2013年4月15日のブックマーク (18件)

  • [書評]色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年(村上春樹): 極東ブログ

    ブログの便宜上、[書評]としたけど、以下、それほど書評という話ではなく、読後の印象のような話。 きちんとした書評を書くにはまだ読み込みが足りないのと、きちんと書くとなるといわゆるネタバレが含まれることになるので、現時点では避けておきたい気持ちもしている。一般のメディアに掲載される書評というのはどうしても広告的な側面があり、ネタバレは避けるのがお約束なので、きちんとした文芸批評的な書評を書くなら媒体を変えたい感じもしないではない。それはそれとして。 前評判の高かった『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(参照)だが、普通に面白かった。普通というのは、村上春樹ということを意識しなくても読めるし、彼の過去の作品群を知らなくても普通に読んで面白い小説だということ。村上春樹作品をこれまで読んだことがない人でも読まれるとよいと思う。高校生と30代半ばの人には独自な印象を残す大切な小説になるはずだ

  • コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた。

    松駒 @matsu_koma 「お客様は神様だろぅ!?」とお怒りになったお客さんに対して、淡々と「神は死んだ」と返した期待の大型新人が夜勤にやってきました。ゆとり世代ならぬさとり世代である彼の今後の活躍に期待したいところです。 2012-04-16 19:15:14 松駒 @matsu_koma ニーチェ先生(大型新人)に「仕事は慣れましたか?」と尋ねたところ、「『ザ・コンビニ3 ~あの街を独占せよ~』でシミュレーションを重ねに重ねました」と率直に返されて、確かにシミュレーションが大事とは伝えたけど方向性が違うよって伝えられずにいる。 2012-04-18 17:41:53

    コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 栗山千明×後藤まりこ「とよす☆ルシフェリン」対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    栗山千明がニューシングル「とよす☆ルシフェリン」を4月24日にリリースする。 今作は収録曲すべての作曲、編曲、演奏を9mm Parabellum Bulletの滝善充(G)が手がけ、さらにタイトル曲には後藤まりこが作詞家として参加。滝一流のハードでエッジーなギターサウンドをバックに、抽象的ながらもタフな言葉を叩きつける攻撃的なロックナンバーに仕上がっている。 今回ナタリーでは栗山と後藤の対談を企画。滝と後藤という国内ロック界の鬼才2人が集まった経緯やアーティスト・栗山千明の今と未来から、2人の「豊洲感」まで大いに、しかし、ゆるゆると語り合ってもらった。 取材 / 大山卓也 文 / 成松哲 撮影 / 佐藤類 ──お2人は今日が初対面なんですよね。 後藤まりこ うん、初めて。 栗山千明 だからなんか不思議な感じがしてます(笑)。 ──じゃあ今回「とよす☆ルシフェリン」を制作するにあたってお2人

  • ライス愛しすぎ 白米だらけのInstagramページが話題に

    手軽に写真を加工して共有できる「Instagram」。おしゃれな写真がわんさか投稿されているこのサービスを、かなり独特のセンスで使いこなしているユーザーがいると話題になっています。それが「k_the」さん。なんと白米の写真だけを投稿しています。 これは…… どこまでスクロールしてもご飯だよ! 写真ごとのページをチェックすると「チーズハンバーグステーキ」「麻婆豆腐」「油淋鶏」などそのときべたメニューの説明が付いています。でも写真はご飯だけ! ちょっおかずはどこ行った! さっそくネットでも話題になっており「笑いが止まらない」「圧倒的センスの塊でしかない」「この人ライス愛しすぎだろ」と驚きの声が上がっていました。 advertisement 関連記事 カラフルでおいしそう べ物を色見風に並べたInstagramアート 赤いベーコンと黄色い卵、一緒にするとおいしいものを色見風にした「pan

    ライス愛しすぎ 白米だらけのInstagramページが話題に
    yoyoprofane
    yoyoprofane 2013/04/15
    R田中一郎。
  • プライベート写真共有アプリ《Seconds》徹底解剖―女性起業家・平野未来が挑むスマホカメラの革新。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    注目のリリース情報が飛び込んできた。カメラ&フォト系アプリで、新しいアプローチから切り込む《Seconds》だ。開発したのはベトナムに拠点を置くCinnamon。CEOの平野未来さんは「スマートフォンの標準カメラアプリをSecondsに置き換えたい」と語る。一体Secondsとは?全貌を解明する。 2秒でシェア。写真共有の新常識をつくる。 あまたあるスマートフォン向けカメラ&フォト系アプリ。この激戦区ともいえるカテゴリーに新規参入したアプリがある。 それが《Seconds》。スマートフォンで撮影した写真を、わずか2~3秒で知り合いにシェアできる写真共有アプリだ。Android端末の保有者は、こちらのページから試すことが出来る。 開発したのは、ベトナムに拠点を置くCinnamon 。CEOである女性エンジニア 平野未来(みく)さん率いるスタートアップ である。 平野さんは、以前にCAREER

