宣言は解除されるフラグだな、これは。
  • 読むだけじゃない、行くんだ! 難読8駅へ行ってきました

    そもそも難読というだけで取材先に決まったらしい。唐突に遠地に派遣される。なぜなら難読だから、という理屈である。「なぜだ」と素直に思う。「難読の地で10km歩いた後のシュークリームはうまい」(トルー)より 2020年12月28日から2021年1月4日の年末年始、デイリーポータルZは総力をかけ特集「難読駅へいってらっしゃい」を掲載しました。 8人のライターが取材日の朝にくじ引きで決まった、読むのが難しい名前の駅に散り現地を取材するという企画です。 「なぜだ」の先にはなにがあったのか。あらためて8か所の難読駅に降り立ちさまよったライター達の軌跡をたどります。(編集:古賀及子) そもそもなんで難読駅なんだ 冒頭で引用したトルーさんの文章のとおり、なぜ私たちは唐突に難読駅に派遣されることになったのか。実はちゃんと理由がありました。 難読駅といえばクイズなどでよく取り上げられます。「なんと読むでしょう

    読むだけじゃない、行くんだ! 難読8駅へ行ってきました
    youichirou
    youichirou 2021/01/07
    「膳所」にはあんまり面白いところはないなぁ。比較的琵琶湖は近いけど。
  • 1日500人が東京の解除目安と西村氏 | 共同通信

    西村経済再生担当相は緊急事態宣言の解除基準に関し、感染者数が東京都で1日当たり500人に減少することが目安になるとの認識を示した。

    1日500人が東京の解除目安と西村氏 | 共同通信
    youichirou
    youichirou 2021/01/07
    500といえば、「勝負の三週間」の前と同じ数字なんだが…。解除と同時にGoToも再開しろと圧力かけられてるだろうし、達成してなくても解除すると見た。
  • マイクロソフト、任天堂を本当に買収しようとしていた。交渉に向かった担当者が過ごした、つらすぎる1時間 - AUTOMATON

    「マイクロソフトが任天堂を買収する」という、何度も流布してきた噂がある。根も葉もない流言もあれば、根拠となる逸話が飛び出すことも。似たような話題が繰り返し報道される奇妙なサイクルができあがっているが、最近になって新たなエピソードが明らかになったようだ。海外メディアBloombergに掲載された、初代Xbox制作秘話にて伝えられている。 過去に大きく報道された「買収話」のひとつは2004年のニュース。ドイツの経済誌WirtschaftsWocheにて、ビル・ゲイツ氏その人が任天堂の買収に興味を示していることを伝えたのだ。「(当時の任天堂の取締役相談役で、元社長の)山内溥氏から電話があればすぐに応じる」とゲイツ氏は語ったという。ただしメディアの見立てとしては、山内氏が経営から退くとは考えがたく、あくまでゲイツ氏の希望的観測に過ぎないだろうとの向きが強かった。 ほか英国のThe Guardian

    マイクロソフト、任天堂を本当に買収しようとしていた。交渉に向かった担当者が過ごした、つらすぎる1時間 - AUTOMATON
    youichirou
    youichirou 2021/01/07
    Nintendo64はなんかプレイしてて「テクスチャボケボケで音も悪くて作ってる人大変そう」ってイメージを持ったんで当時この記事のように言われるのも仕方なかったかも。とはいえそれがなければ今のSwitchも無いしね。
  • 「コロナ禍だからどんどんやらなければ」 河野行革相、7日から異例のテレワークへ | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、河野太郎行政改革・国家公務員制度担当相は7日から「テレワーク」を始める。政府の緊急事態宣言発令に合わせ、当面の間は入居する東京・赤坂の衆院議員宿舎でウェブ会議システムなどを活用して執務する方針。感染防止とともに、菅政権が推進する行政のオンライン化や国家公務員の働き方の見直しを進める狙いがある。 政府は昨年春の緊急事態宣言中、閣議を1回だけテレビ会議方式としたが、閣僚のテレワークは異例。

    「コロナ禍だからどんどんやらなければ」 河野行革相、7日から異例のテレワークへ | 毎日新聞
    youichirou
    youichirou 2021/01/07
    範を示すのだいじ。11月に政治家が「我々政治家は人と会うのが仕事だが、緊急事態の今、それを曲げて外出も自粛している。ここが正念場なので国民の皆様もどうかこらえてほしい」と言えてれば違ってたと思う。
  • YOASOBIが刺さるのは『10年前のオタクの耳に優しい音楽』であって『今の音楽』ではないから?「ボカロ向けのミキシング」「懐かしいサウンド」

    穏やかな人生 @haru_yuki_i YOASOBIほんと好きなんだけどこれを“今の音楽”として捉えてはならない気がする、YOASOBIは“今の音楽”ではなく、10年くらい前に時間停止したオタクの“あの頃の続き”的なやつなんだ、現在進行形の音楽の中で抜きん出てオタクの耳に優し過ぎて気を抜くと「“今の音楽”もいいじゃん!」と勘違いしそうになる 2021-01-06 10:50:30 穏やかな人生 @haru_yuki_i YOASOBI、おっさんが頑張りを出さなくても普通に聴いていいんですよね、なんかもう普通にめちゃめちゃいい、気が付くと無限に聴いてる、“今の音楽”への認知が歪む、危険です、ちゃんとNiziUとかも聴かないとヤバい、YOASOBIの優しさに甘えてはならない 2021-01-06 10:58:35 穏やかな人生 @haru_yuki_i ほんとに危険なんですよYOASOBI

