タグ

ブックマーク / srad.jp (27)

  • 睡眠薬の服用は命を縮める | スラド

    ストーリー by hylom 2012年03月01日 12時32分 寝ないで寿命を縮めるか、飲んで寿命を縮めるか 部門より 睡眠薬の服用は命を縮めることになるかもしれない。米Geisinger医療システムの管理する250万人分の生涯電子カルテから、睡眠薬を処方されたことのある患者1万2千人を特定し、性別や体重、喫煙や飲酒の有無などのデータごとに、睡眠薬を処方されたことのない患者との比較を行った研究が報告されている。この論文によると、睡眠薬を服用している患者は死亡確率及び癌になる確率が高くなるのだという(家/.、BMJ Open記事)。 ゾルピデムやテマゼパムなどの睡眠薬を処方されている患者は、睡眠薬を処方されたことのない患者と比べて、死亡確率が4倍以上にもなるとのこと。また処方された睡眠薬が一年間で18錠以下であったとしても死亡確率は高くなり、処方される睡眠薬が多いほどに死亡確率も高くな

  • 2種類の災害対応ロボットを組み合わせて被災状況を調査する実験 | スラド

    東北大学大学院工学研究科などの研究グループは米ペンシルベニア大の研究グループなどと共同で、災害対応無人走行ロボット「Quince」と災害対応飛行ロボット「Pelican」を組み合わせて被災建物を探査する実験を7月28日~31日まで行った(時事ドットコムの記事、 河北新報の記事、 ニュースリリース)。 実験は東日大震災で被災した東北大学工学研究科の電気系1号館で行われた。福島第一原発でも調査に使われているQuinceは、がれき上の走行性能に優れており、連続2時間程度の作業を行うことができる。階段の上り下りなども可能だが、約50cm以上の垂直な段差を乗り越えることはできない。一方、Pelicanは狭い空間に入っていくこともできるが、飛行できる時間が10分程度と短いため調査できる範囲に限界があった。今回の実験ではQuinceにPelicanを乗せて運び、Quinceが先に進めなくなった場所から

  • 佐賀県武雄市、市のWebページをFacebookに移行 | スラド

    普段からfacebookをバリバリ使いこなすユーザーならともかく、facebookを使ってないユーザーの場合、分かりづらい事この上ないんじゃないでしょうか。 例えば、一般的な自治体のWebサイトだと、トップページに住民が必要としそうなサービスを配置していますが、 http://www.facebook.com/takeocity [facebook.com] にアクセスしてもウォールが表示されてしまい、正直、市のPR情報をトップに持ってこられても困るとおもいます。 少なくとも、"/takeocity"で引いたらこっちが出るようにしないと。 http://www.facebook.com/takeocity?sk=app_236453269710449 [facebook.com] そうでなくても、市のWebサイトとして来必要ではない表示(facebookヘッダー、「いいね」「Facebo

  • 「放射能の本当の危険性」を伝えるにはどうすればよい? | スラド

    福島第一原発の事故以来日全土で「放射性物質」「放射能」といった言葉を聞かない日はないが、どうにもこれらの危険性は一般には正しく理解されていないのではないだろうか? たとえば福島県から避難してきた子供が「放射能怖い」と偏見を持たれるケースなどが伝えられている。これは子供だけに限ったことではなく、福島から来たというだけで偏見を持たれたり、タクシーの乗車や病院での診察を拒否される、という例もあるようだ。また、川崎市長が福島県の被災地で発生した廃棄物の受け入れを表明したが、これに大きな非難が集まるという事件も起きている。 /.J読者の皆さんは理解しているとは思うが、基的に今回問題となっている放射性物質は入浴等で簡単に除去できるものであり、また万が一体内に放射性物質が入ってしまった場合でも、その影響が周囲に及ぶことはありえないだろう。放射性物質や放射能に対する誤った知識ではなく、正しい知識を伝え