    プライベート写真共有アプリ《Seconds》徹底解剖―女性起業家・平野未来が挑むスマホカメラの革新。 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 庄司創短篇集「三文未来の家庭訪問」の感想で作者直筆イラストが当たるキャンペーン - 庄司創のブログ

    おかげさまで今までの読み切り((四季大賞受賞作「三文未来の家庭訪問」、宇宙人と地獄の漫画「辺獄にて」、古代海洋生物の漫画「パンサラッサ連れ行く」です。「パンサラッサ連れ行く」に10P加筆で、巻末に三文未来の4Pおまけマンガが入っています。加筆修正はほとんどパンサラッサのみとなっています。ちなみに「三文未来の家庭訪問」の作中に出てくる「はてなネタ」は、こちらの記事にまとまっています。))を集めた短篇集「三文未来の家庭訪問」が発売になりました。電子書籍化も同時です。 凄腕デザイナー芥陽子さんの装丁と薫陶を受けまして、オビにはなんと萩尾望都先生にキャッチコピーを頂きまして、 オビにはなんと萩尾望都先生にキャッチコピーを頂きまして 、我ながら素敵なに仕上がっております。しかも今までよりも、わりとお手元に届きやすい部数を刷っていただいてます。 ですが新人で連載も終わったところですので、どうしてもな

    庄司創短篇集「三文未来の家庭訪問」の感想で作者直筆イラストが当たるキャンペーン - 庄司創のブログ
  • 第8回:墓に唾をかけるな | ele-king

    その日、わたしは街の裏通りにある小さなパブで、仕事帰りに人と会う約束をしていた。 そこは薄暗く古いパブで、流行のワインなどを飲ませる小奇麗なパブではない。窓際には年季の入ったスヌーカー・テーブルがあり、カウンター上方のフラット・スクリーンではない分厚いテレビはいつもフットボールの試合を映している。が、その日、パブに着いてみれば、なぜかテレビはBBCニュースを映していた。 「え。サッチャー、死んだの?」 と吃驚しているわたしの背後から入って来た、塗装業者らしいペンキで汚れたバギー・ジーンズのおっさんは、テレビに映し出された「Baroness Thatcher Died」のヘッドラインを読むなり、おもむろに両手でガッツ・ポーズを取った。 「YES!!」 PCの前に座って仕事をしている階級の人びとはもっと早く訃報を知ったのだろうが、ブルーカラーの労働者が彼女の死を知ったのは夕方だったのである。ん

    第8回:墓に唾をかけるな | ele-king
    yoyoprofane
    yoyoprofane 2013/04/15
    リアルな話が読めた。日本から軽々しく何か言える話ではなく、お祭り騒ぎに便乗するのも、死人に鞭打つのが道義的に許せないと怒るのも、どっちも等しく傲慢に感じる。
  • あらためて振り返る、Google広告ビジネスの概況と発展の歴史

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    あらためて振り返る、Google広告ビジネスの概況と発展の歴史
  • もはや話芸「一番印象に残っている訓練教官の罵倒を教えて」スレッドに集まった罵倒表現いろいろ

    新兵訓練の名物と言えば教官達による罵詈雑言。よくもわるくも軍隊では「必需品」なので、教官たちの罵倒も年季の入ったものです。軍隊経験者に対して「一番印象に残っている訓練教官の罵倒を教えて」というスレッドに集まった罵倒は実にバリエーションに富んでいます。 単に「このバカ!」というだけでもこれだけのバリエーションがあります。 ランニングの後、あんまりゼェゼェ言っていたため: 「呼吸をやめろクソったれ!空気泥棒が!」 「お前ら2人とも静かにしろ さもないと俺の両足をお前らのケツに突っ込んでスリッパにしてやる!!」 何度も失敗するので: 「お前は来世を信じてるな!?1回の人生でそれだけ失敗はできんだろう!」 「お前らは左利き用サッカーのバットよりクソだ!」 (訳:ありえない) 「一体全体どうやったらこんなことになるんだこの変形コートハンガー野郎!!!」 (訳:すごく怒ってる) 「おっぱいと自分の親指

    もはや話芸「一番印象に残っている訓練教官の罵倒を教えて」スレッドに集まった罵倒表現いろいろ
  • David Lee Roth Will Not Go Quietly

  • 夫が永眠しました | ツレヅレハナコ blog ver.

