ブックマーク / www.meg2.net (12)

  • 投資よりお金と時間の使い方の方が難しい - めぐりめぐる。

    投資は面白い。銀行にお金を預けておくのではなく、リスクを取り金融商品に変えていくことで「お金が育っていく」楽しさを感じられる。また投資は「時間を味方につける」ことによって効果を高めることができる。早いタイミングで投資をすることで、投資効果を増やしていくこともできる。それはわかった。それはわかったが、肝心のその稼いだお金をどう使っていけばいいのか、その質を捉えることが非常に難しいこともわかった。 投資をやっていると、まあ当に面白いので、現時点で使わないお金を次々に投入してしまう。もちろん銀行に預けていても利子なんてつかないので、賢い手段ではあるとは思うのだが、「お金を増やす」ことにフォーカスしすぎていても良くないと思ったのだ。「その増やしたお金をどうしたいのか?」目的的ではない投資に、自分が今使えるお金の大半をつぎ込んで良いのだろうかという問題である。 僕は今0歳の息子がいるので「将来的

    投資よりお金と時間の使い方の方が難しい - めぐりめぐる。
    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 2018/02/04
    宝くじに高額当選した人がお金の使い方に失敗して不幸になるように、案外ベストなお金の使い方って難しいですよね。。。
  • ポケモンGOで失われる時間とモラル - めぐりめぐる。

    まあこういうこと書くと「お前が心配することじゃねーよバーカ」みたいなことを言われるので遠慮しようかなと思ったんですけど、真剣な心配事でもあるのでちょっと呟きたいと思います。 何というかこう、ふとした瞬間ですよ。ちょっと電車に乗って一息ついたりとか、トイレに入って小便してる時とか、布団に入ってもう少し経ったら寝ようと思った時とか。そんな時に自然にスマートフォンをいじってどうでもいいゲームとかくだらんニュースとか読んじゃうの、怖くないですか?僕はすごく怖いんですよね。社会人になっても僕は自分自身を律することができなくて、仕事の合間に「あっもうすぐパズドラのスタミナ回復するな」とか、「そろそろなめこ生えたんじゃない?」なんて思ってスマートフォン見ちゃったりしてたんですよね。それである時自分にうんざりしてスマートフォンのゲーム全部消したりしたわけですよ。中毒性が恐ろしいんだよね、肌身離さず持ってる

    ポケモンGOで失われる時間とモラル - めぐりめぐる。
    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 2016/07/21
    スマホが世の中に浸透してからというもの人間は頭を使う必要がなくなり、計算や調べ物などを全てスマホがやるようになりました。なのでどんどん人間の脳は退化していくでしょうね。ポケモンGOは色々やばそう。
  • 毎日自分に投資するためには - めぐりめぐる。

    あっという間に1日が終わる。社会人になってから様々な業務に追われ、気付いたら定時を過ぎていて、必ず今日やらなければいけないことだけをきっちり終わらせて、帰路につく。疲れた身体を癒すために風呂に長く入り、できる限りの家事を行って、一息ついた時には寝る時間だ...こんな生活が続いている。 ただそうは言っても、今の生活には非常に満足してる。前職では11時にならないと家に帰ることができなかったが、今ではだいたい7時から8時くらいにはあがることができるようになった。今までできなかったことに時間を割くことができるようになった。でも...なんか人ってすぐに環境に慣れるんだね。有り難みはだんだん薄れてきて、やるべきことを時間がないせいにして後回しにする悪い癖は治っていかない。 毎日成長している実感が欲しい。今日の自分よりも、明日の自分が強くありますように。そう願う日々。確実に消費されていく自分の人生を、た

    毎日自分に投資するためには - めぐりめぐる。
    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 2016/07/01
    毎日学校に新聞が全紙届きますが、みんなほとんど読んでないです。しかも夕刊まで全紙くるっていう。。。無駄だなーあれ。
  • 【オフ会】ヒトデ誕生祭に行ってきたぞ - めぐりめぐる。

    はてなブログのアイドルことヒトデ君の誕生日会兼オフ会に参加してきました。とても楽しかったです。 www.hitode-festival.com twipla.jp 会場が近場だったので少し早めにお店に到着すると、こんな張り紙が。「お客様、ご予約のお名前をお願いいたします」「ヒトデ祭りで」「えっ?」「ヒトデ祭りで。」というやり取りが想像できて、少し面白かった。 ヒトデ祭りだあ pic.twitter.com/eC8RPalIeN — にゅーとん (@Knewtons) 2016年5月21日 待っていると団子君とヒトデ君と合流。ヒトデ君は上着からまでオシャレで、一方団子君はなんか初期アバターみたいな格好だったのでコントラストがなんか面白かった。あと二人とも背がとても高くて威圧感が最初あったのだけど、話をしてみると気さくで優しかった。あと延々とコメダホチキスの件でいじられました。 blog.y

    【オフ会】ヒトデ誕生祭に行ってきたぞ - めぐりめぐる。
    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 2016/05/22
    Twitterでニヤニヤしながらオフ会の模様を見てましたw行きたかったなあ。
  • 結婚しました - めぐりめぐる。

