タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/ikunya (4)

  • Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 最近TransifexとかLaunchpad (のRosetta)とかPootleなどなどを採用し、オープンソースソフトウェア(OSS/FLOSS)の翻訳がWebでできるようになっています。 同時にWebの翻訳サービスも多数存在し、どんどん精度が上がってきています。 ではWeb翻訳の結果をOSS翻訳に突っ込めばいいのではないかというと、それは違います。Web翻訳にも当然利用規約があり、そのようなことは禁止されてることが多いです。世の中すべてのサービスのライセンスを確認するのは不可能ですが、概ねその傾向にあるのは事実でしょう。具体的にはExcite翻訳の利用規約だと第6条で明記されています。 OSSの翻訳にするということは、そのOSSのライセンスに従うということで、それは > 私的利

    Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記
    youichirou
    youichirou 2017/02/24
    まだまだ翻訳結果のクオリティ的にWeb翻訳をそのまま突っ込む気にはなれないけど、近い将来にはGoogleがAndroidアプリ組み込み用の「UIをリアルタイム翻訳するライブラリ」とか出したりするんだろうか。
  • DynからChangeIPに乗り換えた話 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 いよいよdyn.comの無料サービスが終了するということで、乗り換え先を検討していました。 できれば慣れているddclientを使いたいので、これで管理できる無料のDynamicDNSサービス……ということで探し始めたら、ChangeIPがなかなかよさそうでした。 早速アカウントを作って設定しようとしたら、Ubuntuのddclientのバージョンは3.8.1、ChangeIPがサポートされているのは3.8.2からでした。 おーまいがっと! しゃあないので差分をいただいてきてゴソゴソと必要なところを変更してパッチを当てたオレオレパッケージを作成しました。公開はしていません。 あとはdpkg-reconfigure ddclientを実行してここを参考に設定を行いました。 Chang

    DynからChangeIPに乗り換えた話 - いくやの斬鉄日記
    youichirou
    youichirou 2014/05/05
    Dynのドメインを長いこと使ってきたので、有料化で金を払っちゃった私。
  • Wacom ペンタブレット Sサイズ デジ絵作成入門機 コミスタMini付属 Bambooコミック CTH-461/S1 - いくやの斬鉄日記

    絵心がない上に絵を書く気もありませんが、実はずっと欲しかったので買ってしまいました。 Ubuntu 11.10からはWacomのタブレットが標準サポートされるということで(たぶん)、CTH-461も普通に認識しました。 とりあえずGIMPで書いてみたのですが、ペンの反対側が消しゴムになる機能があるものの、これが動作しませんでした。 探してみるとmypaintというWacomペンタブ用のお絵かきソフトがあった(どれだけニッチなの……)ので、これをインストールしてみたらいい感じです。 あ、いずれにせよ筆圧はちゃんと関知してます。 Ubuntuにはタッチパッドとしては認識されないらしく、マルチタッチは使用できません。 が、Windows 7で使うと快適そのものですね! 4指まで認識してくれて、タスクの切り替えとかがホイホイとできます。 簡単にタッチパッドをオフにする機能(なんか書いてるときにオ

    Wacom ペンタブレット Sサイズ デジ絵作成入門機 コミスタMini付属 Bambooコミック CTH-461/S1 - いくやの斬鉄日記
    youichirou
    youichirou 2011/09/10
    この同型で、マルチタッチが2本までだった頃のマイナーチェンジ前なBamboo Funを持っている私が来ましたよ。
  • CentOS 6.0が教えてくれたこと - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 CenOS 6.0がリリースされました。 CentOS 6.0のリリースに関するゴタゴタをまとめるのは別の誰かにお任せしますが、ようはリリースが予定よりも半年以上遅れました。 リリースができないOSSプロジェクトはいろいろと問題があるなんて、今更いうまでもないですね。 とはいえ、多少のゴタゴタはどこのOSSプロジェクトにもあるので、それはいいとします。 問題はCentOSは今後とも安定してリリースされるのか? ということです。 いえ、現時点ですでに安定してリリースされていないので、今後とも、というのはおかしいわけですが。 今更説明する必要もないのですが、CentOSはRed Hat Enterprise Linuxのコミュニティビルド版です。 ようは配布されているソースからRed

    CentOS 6.0が教えてくれたこと - いくやの斬鉄日記
  • 1