  • 二日酔いの頭痛にはコーヒーとアスピリン | スラド

    ストーリー by reo 2011年01月26日 12時00分 朝、鈍い日が照ってて風がある。 部門より 二日酔いの頭痛には、コーヒーとアスピリンの両方を摂取すると効くのだそうだ (breakingNEWS.ie の記事、thestar.com の記事より) 。 米国フィラデルフィア州 Thomas Jefferson 大学の Michael Oshinsky 教授がラットで実験を行った。最初にラットに少量のエタノールを注入し、4 〜 6 時間後の頭痛症状が出てくる頃にカフェインとイブプロフェンを与えたところ、痛みの原因となる酢酸塩を遮断して痛みを柔らげたとのこと。そもそもネズミに頭痛などあるのかと疑いたくもなるが、Oshinsky 教授曰く「目の辺りの皮膚が敏感になる」とのこと。 二日酔いは沢山の水を飲み辛抱強く待つことでしか解消できないと思っていたが、こんな手っ取り早い方法があったとは

  • トロイの木馬が含まれるFirefox用アドオン、公式アドオンサイト内で見つかる | スラド

    ストーリー by hylom 2010年02月08日 19時12分 公式アドオンサイトからのダウンロードでも安心できない? 部門より CNET Japanの記事によると、2月4日、Firefoxのアドオン提供サイト「Add-ons for Firefox」でマルウェアを含むアドオンが発見されたとのこと。問題のアドオンは「Sothink Web Video Downloader 4.0」と、「Master Filer」の全バージョン。これらのアドオンの公開はすでに取り下げられている。 Firefoxを利用しているWindowsユーザーはご注意を。

  • 興味ある情報しか拾わない現代人は、知識レベルが下がっている? | スラド

    新聞会社や地域放送は生き残りをかけ、「何を伝えるべきか」ではなく「人々は何を耳にしたいか」に頼るようになってしまった。セレブリティのゴシップネタは増え、諸問題の深い分析は隅に追いやられてしまっている。 「人々が自分の趣向に合ったニュースにしか触れなくなり、重要な諸問題についての知識全般は急激に落ちている」と電子メディアに詳しい Chris Lee氏は指摘する。 Lee氏はまた「この 5年間の消費者動向をみていて一番驚くのは、人々が自分の国や地域自治体について知ろうという責任感がないことだ。これは技術からくる問題ではないと思う。20年前の人々と比べたとしたら、現代の人は『退屈な』ニュースについては驚くほど通じておらず、『当に興味のある』ニュースに関してはもの凄く精通しているのだろう」と述べている。

  • オーストラリアはAカップを禁止 | LARTHの日記 | スラド

    Australia bans small breasts オーストラリアの当局は胸の小さい女性の adult publications and films を禁止するとのこと。税関では没収。 見かけが18歳未満とAカップは児童とみなすとのことですが、adult publications の範囲はどこまでだったかな? 政府はインターネットの検閲も行う計画のようです。

    youkokitty
    youkokitty 2010/01/29
    ええ~
  • ハイチ大地震、現地携帯電話事業者は迅速に災害リカバリープランを実施 | スラド

    ハイチの大地震発生後、無線通信事業者であるTrilogy International Partners, LLCの災害リカバリーチームがいち早く現地に駆け付け、携帯電話ネットワーク復旧に尽力していたそうだ(プレスリリース(PDF)、家記事より)。 地震発生後、現地従業員はスタッフや建物の安全を確保し災害リカバリープランを実施、サービスの復旧に成功したとのこと。また、Trilogy Internationalおよび Voila(ハイチの携帯電話キャリア)の災害リカバリーチームも数時間後には現地に到着し、格的な復旧作業に着手したという。 従業員の安全を第一に置きながらもその後も復旧作業は続き、14日付のプレスリリース(PDF)によると基地局の 7割を稼働させることに成功し、残りの基地局も現地メンテナンスチームと共に復旧作業が行われる予定となっているそうだ。また国際電話サービスの復旧にも成功

  • テキサス州モンゴメリー郡、飲酒運転検挙者の名前をTwitterに流す | スラド

    米テキサス州モンゴメリー郡は、飲酒運転検挙者の実名をTwitterに流すことを決定したそうだ(Network World、家/.、Computerworld.jpより)。 飲酒運転が多くなるクリスマスから元旦にかけたこの時期、モンゴメリー郡では飲酒運転で検挙された人物の名前が Twitterで「つぶやかれる」という。公の機関がその情報をプッシュすることに対する批判の声もあるそうだが、この情報はすでに公記録であり、地元新聞などで検挙者が実名で報道されることも珍しくないとのこと。モンゴメリー郡ではこの先もメモリアル・デーや独立記念日など、飲酒運転が増えると考えられる日にも同様の措置を取ることを決めているそうだ。 この案を思いついた検事曰く、「飲酒運転を無くす特効薬ではないかもしれないが、酔ってハンドルを握る前にその行為を考え直すきっかけになれば」とのことだ。

