タグ

2016年2月7日のブックマーク (9件)

  • 「友達」がいない

    スペックは30代中頃の独身の男。 趣味仕事にそれなりに楽しくやっていて、いわゆるお一人様でずっと行きそうな人間。 彼女いない歴=年齢ではないが、社会人になってからは付き合ってた人はいない。 自分は元来人付き合いを面倒臭く思ってしまうタイプで、学生の頃からの友人も片手で数えられる程しか残っていない。 この歳になるまで親戚や仕事関係以外の結婚式も二度だけ。 人嫌いではないので飲み会などには行くし同僚などとの付き合いも良好な方だと思うが、メールやLINEなんかでの特に意味のないやりとりは面倒臭く感じてしまい、会わなくなるとすぐに人間関係が切れてしまう。 プライベートは多少オタっぽい趣味で活動していて、それに絡んだ互いに名を知らない知人は多い。 彼らとTwitterなどで騒ぐのも楽しく、普段は友達の少なさを気にすることもあまりなかった。 そんな自分が最近、付き合う人が出来てしまった。 職場の同

    「友達」がいない
    younari
    younari 2016/02/07
    知人に友達少ないから結婚式が恥ずかしいという人もいたけど、当人同士が思い合ってるならそれでいい。式を挙げなくても良いと思う。 友達がいないくらいで結婚できないならしない方が良い。 結婚は当人同士の問題。
  • オタクの婚活! 街コン後に二回目のデートをした女の子の話 - ラノベ見聞録

    移転しました。 これが恋だとしたなら… 街コンで連絡先を交換後にもう一度会えた女の子の話! 読者のみなさま、ごきげんよー 同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです ブログでどんな話題にしたらいいかな…と周りに相談したところ もう少し人柄が分かる記事を出そうよ! 暴露系で! とアドバイス頂きました というわけで、今日は俺の恋愛系な暴露話です! うわぅ、恥ずかしい… 前置き その人との関係性など www.black-gamer.com 以前に街コンでたくさん、たくさん、たくさん負けたのは書きました 負けた理由はとっても簡単! だいたいが、連絡先を交換して数回やりとりすると音信不通になるからです おかげで、既読スルーとかホント嫌い…というか苦手です で、いろいろと回数を重ねるうちに、そんな中でもやりとりが続く人が出てきました やりとりの中に 今月、会費5000

    オタクの婚活! 街コン後に二回目のデートをした女の子の話 - ラノベ見聞録
    younari
    younari 2016/02/07
    金目当てっぽいって感づいたらさっさと帰った方が良いよ。飯もおごらない方が良い。 金目当てだと日常茶飯で奢らせるし、こっちには見返りないし。大体ドタキャンするような人がまともなわけ無い。
  • 俺と上司の二人は技術者として某社に出向している身である しかし互いに離..

    俺と上司の二人は技術者として某社に出向している身である しかし互いに離れたフロアに席があるため、普通に仕事をしている限りは顔を合わせる事は殆どない あるとき、俺の勤務態度についてどこからか上司に連絡があったらしく、その件に関して俺に問いただそうとしたのか、「今日はお前の隣で仕事するから」と、上司はノートPCを持って俺の隣の空いた席に座ってきた そして間もなく、俺の勤務態度の問題の原因を上司は理解する事となった 「おい増田、ここは開発部署なのに、どうしてこんなに電話が多いんだ?」 「自分もよく知りませんが、サポートデスクの人数が今年に入って大幅に減らされたとかで、その助っ人として俺を含む何人かがこうして代わりに電話対応してるんすよ」 「メールもろくに返事がないのはそれが原因か」 「つかメーラー開くヒマもないっす(苦笑)。俺ら全員の人数よりも電話回線の方が多いんすよ」 「開発業務はどうなってる

    俺と上司の二人は技術者として某社に出向している身である しかし互いに離..
    younari
    younari 2016/02/07
    電話対応しながら他の仕事なんざできねーよなぁ。 わかる。
  • ネットの立ち位置は変わってしまった

