2007年12月6日のブックマーク (5件)

  • WILLCOMコアモジュールフォーラム、AndroidでW-SIMの通話デモ

    Google マップ利用中に着信した様子。電話番号が表示され、応答の選択ができる。スピーカーとマイクを使用して通話が可能 Androidが動作するPHS端末開発用のリファレンスボード。左下にはW-SIMが装着されている WILLCOMコアモジュールフォーラム(WCM)は、Androidが動作するPHS端末開発用のリファレンスボードで、W-SIMによる通話のデモンストレーションを公開した。 WILLCOMコアモジュールフォーラムは、11月27日にOpen Handset Alliance(OHA)が公開・提供しているAndroidを、PHS開発用のリファレンスボード上で動作させたことを明らかにしている。これは技術的な検証として、まずはハードウェア上でAndroidの動作を試してみた、という段階だったが、6日には新たにW-SIM経由で音声通話が行なえるデモが公開された。 デモは、技術的な試験・

    youzinnbou25
    youzinnbou25 2007/12/06
    通話制御キター!!
  • Blu-rayビデオの国内レンタルが4日よりスタート

    Blu-rayビデオの国内レンタルが4日よりスタート −ゲオなどが全国26店舗で試験的に実施。DVDと同額 ビデオレンタル事業者、映像ソフトメーカー、AV機器メーカー合計22社は4日、ブルーレイレンタル研究会を設立。市場規模やユーザーの反応を調査する試験的なものになるが、ゲオなど、研究会に参加するビデオレンタル店13社、合計26店舗で4日から順次、Blu-ray Discビデオソフトのレンタルがスタートする。実施する店舗は下記の通り。 ブルーレイレンタル研究会は、BDビデオの普及や、レンタルの推進について共同研究や意見交換を実施するもので、4日に設立され、第1回の会合を開催した。活動の第1弾として今回の試験レンタルなど、各種調査を実施し、今後の普及活動に活かすという。 BDビデオのレンタルは日初の試みとなっており、テスト自体は2月29日まで実施。その結果を踏まえ、今後の活動を決

    youzinnbou25
    youzinnbou25 2007/12/06
    このためのPS3。
  • 【iEXPO2007】「イノベーションには制度改革が不可欠」――坂村健東大教授

    2007年12月6日,東京国際展示場で開催中のNECのプライベート・セミナーC&Cユーザーフォーラムの基調講演で,東京大学大学院情報学環の坂村健教授が登壇,「イノベーション基盤としてのユビキタス」を講演した。 同氏は冒頭,世界的なコンピュータ教育の潮流が要素技術から,それら技術をどのように使っていくかというインフラ的発想に変わっていることを指摘。日もこの傾向を強めていくべきだと主張した。 要素技術的な発想をすると,個別の技術は発展させられるが,世の中の大きな仕組みを変えるような「イノベーション(革新)は起こせない」。ところが,これまで日は問題に直面するとすべて技術で解決してきたのだという。例えば,バスの料金徴収機。お札,コイン,ICカード,磁気カードなど,すべての料金支払い手段に対応している。ところが,こうした技術で解決する方法はコストがかかる。実際,「発展途上国から日に来た方がバス

    【iEXPO2007】「イノベーションには制度改革が不可欠」――坂村健東大教授
    youzinnbou25
    youzinnbou25 2007/12/06
    『要素技術的な発想をすると,個別の技術は発展させられるが,世の中の大きな仕組みを変えるような「イノベーション(革新)は起こせない」。』お久しぶりです坂村教授
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    youzinnbou25
    youzinnbou25 2007/12/06
    やはり時かけフィーバーの再現を狙ってるのねw
  • 最新モバイル通信カードの実力診断

    伝送速度を高速化したデータ通信カードの新製品が登場した。一つは11月発売予定のKDDIの「W04K」。もう一つは10月に発売を開始したNTTドコモの「A2502 HIGH-SPEED」である。新たなパソコン接続用の定額データ通信サービス(PC定額サービス)に対応した製品もある。これらの実効速度を検証した。 今回の速度測定の注目点は,国内のデータ通信カードの中で上り伝送速度が最速となる「W04K」(写真1)の実測値だ。このW04Kと,HSDPAに対応するドコモの「A2502 HIGH-SPEED」(写真2),同じくHSDPA対応のイー・モバイルの「D01HW」(写真3)の3機種を使って実効速度を測定した(表1)。なおW04Kは発売前のベータ版を使用した。D01HWは6月に発売済みである。

    最新モバイル通信カードの実力診断
    youzinnbou25
    youzinnbou25 2007/12/06
    Rev.Aって今でも一応0.5M~1M出るのね。W05K買うかどうかの検討用。