  • Word/Excelが使えない若者、7割にも上る? | スラド

    マイクロソフトが若者に向けてITスキルの習得を支援するプログラムを実施するそうだ(マイコミジャーナルの記事)。 しかし、それよりも驚いたのが、「Word/Excelを使えない人が多い」という話。記事によると、若者の就労を支援するNPO法人「育て上げネット」が運営する「若者サポートステーション」では、「利用者1000人のうち、パソコンに触ったことのない人が約2割、パソコンでネットとメールしか利用していない人が約5割、7割の人間がWord/Excelを使えない」そうだ。 最近ではWordやExcelが使えることを条件に人材募集を行う企業も多く、これらが就職の障壁となっているとのこと。そのため、マイクロソフトが育て上げネットのスタッフをIT関連の講師として育成するほか、ITスキル講習、そして必要となる資金やソフトウェアなどを提供するという。

  • うつ病患者の総数が100万人を超えていたことが明らかに - スラッシュドット・ジャパン

    うつなどの症状が続くうつ病の患者数(躁うつ病を含む)が、初めて100万人を超えたことが3日、厚生労働省が3年ごとに実施している患者調査で分かったそうです(読売新聞の記事)。 個人的に気になってくるのが「業種別に見た場合」ですね。どのような統計になるか興味があります。 調査結果は厚生労働省のWebサイトから閲覧できる。PDFで用意されている概要にはうつ病の情報はほとんど掲載されていないが、「患者調査>平成20年患者調査>上巻>年次>2008年」にある、表番号64「総患者数,性・年齢階級×傷病小分類別」にてうつ病の患者数が確認できる。 ちなみにうつ病の総患者数は104万1,000人で、うち男性が38万6,000人、女性が65万5,000人。年齢別総数は下記のグラフをどうぞ。

  • 脂肪や糖分がたっぷりの食べ物には精神安定作用があるらしい | スラド

    AFPBBニュースによると、「高脂肪で糖分の高い事は脳内の化学物質に対して精神安定剤と同じ効果をもたらす」との研究結果が発表されたそうだ。 実験ではストレスを与えたラットを使い、1グループには健康的な事、もう1グループには高脂肪・高糖分の事を「べ放題」で与えたところ、後者のラットは抗うつ剤を与えたラットと同様の反応を示したという。 ただし、このようなべ物は健康的でないため、この研究を行った研究者はこのような事をとらなくとも済むよう、「効果をもたらしたきっかけを発見したい」と述べているという。

  • Microsoftの製品ワースト10は? | スラド

    ITmediaの記事より。英V3.co.ukが、Top 10 worst Microsoft products of all timeという記事を公開している。独断と偏見により、勝手に「マイクロソフト製品ワースト10」を発表するという記事で、結果としては次のようなランキングになっている。 Windows MeClipyVista CapableWindows VistaActiveXBobZuneWindows 95Internet Explorer 5MS-DOS 4.0また、選外としてEncartaとMs Deweyも選ばれている。まぁ、そこそこ納得できる結果ではあるのだが、/.J読者的には、MS製品ワースト10にはなにが入るだろうか?

  • 今や非常通信は衛星携帯かぁ | gedoの日記 | スラド

    今日見つけた「あの日を忘れまい」中越地震5年初の大規模訓練、全集落に衛星携帯電話 - 新潟県・旧山古志村の記事によりますと、長岡市(旧山古志村)では、非常時の通信用として災害時に孤立の可能性の高い集落にワイドスター衛星携帯電話を配備しているのだそうです。 Web版の方は要約で詳細は紙版なのですが、背景として新潟県中越地震の時外部へ通じる道路が寸断、停電や発電機の破損や基地局の倒壊で携帯電話も防災無線も使えず(携帯電話は無線だから災害でも通じるんだと強弁していた文系役人は誰だっけ?)、アマチュア無線もやっている人が既にいない集落ばかりで、避難どころか救助を呼ぶことすらままならなかった反省があるようです。(たしかまだ動ける人が山道を降りたりしたんだっけ?) 今や衛星携帯電話もかつてのような超ボッタクリでもなくなった(大昔の携帯電話並)ためか、非常通信も衛星携帯電話の時代になってきたようです。

