タグ

DTMに関するyowanoのブックマーク (8)

  • DTMやってるけどスッパーンッとフィーッ↑の作り方がわからん : DAW速報

    2014年07月19日09:18 DTMやってるけどスッパーンッとフィーッ↑の作り方がわからん カテゴリDTM・DAW全般DAWソフト dawsoku Comment(12) 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/14(月) 10:17:24.33 ID:eq74UvmVi.net 教えて 引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1405300644/ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/14(月) 10:18:09.62 ID:MCC/ioPm0.net シンバルだろそれ 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/14(月) 10:20:06.69 ID:eq74UvmVi.net >>3 スッパーンッはハンドクラップみたいな音なんだけどシンバル

    DTMやってるけどスッパーンッとフィーッ↑の作り方がわからん : DAW速報
    yowano
    yowano 2015/08/19
    シィー↑とスパァーンの作り方。前者はリバースシンバル、後者はリバーススネアとリバーブかけたハンドクラップでいいらしい。
  • 波形を反転させるリバース機能 Cubase 使い方

    あらゆるジャンルに使える定番技 リバースは波形を逆に再生することで、 自然界では起こり得ない不思議な効果を作る事ができる機能です。 有名なものに「シンバル」をリバースさせた「リバースシンバル」があります。 今回はこのリバースシンバルの作成をご紹介します。 リバースを使用したアレンジテクニック

    波形を反転させるリバース機能 Cubase 使い方
    yowano
    yowano 2015/08/19
    リバースシンバル(サビ開始前とかに多用されるシィー↑ みたいな音)を始めとした、波形反転を使った特殊な音の作り方。
  • http://www.mmjp.or.jp/music-access/contents/solfege/solfege.htm

    yowano
    yowano 2013/10/24
    付点音符の分割(連符化)など、他のページにはない情報が書いてある。
  • 音楽用語図解もくじ

    おとずかい も く じ トップページ  音楽   音楽ガイド  コード進行 唱歌・童謡・わらべうた・フォーク・グループサウンズの具体例は「音楽ガイド」にまとめています。 音と音のつながりの分析は「音楽ガイド」にまとめています。 コード進行の分析は「誰にもわかるコード進行」をごらんください。 どこから読まれてもけっこうです。 ●音楽用語はガサツだな 1音楽用語あれこれ[図解なし]       ●あらまし  ■文 (1)これだけ知っていれば楽器いじりはできる 基用語  拍子とリズム  音階と調  和音 (2)これを知っておけば話題にこと欠かない 音と音律  日音楽  世界の音楽  西洋音楽の形式 (3)わかっているようでわからないジャンル 日音楽(続)  ポピュラー・ミュージック 2楽譜を眺める[図解・楽譜あり]      ●あらまし  ■文 (1)楽譜の部品 五線譜  楽譜の

    yowano
    yowano 2013/10/23
    単なる用語辞典ではなく、音楽の基礎知識を勉強することもできるサイト
  • ピッチベンド - Wikipedia

    ピッチベンド (pitch bend) は、各種楽器の奏法で、音高(ピッチ)を連続的に(滑らかに)変化させることである。直訳すると「ピッチを曲げる」の意で、単にベンドとも呼ぶ。 ある音を基準としてその上または下に若干変化させることを意味し、別の音に滑らかに変化させるグリッサンドやポルタメントとは区別される。 アコースティック楽器[編集] ギターで、撥弦後に、弦を引っ張ることでピッチを上げる奏法。 管楽器[編集]管楽器で、唇の操作だけでピッチを半音下げる(あるいは上げる)奏法。 主な用途には次のようなものがある。 ブルースハープのような半音を出せない楽器で、フラットの音を出す。 装飾音として音符の頭で一時的に半音下げる。電子楽器[編集]シンセサイザーなどの電子楽器(MIDI音源などを含む)では、奏法そのもののほか、そのためのMIDIチャンネルメッセージもそう呼ぶ。 コントローラー[編集]ピッ

    yowano
    yowano 2013/01/29
    『ピッチベンドは、各種楽器の奏法で、音高(ピッチ)を連続的に(滑らかに)変化させること』『別の音に滑らかに変化させるグリッサンドやポルタメントとは区別される』ギターのチョーキングなどが主な例らしい。
  • Mac持ってるならDawソフトはいらない?!GaragebandにMainstageを導入するだけで本格的な音楽制作環境が… | DTMニュース.jp

    前回の記事 Appleが価格破壊を先導!!有名DawソフトLogic Proが格安でダウンロード販売を開始 でもお伝えしましたが、AppleはDaw製品についての価格破壊を始めました。 Mac専用Dawソフト「Logic Pro」が驚きの17,000円。 でもそれだけじゃありませんでした。 パッケージ版「Logic」に内臓されている「Mainstage」と呼ばれるシンセ・サンプラー・ドラムマシンが一緒になったソフトが、 なんと2,600円でのリリース( ゚ ρ ゚ ) ダウンロード:App Store MainStage サイズ: 303 MB 価格: ¥2,600更新: 2011/12/19 このMainstageを購入するだけで、Logic Proやその他の有名Dawソフト並みの音源が手に入ることになります。 もしパソコンがMacで、これからDawソフトを購入しようと思ってる人がいたら

  • My Blog | Just another WordPress site

    Just another WordPress site

  • エレクトロニカの作り方 路地裏音楽戦争

    1 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 03:46:39 ID:TDxe6sBi みなさん作曲ってどうやってます? 因みに私は、鼻歌で良いフレーズできたらそれをケータイに録音して PCで打ち込んでいきます。 2 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 05:15:34 ID:+Ddl75YO シンセとかで音を作りつつ適当に鳴らして1,2小節くらいのリフを作る →それをループしつつ音を足したり調整したり消したりという感じです。 6 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 11:45:58 ID:4TGk5Rml 何使っても作れるけど、人とは違うものを使ったほうが正しいエレクトロニカだと思う。 人と同じもので同じ音しか出せないんじゃ、エレクトロニカ精神に反する気がする 11 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/

  • 1