タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (13)

  • 猫の自撮りアプリを実際に使ってみた

    自撮りにチャレンジ! 好きならば、ネット上で一度はの自撮り画像を見たことがあるだろう。ところが自宅の愛に自撮りをさせてみようとしても中々うまくいかない…。今回は、の自撮りアプリを使って、実際に撮影を行ってみた。 の自撮りアプリはいくつかリリースされているため、レビューなどを読んで自分のに合ったものを選ぶと良いだろう。今回は、iPhoneを使って撮影してみた。の自撮りアプリを起動すると、画面上に動く点が現れる。(アプリによってはこれがネズミのイラストだったりする)。その点をが狙い、肉球で画面を押すと、iPhoneのシャッターが自動的に切れるという仕組みだ。 実際に撮影してみた iPhoneを床に置き、アプリを実際に起動してみると、すぐさまが寄ってきた。画面上に表示された動く獲物に夢中になっている。自身が動きながら画面を押すため、大量に撮影したとしてもブレていない写真はほん

    猫の自撮りアプリを実際に使ってみた
  • 情報窃盗を目的としたGoogle Play上の日本語ワンクリック詐欺が急増 - Symantec Official Blog

    同社オフィシャルブログによると、年明け以降にアダルト動画などに興味あるユーザーを誘い込み、有料サービスに登録させようとする日語ワンクリック詐欺が急増している。その数は、約700個におよぶとして開発者とアプリケーションの推移をグラフで示しており、1月の段階でほぼ見当たらない日語のワンクリック詐欺が急激に増えていることになる。 これらアプリの大半は公開された当日に削除されるが、アカウントを変えてすぐに出現するという、イタチごっこの様相を呈している。特に週末に公開されるものはダウンロード数が3桁になるまで残る場合もあるとして注意を促している。同社オフィシャルブログでは、これらアプリの分析も掲載されている。

    情報窃盗を目的としたGoogle Play上の日本語ワンクリック詐欺が急増 - Symantec Official Blog
  • 女も恐れる“女の嫉妬”!? 「友だちになりたくない同性の特徴」 | 恋愛・結婚 | マイナビニュース

    新年度がスタートして1カ月が過ぎましたね。働く女子の中にも、同性の新しい友だちができた人も多いのでは? ただ、仲がよくなればなるほど見えてくるのが、よくも悪くもその人の当の性格。そこで今回は、働く女子に「友だちになりたくない同性の特徴」についてアンケートを実施! 「この人とは仲よくなれない……」と思われてしまう女子ってどんな人? ●第1位/「嫉妬・ねたみがすごい」……59.8% ○第2位/「自己中」……41.2% ●第3位/「人の不幸が好き」……39.3% ○第4位/「常に上から目線」……37.2% ●第5位/「約束ごとにルーズ」……36.6% ○第6位/「ぶりっこ」……35.4% ●第7位/「噂好き」……31.7% ○第7位/「時間にルーズ」……31.7% ●第9位/「口が軽い」……30.5% ○第10位/「異性と同性の前で態度を変える」……29.9% ※複数回答式・第11位以下は略。

  • "揚げない揚げ物"を作るフィリップス調理家電で唐揚げや串カツを作ってみた

    フィリップス エレクトロニクス ジャパンが4月下旬に発売する調理家電「フィリップス ノンフライヤー」(オープン価格・想定売価は2万9,800円)。油を使わずに揚げ物を作ることができるというもので、発売前から注目度が高い。今回は同製品を使って、実際に唐揚げや串カツ、フライドポテトをつくってその味わいを確かめてみた。

    "揚げない揚げ物"を作るフィリップス調理家電で唐揚げや串カツを作ってみた
  • 月額29万の生活保護はもらい過ぎ?90%がもらいすぎと投票も、「利用しない方が馬鹿」との声も | キャリア | マイナビニュース