  • インフルエンザ対策、あなたはどうしてる? もし感染してしまったらどうする? | スラド

    私には持病があり、医師からの勧めもあって季節性インフルエンザの予防接種を済ませた。私の職場では従業員向けに毎冬インフルエンザの集団予防接種が行われてきたのだが、契約先の病院から「ワクチンの確保が困難」を理由に中止とされた経緯がある。希望者は従業員各自で受診し接種するよう案内を行ったところ、ある者は”既に在庫切れ”の医院で断られ、ある者は”かかりつけ患者のみ”で断られるという事実が判明して愕然とした。さらに新型インフルエンザワクチンについては、一般向けの接種は具体的メドが立たない状況である。 「手洗いの徹底」や「マスクの利用」など、基的な対策を確実にするのが最も効果的だということは既知のことだが、通勤・通学する者がいる家庭では自己防衛にも限界があるし、いくら対策を講じても感染をゼロにはできない。かなり早い時期から啓蒙し対策してきたと自負する私の職場でも、人や家族が新型インフルエンザに罹患

  • 肥満は脳の老化を加速する | スラド

    肥満の人の方が加齢とともに脳の神経組織が多く失われていることが明らかになったそうだ(U.S.news・家/.より)。 研究に携わったUCLAの神経科学者Paul Thompson博士によると、高齢者の脳を調べたところ肥満の人は健康な人と比べて脳が16歳分老化が進んでいるような状態であり、過体重の人の場合は8歳分余計に老化した状態だったとのこと。また、肥満の人は健康な人よりも脳組織が8%程少なく、過体重の場合は4%程少なかったそうだ。脳組織の減少は主に前頭葉と側頭葉でみられ、記憶力や意思決定能力に影響していると考えられるとのこと。 研究者らは肥満や過体重が脳の老化を促進し、またアルツハイマー症のリスクなどを高めるとみているそうだ。肥満や過体重はまた糖尿病や癌、認知力問題や心臓疾患のリスクを高めるとされている。さらに性的不能や不妊など一見肥満と関係なさそうな分野への影響もあると考えられている

  • 「シャア専用」今度はアイスが登場 | スラド

    「ガリガリくん」などで有名な赤城乳業が、「シャア専用MS モノアイアイス」を8月24日から発売するそうだ(写真付きのNarinari.com記事)。 「シャア専用ザク」と「シャア専用ズゴック」、「シャア専用ゲルググ」をモチーフにしたパッケージで、中身はいちごかき氷とコーラシャーベット、いちごソースという3層構造のかき氷アイス。価格は137円。 タレコミ子はかき氷の中心にバニラアイスが入ったカップアイスを見て「これモノアイっぽいよな……」とかねてから思っていたのですが、まさかシャア専用として売り出すとは。

  • ニコン、世界初の「プロジェクタ内蔵カメラ」を発表 | スラド

    ニコンが、世界初となる「プロジェクタ内蔵カメラ」、COOLPIX S1000pjを発表した。 有効画素数が12.1メガピクセルで光学5倍ズームを備えたいわゆる「最近のデジカメ」に、コンパクトプロジェクタ機能を合体させたもの。プロジェクタはカメラの前面中央部に搭載されている。プロジェクタ部のスペックは投影サイズが5~40インチ、解像度はVGA相当、明るさは最大10ルーメン。最近では定番の動画撮影機能や手ぶれ補正などももちろん搭載されている。 ニコンは無線LAN機能搭載デジカメを早い時期に出すなど意欲的な商品開発を行っている印象があるが、まさかこの方向に行くとは思っても見なかった。

  • OpenOffice.org導入の会津若松市が、ノウハウをまとめCCで公開 | スラド

    OpenOffice.orgの導入を進めている会津若松市が、そのノウハウを冊子形式で公開しました。 日経ITpro記事 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090713/333747/ 「オープンオフィスにしませんか?」 http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/shisei/torikumi/ooo/shimin.htm 内容は、一般市民向けと思われる基礎知識から、企業などを想定した導入の手引きまで、 全28ページで構成されており、読み易くまとめられています。 企業向けの「導入の手引き」では、「ODFへの移行を基に」「サポートはレスポンスを重視」など、現場で運用している経験を活かしたものとなっています。 また、公開にあたってはクリエイティブコモンズが適用されており、クレジットを表示すれば