    YOASOBIが刺さるのは『10年前のオタクの耳に優しい音楽』であって『今の音楽』ではないから?「ボカロ向けのミキシング」「懐かしいサウンド」
    youichirou
    youichirou 2021/01/07
    曲調もだけど、初めてどこかで流れてるのを聞いて「へー、今でもボカロを使う曲がリリースされてるんだ」って素で思った。
  • 田母神俊雄 on Twitter: "医師会の会長が、政治家は会食を止めろ、魁より始めよと言った。この会長は自分が日本で一番偉いと思っているようだ。この上から目線的な発言を皆様はどう思われるのでしょうか。政治家が会食を止めれば日本中の会食はできなくなる。コロナさえ抑えれば経済はどうなってもいいのか。"

    医師会の会長が、政治家は会を止めろ、魁より始めよと言った。この会長は自分が日で一番偉いと思っているようだ。この上から目線的な発言を皆様はどう思われるのでしょうか。政治家が会を止めれば日中の会はできなくなる。コロナさえ抑えれば経済はどうなってもいいのか。

    田母神俊雄 on Twitter: "医師会の会長が、政治家は会食を止めろ、魁より始めよと言った。この会長は自分が日本で一番偉いと思っているようだ。この上から目線的な発言を皆様はどう思われるのでしょうか。政治家が会食を止めれば日本中の会食はできなくなる。コロナさえ抑えれば経済はどうなってもいいのか。"
    youichirou
    youichirou 2021/01/07
    いつから政治家は日本で一番偉くなったんだよ。
  • 日本初、開けると泡が自然発生する缶ビール「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」

    アサヒビールは1月6日、缶ビールの新製品「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」を4月に発売すると発表した。缶のフタを全開するときめ細かい泡が自然に発生し、ジョッキで飲む樽生ビールのような味わいが楽しめるという。 プルトップを引き上げると、缶の上面が全開する構造。開けるとすぐ、細かな泡が自然発生する。缶の内側に特殊な塗料を塗っているため、通常の缶からグラスに注いだ時に発生する泡よりきめ細かいという。 缶のふたが全開するため“生ジョッキ”のような感覚でそのまま飲める。缶から直接飲むことで、冷たさも炭酸ガス圧もキープできるとしている。 缶のフタがフルオープンし、自然発泡する商品は日初という。 ふたや缶の飲み口で手や口が切れないよう、飲料缶として初めて「ダブルセーフティー構造」を採用した。 「日初。 開けた瞬間、まるで生ジョッキのうまさ。」をキャッチフレーズに、テレビCMやSNSなどを通じてマ

    日本初、開けると泡が自然発生する缶ビール「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」
    youichirou
    youichirou 2021/01/07
    一度試してみたい。でも取れてしまうとゴミになるのがなぁ…。
  • 君は逆ポーランド電卓を知っているか? ~そして自作へ

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:タイムズパーキングの看板、でっぱってるか? でっぱってないか? > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 逆ポーランド記法とは 世の中には、大きく分けて2種類の電卓がある。ほとんどの人が使っている普通の電卓(「中置記法の電卓」という)と、入力方法の異なる「逆ポーランド記法の電卓」だ。 これが逆ポーランド電卓(HP-16C)。どこにも“=”キーがなく、反面デカデカと“ENTER”キーがあるのが特徴 電卓の紹介をする前に、まずは「逆ポーランド記法」ってなんだ? という点について説明する必要がある。めんどうだけど、少しお付き合い下さい。 言語にはいろんな語順がある。日語だと「主語

    君は逆ポーランド電卓を知っているか? ~そして自作へ
    youichirou
    youichirou 2021/01/07
    中置記法だと演算子が区切りになるけどポーランド記法は区切りを入れないといけないのがなぁ
  • Raspberry Piは本当に壊れやすいのか

    最近「Raspberry Piはすぐ壊れる」という趣旨の話題がTL上に出てきたので複雑な心境で眺めていました。 (以下簡略化のためRaspberryPi = RPiにします) もし「RPiはすぐ壊れるから製品投入に向いてない」と思っている方がいるのであれば、その理由でRPiを切ってるのはもったいないなぁと思いこの記事を書いてみました。 カンタンに自己紹介をしておくと、某社でRPiをベースにした製品を作り「RPiはすぐ壊れないものなのか?」の検証を進めていました。今では各地で5000台以上は動いてると思います。 ざっと書いたので、あまり技術的に詳しいことは書いてませんが、読み物として楽しんでもらえれば幸いです。 (これらテストをしたのがどのバージョンのRPiなのかについては触れません。読者さんが使いたいと思ったRPiでで気になる部分をテストしてもらうことが良いと思っています) 10,000回

    Raspberry Piは本当に壊れやすいのか
    youichirou
    youichirou 2021/01/07
    カネに余裕があれば、本番機はこういうの http://bh.bizright.co.jp/ にしとけばいいかと思いつつ、ラズパイ使う理由の一つが安さなのでねぇ…。