    今や、様々な局面で何かと取り沙汰されるようになった生活保護問題。根底にあるのは、真面目に勤労し納税している国民が抱く、受給者への不信感かも知れない。 2013年3月6日、朝日新聞が、月額なんと29万円もの生活保護費を受給し、なおかつ「生活保護の支給額より高額の収入になるのは難しいが、子供に劣等感を持たせたくない。今でもべ盛りの子供2人と自分で費を1日1500円に切り詰めている。これ以上減額されたら私の費を減らすしかない」という、母子家庭の世帯主のコメントが掲載されていた。 月に、何もせずとも29万円もの大金を受給し、減額に対しては反対の意思表示。  相変わらず不景気なこのご時世。同じ家族構成で生活保護に頼らずに生きている人たちならすれば、何か胸に引っかかるものを感じることだろう。  勿論、行政は受給の可否についてはケースごとにしっかりと精査していることだろうが、生活保護受給者は今も右

  • ドコモ、災害時の長期停電対策で基地局の非常用電源に燃料電池を導入へ

    NTTドコモは25日、災害時等の長期停電対策として、基地局の非常用電源に燃料電池を2013年3月から導入すると発表した。燃料電池の導入により、従来設備よりも軽量かつ省スペースで長時間利用が可能になる。同時に災害時等に遠隔操作で基地局の消費電力を抑制することで、サービスエリアを維持しながら非常用電源を長持ちさせることが可能な機能を開発し、全国の対象基地局への導入が完了したことも公表した。

    ドコモ、災害時の長期停電対策で基地局の非常用電源に燃料電池を導入へ
  • 災害対策とコンプライアンスの関連について/荒川 大 | キャリア | マイナビニュース

    災害対策をやる根拠とは何でしょうか? 災害対策を行ないたいけど社内調整ができないと考えている担当者の方や、BCPプログラムの営業をしていてなかなか売れない営業マンにヒントを。 BCP/BCMや、ISO22301などの重要性が雑誌やWEBをにぎわせております。 しかし事業継続計画を作っても、ISOの認証を受けても、実際の社員一人一人が自分自身の行動に落とし込まれていなければ、計画書は社内のキャビネットの中で被災を待つだけになってしまいます。 そこで災害対策を考える上で「なぜ災害対策が必要なのか」を知っておくことから始めてはいかがでしょうか。 特に、会社運営の方針・指針の中に「コンプライアンス経営」といった観点が入っているのであれば、もちろん対応しなければならない要素になってきます。 ◆法的要求 ということで、災害対策に関する要求は、下記のものが考えられます。もしかすると、災害対策

  • 災害時、10日間の自宅待機を想定した新しい防災セットを発売 - ディノス

    ディノスは8月27日に、新たな視点で開発された自宅待機用防災セット 「10days+(テンデイズプラス)」の先行販売を、ディノスオンラインショップで開始する。 同商品は大規模災害の発生で電気・水道・ガスなどがストップした時に、支援物資が届くまでに必要と言われる“10日間の自宅待機”を想定したセット。10日間分の明かり、10日間以上連続で使用できるFM/AMラジオ、携帯充電器、リチウム乾電池など、当に役立つ10点を厳選した。危機管理アドバイザーで、危機管理教育研究所・代表の国崎信江さんのアドバイスを参考に企画。トイレや体の衛生など、メンタル面での安心感も大切にしている。

    災害時、10日間の自宅待機を想定した新しい防災セットを発売 - ディノス
  • マンション管理者のための防災対策相談 無料受付がスタート

    マンション向けインターネット接続サービス「e-mansion」(イーマンション)を運営する株式会社つなぐネットコミュニケーションズは、3月15日よりマンション管理組合や自治会向けの「マンションで取り組む防災」の無料相談受付を開始した。2007年からマンション向け緊急地震速報サービス「SCOOP」の提供をも行っている同社は、マンションに特化して取り組む数少ない企業のひとつとして、マンションの防災対策についてマンション管理組合らと話し合いをすすめていくとしている。 「マンション・ラボ」のサイト会員であるマンション居住者2,771名を対象とした調査によると、自身の住むマンションの地震対策で今後必要と思うのは「備蓄品の準備」(60.2%)、「防災マニュアルの整備」(58.6%)、「管理会社との連携」(46.7%)。東日大震災から1年が経過し、自助だけでなく、居住者同士で助けあう「共助」のための備

