タグ

サンプルと開発に関するyoumaydreamのブックマーク (4)

  • Windows 8 用のミニソフトキーボードを作る(1) | Moonmile Solutions Blog

    ここのところ、acer w500 での windows 8 環境を整えるのに四苦八苦していましたが、なんとなく開発環境が整ったのでお試しコーディングを開始します。 開発環境としては、 windows 8 customer preview 版を acer w500 にインストール windows 8 customer preivew + visual studio 11 beta を vaio type s にインストール windows 7 上で visual studio 2010 で開発 という具合です。acer と vaioデスクトップPCから、リモートデスクトップで接続して操作します。スレートPC(タブレットPC)を使うのは、実際に動かして試してみるためですね。visual studio 11 beta には metro アプリを動かすための「シミュレーター」の機能があるのです

  • いろんなセレクタ指定方法+α

    ずいぶん以前にセレクタについて書いたのですが、今回はセレクタの種類を抜粋して、記述例と説明書きにまとめてました。「セレクタとは?」という方は、まず下記記事を読んでみて下さい。 jQueryを使ってみよう。(基編 セレクタ1) +αというのはトラバース(走査)系のメソッドです。「この要素を抜き出したい!」と思ったときにセレクタだけでは抜き出しにくい場合があります。そういうときにトラバース(走査)系のメソッドを使うと、簡単にできたりするので覚えておくと便利なものです。 「こういう書き方をすると、こういう要素が選択される」という例で説明を添えていますが、数が多いので説明書きは、ほんとうに添えた程度です。説明だけではわかりにくいと思うので動作サンプルを用意しました。動作サンプルを眺めながら、ちらっと説明書きをチェックしてもらえれば「なるほど!」となるはず。。。ご利用ください。 jQuery セレ

  • jQueryメモ:クリックしたのは何番目の要素?

    クリックした要素、例えばリストなんかで、そのクリックした要素がリスト中の何番目なのかというのを取得する方法、以前は普通に使っていたような気がするのですが、ここ最近思い出せない。検索してもなかなかでてこなかったりして悩んだのですが、普通にリファレンスに書いてあるじゃーんってのに遅いですが気づいたのでメモエントリー。 何番目の要素か 何番目の要素なのかを調べるには、jQueryのindex()を使う。 ■サンプルHTML <div id="test0"> <ul> <li>リスト1</li> <li>リスト2</li> <li>リスト3</li> <li>リスト4</li> <li>リスト5</li> <li>リスト6</li> </ul> <p>クリックした要素は<span>?</span>番目です</p> </div> リストをクリックした際に「?」の部分が変わる。クリックした要素が何番目

    jQueryメモ:クリックしたのは何番目の要素?
  • Windows 自動化ツールで遊んでみる - CX's Hatena Blog

    Windows/Office武勇伝 <Surface Proが当たる! 開発者グループOPENキャンペーン>というキャンペーンが行われているようですので、投稿してみます。 Windows 自動化ソフト「UWSC」 個人的にお気に入りのフリーソフトで「UWSC」というのがあります。 このソフトは Windows 自動化ソフトというジャンルのもので、マウスやキーボード操作を記録再生でき、かつ、内蔵スクリプト言語により、自由に動作を加工することができる、便利ツールになります。 で、これを使うと、どんなことが出来るかと言うのを紹介したいと思います。 以下は、過去に自分が作成したサンプルになります。 「はてなロクロ」自動化サンプル 1つめは、「はてなロクロ」(残念ながら、今はサービス終了しています)という3Dお絵かきサイトに投稿したサンプルになります。マウスによる色選択と、キーボード操作によるスクリ

    Windows 自動化ツールで遊んでみる - CX's Hatena Blog
  • 1