    いつの間にか貧乏人の趣味仕事に変わっていき今や酒やパチンコと同じレベルにまで落ちてきてしまった。 私はそれが悲しい。 私が子供の頃まだインターネットには可能性や未来があった。 だけど今はもうそれられは失われてただの安く使える通信媒体になってしまった。 未来や可能性を感じられる場所はここにはないとして次の場所があるのかというとそこはせいぜい宇宙ぐらいだ。 だが宇宙というものも既にただ効率を良くして航続距離を伸ばすだけのものになってしまった。 X-1が音速を突破し、アポロ11号が人を月に送り、そうして宇宙の未来はただ惰性で続く延長性の上に乗ってしまった。 まだこの世界の何処かには未来の可能性は残っているのだろうか。

    ネットの立ち位置は変わってしまった
    younari
    younari 2016/02/07
    変わってないだろ。 昔からこんなもんだよ。 世界中の情報が手に入るんだから。 別にネット=サイト閲覧だけじゃないし。
  • ヘアラボ(旧ハゲラボ) | 髪の毛の悩みと向き合う総合研究サイト

    わたしたちは髪に悩める1200万人に 寄り添い、正しい情報を届け、 最適な対策方法を提案していきます。

    ヘアラボ(旧ハゲラボ) | 髪の毛の悩みと向き合う総合研究サイト
    younari
    younari 2016/02/07
    髪の毛の事が言いたかっただけか。 すかすかの中身で。
  • 【人口戦】日本の少子化は「人災」だった(上)戦後ベビーブーム突如終焉(1/3ページ)

    GHQ、禁断の「産児制限」人工光に照らされた棚に、青々と育ったレタスが所狭しと並ぶ。兵庫県養父市の旧南谷小学校の体育館。かつて子供たちの元気な声で満ちあふれていた学舎は「野菜工場」へと変貌をとげた。 子供の数が減った影響で小中学校の廃校が相次いでいる。文部科学省によれば、公立小中学校は平成17(2005)年度からの10年で3200校近く減った。高齢者施設やオフィス、宿泊施設、レストランなどに転用された例もみられる。 厚生労働省が年頭に公表した推計によれば、昨年の年間出生数は前年比4千人増の100万8千人。だが、この反転は一時的なものとみられる。子供を産むことのできる若い女性が激減していくからだ。 それにしても日の出生数の減少ペースは速い。戦後のピークである昭和24(1949)年の約270万人と比較すると、70年弱で約3分の1に減った。しかも、その推移を追いかけると、気になる変化が見つかる

    【人口戦】日本の少子化は「人災」だった(上)戦後ベビーブーム突如終焉(1/3ページ)
    younari
    younari 2016/02/07
    日記帳にでも書いておけよ。
  • 【修正あり】AppBank社、元役員の横領金の流出先に「暴力団関係者」の疑い 調査報告書に記述せず(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    younari
    younari 2016/02/07
    ドンドンきな臭くなるな、この会社。
  • 前々から思ってるんだけど、はてブって重くね?

    カテゴリをクリックしたり「もっと読む」をクリックしたりしたときに、ページの表示が異常に遅いんだけど。 「Webのレスポンスが1秒遅れるとユーザーがoo%減る」みたいな記事がブクマされてるのを見るけど、はてなの中の人はそういうの読まないの?

    前々から思ってるんだけど、はてブって重くね?
    younari
    younari 2016/02/07
    iPhoneのアプリでちょっとだけ読む分には気になってない。 そんなに重たいのか… 気にならない自分は異端者か。
  • Twitterがタイムラインを変更 来週にも時系列からアルゴリズム導入へ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Twitterがタイムラインを変更 来週にも時系列からアルゴリズム導入へ
    younari
    younari 2016/02/07
    Twitterも、色々暗中模索してるのかなー。 サービスが大きくなりすぎて新しいことを導入するのにリスクが高そう。