2010年4月21日のブックマーク (2件)

  • 特許調査用データベース---Jurisplus L.L.C.

    特許文献の調査はデータベースを対象にして行われます。 Ⅰ.特許調査用データベース・無料 I-a 日特許庁の電子図書館 I-b 世界知的所有権機関(WIPO) I-c 米国特許商標庁 I-d 欧州特許庁 I-e 韓国特許情報院 I-f 中華人民共和国国家知的財産局 I-g カナダ知的財産庁 Ⅱ.国内特許調査用データベース・有料 Ⅱ-a PATOLIS(パトリス) Ⅱ-b NRIサイバーパテントデスク Ⅱ-c 国内特許公報[ATMS] Ⅱ-d HYPATWeb総合サービス Ⅱ-e JP-NET Ⅱ-f NEF-NET Ⅲ.外国特許調査用データベース・有料 Ⅲ-a Lexis-Nexis Ⅲ-b Westlaw Ⅲ-c Delphion Ⅲ-d Questel・Orbit Ⅲ-e Dialog Ⅲ-f DWPI Ⅲ-g STN Ⅲ-h MicroPatent Ⅰ.特許調査用データベース・無料

    youthhr
    youthhr 2010/04/21
    許調査用データベース。
  • 第14回 実践的なポインタ利用法

    この連載の第4回で配列を取り上げたとき,C言語のポインタに触れて『ポインタは同じ型のデータが並んでいる状態――すなわち配列を扱うための便利な機能なのだ』と説明した。ポインタと配列は密接な関係にある。第4回では,文字列の扱いを例にchar型配列をポインタで効率的に扱えることを示した。では,もっと複雑な配列ではどうなるのだろう?さらに他のデータ構造では…?そんなわけで今回は,ポインタの持つ便利な機能を追加調査した。 メモリー上に規則正しくデータが並ぶ まずは,ポインタを使った配列操作の基を簡単におさらいしておこう。配列は同じ型のデータが一列に並んでいることに大きな意味があった。 例えば,Cでshort int型のデータが6個並んだ配列numを宣言するには,以下のように記述する。 short int num[6]; 配列の個々の要素は,添え字(インデックス)を使って明示できる。変数名に続けて,

    第14回 実践的なポインタ利用法
    youthhr
    youthhr 2010/04/21
    ポインタ 多次元配列とか