タグ

2009年1月20日のブックマーク (4件)

  • Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得

    読者の皆さんは、「Cyan」(サイアン)という言語をご存じないかもしれない。Cyanは、Lispのマクロを持ち、Python風のインデントによってブロックを表すプログラミング言語。2008年の春、林拓人という1人の高校生によって設計された。 連載第1回の竹内郁雄氏が「開発」の天才、第2回の五十嵐悠紀氏が「発想」の天才とするならば、今回の林氏は「プログラミング言語」の天才だ。 林氏がプログラミング言語に初めて触れたのは中学3年の夏休み。そこから冬休みまでの5カ月間に、5つのプログラミング言語を習得した。その後もいくつかのプログラミング言語を学ぶ中、林氏の興味はWebサービスなどのものづくりには行かず、ひたすら言語自体へと向かっていった。 高校2年の春、自身でプログラミング言語Cyanを作り上げた。Cyanを設計した林氏は、「U-20プログラミング・コンテスト」(以下、U-20プロコン)で経済

    Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得
  • 「Google ノートブック」がなくなったらどうしよう! | ライフハッカー・ジャパン

    Google ノートブック」は、他のGoogleアプリと統合されていて、使いやすいFirefoxアドオンもあり、GTDツールとしても優れていました。そうです、「優れいていた」のです。なぜ過去形かというと、「Google ノートブック」はもうすぐなくなってしまうからです。 メモ:「Google ノートブック」は今すぐに終了するわけではありませんが、公式ブログによると、ノートブックチーム内での開発は終了に向かっているようです。つまり、新しいフィチャーはもう生まれることはなく、新しいユーザーのサインアップもできません。Firefoxのアドオンも次のアップグレードではなくなってしまうでしょう。 Googleのサービスを利用している人はおそらく、DocsやGmailの新しいタスクマネジャーを既に使っているのではないでしょうか。これはいいことでもありますが、「Google ノートブック」がなくなった

    「Google ノートブック」がなくなったらどうしよう! | ライフハッカー・ジャパン
  • 初級者のための英語学習法まとめ - モトログ

    なんとリクエストを頂いた(水の上にパンを投げろhttp://d.hatena.ne.jp/Britty/20090115/p2)。なので、kagakaoruさんにも、書いてみたいと思ったそのときに出してみることをお勧めしたいと思います。ていうか私が読みたいのですけども。ありがたい話です。というわけで英語学習についてまとめてみました。初級者が努力をせずにすむよう努力した勉強方法です。 この文章は、下記のような人が読むと参考になると思います。効率よく英語学習したい人学校の勉強では英語は苦手だったけど英語出来るようになりたいと思ってる人スクールに通ってはみたものの今ひとつ身に付かなかった人これまで何回も英語にチャレンジしてきてるけどいつも挫折してしまう人 ええ、僕のことです。 いろいろの試行錯誤の末、学習の優先順序としては発音→単語力→作文力→その他興味にあわせてお好みで。という結論に行き着いて

  • [字幕動画の作り方] by ゜*AQUA*。

    的に Subtitle Workshopで字幕作成 と AviUtlを使ったMP4 (H.264) エンコード を見ながら作成しました。 続きに自分の作成で手順を書いておきました。 わからないところがあったら、検索で...自分は答えられないかもしれないですので.. ~用意するもの~ ・動画(Aviファイル使用。他のでもできると思う。) ・Subtitle Workshop :字幕ファイル作成 ・VirtualDub :字幕ファイルを映像と合成する。 ・VSFilter :VirtualDubのプラグイン。textsubフィルタが使えるようになる。 ~準備~ 1.Subtitle WorkshopとVirtualDub をインストールする。 2.VSFilter.dllをVirtualDubのプラグインフォルダに入れておく。 (→字幕ファイルを出力する専用のフォルダを作って、その中に置い