    2016 - 04 - 10 結婚しました 昨日ついに結婚式を挙げることができました。当に嬉しいです。とは約5年の付き合いの後、めでたく入籍という運びになりました。 結婚式ではたくさんの人に支えられて、とっても素晴らしい時間を過ごすことができました。まずははてなブログでお世話になっているおはぎさん。ブログのヘッダー画像やアイコンを描いてくださっている方ですが、今回はなんとウェルカムボードをお仕事で書いてくださいました。ありがとうございます。皆さんには、とっても可愛らしくてタッチが柔らかくて、素敵な絵ですねと褒めていただけましたよ。式場のスタッフの方と相談して、お花を添えて当日は飾らせていただきました。 (おはぎさんのブログです) www.ohg.jp また、結婚式では親族や友人を含め、50名程度の方々にお祝いをしていただきました。皆様からたくさんのお言葉を頂戴することができて、とても幸

    結婚しました - めぐりめぐる。
    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 2016/04/10
    にゅーとんさんおめでとうございます!おはぎさんの絵がとっても素敵!
  • ビジネスには社会貢献とWin-Winの関係の構築が必須である、という話 - めぐりめぐる。

    最近とあるリクルートサイトが運営している転職エージェントと呼ばれる転職支援サービスを利用している。使ったことのない人に簡単にサービスの内容を説明しよう。まず僕(求職者)がエージェントサービスに登録すると、専属のエージェント(英語の名前が鼻につくので、以後担当者と記述する)がつく。この担当者が、企業と僕との間を取り持ってくれるのだ。 僕が担当者に履歴書を渡しておくと、その履歴書の内容や僕の働きたい条件を考慮して適切な求人情報を探してくれるのである。単純に転職サイトを利用するよりも良い点として、自分で探すよりも客観的でスピーディに求人を探してくれることや、求人サイトに載っていない良い求人を教えてくれるといったメリットが享受できる。また、過去に転職エージェントを通じて企業に就職した人のフォローをしているため、現在の働いている様子などの情報も教えてもらえる。なかなか良いサービスだ。 ただ、もちろん

    ビジネスには社会貢献とWin-Winの関係の構築が必須である、という話 - めぐりめぐる。
    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 2016/02/10
    イケハヤさん嫌いじゃないけど、最近は迷走しすぎですね。仰るとおり、こんな有様じゃ弟子も不憫すぎる・・・。
  • http://www.meg2.net/entry/2016/01/06/221815

    http://www.meg2.net/entry/2016/01/06/221815
    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 2016/01/06
    文字制限がないTwitterはTwitterじゃないよ。
  • http://www.meg2.net/entry/2015/12/20/200000

    http://www.meg2.net/entry/2015/12/20/200000
    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 2015/12/21
    仕事で見れなかった!次回やるときは絶対見に行きます!
  • https://www.meg2.net/entry/2015/11/20/200000

    https://www.meg2.net/entry/2015/11/20/200000
    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 2015/11/20
    呼吸するかのように文章を書ける域に早く達したいものです。なんであれ継続は力なりですね。
  • はてブのセルフブックマークで大失敗した、という話 - めぐりめぐる。

    はてブって何? はてブとは「はてなブックマーク」の意味で、はてなブックマークのサービスで様々な記事をお気に入り登録できる機能のことを示します。さらにたくさんのお気に入り登録がされたWEBサイトを紹介するプラットフォームがあり、ブロガー達はここに掲載されるためにいろいろな工夫をしているのです。はてブをうまく使うことでブログへのアクセスを大幅に伸ばすことができるので、これを使わない手は無いわけだ。 はてなブックマークの仕組み b.hatena.ne.jp まず一つの記事に対して3つブックマークがつくと、はてなブックマークの「新着」の記事にWEBサイトのリンクが掲載されます。そしてさらにはてなブックマークが2つ追加でつくと新着から「人気」ページへ記事が移動し、よりたくさんのユーザに記事を見てもらえるようになります。ちなみにはてなブックマークへの記事の掲載は、1つのブックマークがついてから一定時間

    はてブのセルフブックマークで大失敗した、という話 - めぐりめぐる。
    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 2015/11/09
    ペナルティなんてあるんだ・・・
  • ツイッターの「いいね」機能はユーザに受け入れられないと思う、という話 - めぐりめぐる。

    これを読みました。 gigazine.net Twitter社が個別のツイートに対して「お気に入り(favorites)」登録できる機能を、思い切って「いいね(likes)」機能に変更したことがネットで話題になった。星マークだったボタンをハートマークに変更し、UIを一新したことについてTwitter社は「新規ユーザからはこのお気に入り機能がわかりにくいという分析をし、世間でよく使われるようになった「いいね」機能として生まれ変わらせることにした」とのこと。 時代の流れに沿って機能を変化させていくことについては良いと思うんだけど、僕が一番問題だと思うのは、ユーザの体験が一切変わらないにも関わらず名称と見た目だけが変化したことだ。これは「星マークからハートマークに変更になったけど、できることは変わらないから」と言って済む問題ではない。 お気に入り(favorite)機能はお気に入りしたツイートを

    ツイッターの「いいね」機能はユーザに受け入れられないと思う、という話 - めぐりめぐる。
    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 2015/11/04
    スターをハートにしたのはまだいい。しかし「いいね」にしたのは許せない・・・
  • https://www.meg2.net/entry/2015/10/30/200000

    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 2015/10/30
    冒険しなきゃ新しい発見も新しい出会いもありませんからね。
  • 1