    マンション管理者のための防災対策相談 無料受付がスタート
  • リオ、緊急地震速報を利用した安否確認・災害情報の自動発信サービス

    リオは3月23日、複数拠点を持つ企業や自治体、研究機関向けに、災害時に安否確認と災害情報を自動発信する災害時自動位置通報サービス「BCPプラスワン Emergency Finder」を3月30日より開始すると発表した。 東日大震災のような大災害の発生時には、基地局の破損事故やシステムダウンを回避するための通信規制などにより、既存の安否確認サービスでは十分に機能しない場合がある。同サービスでは、災害が発生して通信困難状態になる前に自動的に被災時点の居場所を通知する「災害時位置通知サービス」と管理者から従業員へ安否確認メールを一斉送信し、その応答をリアルタイムに集計する「安否確認サービス」を提供する。 安否確認は、緊急地震速報(特定非営利活動法人リアルタイム地震情報利用協議会より配信)の着信をトリガーとして、スマートフォンに内蔵されるGPS機能で自動的に職場や家族へ居場所が通報される。緊急地

    リオ、緊急地震速報を利用した安否確認・災害情報の自動発信サービス
  • ホンダ、「インターナビ」スマホ用アプリに「防災・減災情報」を追加

    同社では、2011年の東日大震災および台風12号が紀伊半島に被害をもたらした際に、被災地域の移動支援を目的にGoogleへ提供した自動車通行実績情報をGoogleの災害時ライフラインマップに提供。7日から公開が行われている。 また、カーナビ以外の端末でインターナビを利用するための会員サービス「インターナビ・リンク」のスマートフォン用アプリに「防災・減災情報」を追加し、14日からサービスを開始。同サービスでは、震度5弱以上の地震情報や津波情報といった災害に関する情報を受信した場合に、警告を発して注意を促す。 スマートフォン用アプリには、ルート検索をしなくても任意地点周辺の現在の道路状況を確認できる機能「インターナビつぶやき情報」も新搭載。道路状況は、インターナビ会員から収集された交通情報の統計データをもとに、「順調」「混雑」「渋滞」がそれぞれ色違いの点線で示される。さらに、リアルタイムデー

  • 大災害時の支援サービスを利用できる「au災害対策」アプリが登場

    KDDI、沖縄セルラーは12月23日より、auのAndroid搭載スマートフォン向けに、大規模災害発生時に迅速な避難や安否確認を支援するサービスを利用できる無料アプリ「au災害対策」の提供を開始する。 アプリでは「災害用伝言板」や「緊急速報メール」など、大規模災害発生時に迅速な避難や安否確認を支援するサービスをまとめて利用できるようになる。ソフトウェアのアップデートにも対応しており、2012年春以降に新たにサービスを開始する「災害用音声お届けサービス」など緊急時に役立つサービスが順次追加されていく予定だ。 現時点での対象機種は「AQUOS PHONE IS14SH」(シャープ製)、「MEDIAS IS11N」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)、「ARROWS ES IS12F」(富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製)、「G'z One IS11CA」(NECカシオ製)、「

    大災害時の支援サービスを利用できる「au災害対策」アプリが登場
  • 「地震」「汚染水」などがトップに Google『検索ワードランキング2011』を発表 | キャリア | マイナビニュース

    2011年もあと1か月になりました。Googleは、『検索ワードランキング2011』12月1日にを発表。1年を通じて検索数の多かった「総合ランキング」と、昨年と比較して検索ボリュームが急上昇した「急上昇ランキング」が明らかになりました。今年のトレンドや話題を反映した『検索ワードランキング2011』で、一年を振り返ってみましょう。 「急上昇ワード」の1~5位は、「地震」「停電」「放射能」「原発」「東京電力」と東日大震災関連のキーワードで〆られました。6位、7位は「iPad2」「iPhone5」で、8位に「セシウム」、9位が「Facebook」で10位は「Google+」で、スマートフォン(タブレット)、ネットサービス関連のキーワードがランクインしています。 「ニュース総合ランキング」では、「汚染水」「菅首相」「鳥インフルエンザ」「台風12号」「都知事」がトップ5に。6位以降は、「九州電

  • 1