2022年7月6日のブックマーク (6件)

  • 岸田首相、河野太郎氏ら自民議員5名「同性愛は依存症」冊子への見解は“ノーコメント” | 女性自身

    「同性愛は心の中の問題であり、先天的なものではなく後天的な精神の障害、または依存症です」 こう書かれた冊子を国会議員が参加する会合で配布したのは「神道政治連盟国会議員懇談会」。このことが6月29日、一般社団法人fairの代表理事・松岡宗嗣氏がYahoo! に寄稿した記事によって報じられたことで、連日、“差別的”と大きな批判を浴びている。 松岡氏の寄稿記事によると、冊子には他にもこんな主張があったという。 「(同性愛などは)回復治療や宗教的信仰によって変化する」「世界には同性愛や性同一性障害から脱した多くの元LGBTの人たちがいる」 「LGBTの自殺率が高いのは、社会の差別が原因ではなく、LGBTの人自身の悩みが自殺につながる」 「性的少数者のライフスタイルが正当化されるべきでないのは、家庭と社会を崩壊させる社会問題だから」 神道政治連盟とは、全国各地の神社が参加する宗教法人・神社庁の関係

    岸田首相、河野太郎氏ら自民議員5名「同性愛は依存症」冊子への見解は“ノーコメント” | 女性自身
    yowie
    yowie 2022/07/06
    支援団体のコアな主張なんて否定できるわけないし、政治家に思想的潔白を求めるのもナイーブかなと思う。冊子見解自体は論外だし、自民党政権が続く限り性的少数者問題は不十分な状態が続くのは腹立つが。(修正)
  • 『https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1543995004573843458』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1543995004573843458』へのコメント
    yowie
    yowie 2022/07/06
    1階から/結局、表現で傷つく人のために一定の配慮をするべきという主張もまた表現の自由の保護範囲なわけで、そこがネグられてるという意味で赤松氏はまさに「表現の自由」派の代表格なのだと思う。
  • https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1543995004573843458

    https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1543995004573843458
    yowie
    yowie 2022/07/06
    この発言のヤバさは、表現の自由を性表現に傷つかない(多数派の)人が楽しむためのものとしていること。そうではなく、誰しもが少数派になりかねないからこそ、不快でも表現だけは満遍なく自由であるべき/2階へ
  • フェミニストの論法で嫌いなもの

    まず断っておくと、自分はフェミニストか否かという点では、フェミニスト寄りである。白饅頭や青識のようなアンチフェミは心底嫌いだし軽蔑もしている。ただ、フェミニストがやたらに好む以下の論法には、一男性として強く反発している。 (1)男性は自ら「男性特権」を捨てさせるべきだ 「特権」という言葉を使う場合、権力者や富裕層などに対して、自分の意思で自由に捨てられるものだけを指すべきだと思う。いじめパワハラで引きこもりになって無職で……という男性は決して少数の例外ではないと思うが、こうした男性に何の自由に捨てられる「特権」があるというのだろうか。あと、同じ「無職」でも女性だと「大変だね」になるのに、男性だと「情けない」という感情が瞬間的に沸き起こってないだろうか。これも「特権」なのだろうか。 (2)男性は女性をモノ化することをやめるべきだ 女性の多くも付き合う相手を決める時、男性のルックスとか年収

    フェミニストの論法で嫌いなもの
    yowie
    yowie 2022/07/06
    いわゆる弱者男性論に見えるが、そんなものは社会全体か一京歩譲っても女性全体に言えばよくてフェミニズムと削りあってどうするんだとしか。実際に特定フェミニストの論が悪いっていう話ならその人とやり合えば。
  • https://twitter.com/wenslime/status/1544177980846788608

    https://twitter.com/wenslime/status/1544177980846788608
    yowie
    yowie 2022/07/06
    散々言われているけど、無料で見られてしまう花火大会について、明石の件以降警備コストが激増したのが最大の要因かと。ただ、コロナで開催が途切れたことで付き合い的な企業協賛を復活させにくいとかはあるかも。
  • 「電動キックボード飲酒運転」急増 飲食店側もシャレにならない! シェアリング一部利用停止 | 乗りものニュース

    電動キックボードの飲酒運転が急増し、警察やシェアリング事業者、飲店が啓発に乗り出しました。2年以内には基的に免許不要となる電動キックボード、その気軽さゆえの意識を、関係者らは免許が必要な今のうちに正していく構えです。 夜間の電動キックボードシェア「利用停止」 飲酒運転防止 コロナ禍の行動制限が緩和され、電動キックボードの利用が大幅に増える中、飲酒運転による違反が目立っています。警視庁はシェアサービスの業界団体とともに、飲店への協力要請を行っています。 拡大画像 渋谷駅付近のLuupのポート。週末夜間に利用制限をかける(中島みなみ撮影)。 事態を重く見た電動キックボードなどのシェアサービス「LUUP」を展開するLuupは、新宿、渋谷、六木の繁華街3エリアにある10か所のポート(電動キックボードの乗り場)で、週末24時~5時の夜間利用制限に踏み切りました。対象ポートの電動キックボードを

    「電動キックボード飲酒運転」急増 飲食店側もシャレにならない! シェアリング一部利用停止 | 乗りものニュース
    yowie
    yowie 2022/07/06
    印象論だが、電動キックボードは、こがないのでスピードの上限があり、自転車よりはましだと感じている。人はミスをする。無論ミスは減らすべきだが、自動車や自転車を含めた交通全体のあり方も考えたい。