    2013年4月4日0時10分。 夫が永眠しました。42歳でした。 一昨年の9月、「最近、胃が痛いんだよね」と行った先の病院で、 「スキルス胃がん」と診断されました。 比較的若い人がなりやすいがんで、発病が見つかりづらく、 「見つかった時点で8割の人が末期」という特殊な胃がんです。 奇跡的に胃を全摘出できた場合でも、5年生存率は20%以下。 夫は、すでに転移があったため手術は一切できず、 「余命は平均で1年半」と主治医から告知されました。 -------------------------------- 私が夫と知り合ったのは、今から4年半ほど前のこと。 渋谷の激シブ居酒屋「さつま屋」で呑み、 初めて会ったその日に「ハナコさんと結婚したい!」と言われました。 その時は「はぁ?」と思っていたのに、半年後には入籍していて我ながら驚いた…。 タコ刺しとホッピーとドラムと、 なにより私のことが大好き

    夫が永眠しました | ツレヅレハナコ blog ver.
  • 自宅看護のこと | ツレヅレハナコ blog ver.

    最後の三週間を、夫は自宅で過ごしました。 結果的に病院ではなく、自宅で看取れて当によかった。 夫は、急変して亡くなる前日までは、自分でお茶をいれたり、 私と牡蠣めしをべたり(実際は胃ろうで呑みこめないので、咀嚼して紙や袋に出す)、 花見をしたり、友人たちを招いて事をしたり、病院ではできないことをたくさんしました。 それは、在宅対応の看護士さんにも、 「たくさんの患者さんを見てるけど、自宅をこれだけ満喫してる人は珍しい」と言われるほど。 高齢者の場合、自宅に戻るころには動けなくなっている場合がほとんどだからなんですね。 日では、自宅で亡くなる人の割合は非常に少なく、 8割以上の人が病院で亡くなっているそうです。 実際に私たちも当初は、「最期は病院で迎えるのだろう」と漠然と思っていました。 でも、夫が転院した病院のホスピス(緩和ケア病棟)は、 「できる限り自宅へ帰れるようにする」という

    自宅看護のこと | ツレヅレハナコ blog ver.
  • 死ぬ、死ぬ、っていう奴に限って、必ず、自殺する。(1647文字):弱いなら弱いままで。

    永沢光雄という人物をご存知だろうか。しばらく前にガンで亡くなったプロインタビュアーである。さまざまな人生を送るアダルトビデオ女優たちに取材した『AV女優』は名著の誉れも高く、いまも評価は高い。 その永沢に『声をなくして』というがある。永沢が下咽頭ガンの手術で文字通り「声をなくして」しまった後の人生を記録したである。プロインタビュアーが声を奪われたのだ。もちろん、仕事にはならない。鳥が羽根を奪われるような苦しみであったに違いない。

    死ぬ、死ぬ、っていう奴に限って、必ず、自殺する。(1647文字):弱いなら弱いままで。
  • ポール・マッカートニー&ウイングス『ロックショウ』、完全版として初のDVD/Blu-ray化 | BARKS

    ポール・マッカートニー&ウイングスの伝説のコンサート・フィルム『ロックショウ』が、レストア&リマスターにより、完全版として初のDVD/Blu-ray化となる。5月29日(水)日先行発売だ。 ◆ポール・マッカートニー&ウイングス画像 ザ・ビートルズ解散後、自らの伝えたいロックを表現するソロ活動を始めたポールが、1971年に結成したのが、ポール・マッカートニー&ウイングスだった。その圧倒的な才能はウイングスでもすぐに開花し、1973年には『バンド・オン・ザ・ラン』が全米、全英ともに1位になり、ビートルズ以来の成功を名実ともに手にする。さらに、ライヴ・バンドとしてのウイングスを意識した『ヴィーナス・アンド・マース』も全米、全英ともにナンバーワンを獲得するなど、その10年余りの活動の中で、全米トップ10を14曲以上、全英トップ10を12曲以上ヒットさせ、人気、実力ともに圧倒的な存在感を刻みつけた

    ポール・マッカートニー&ウイングス『ロックショウ』、完全版として初のDVD/Blu-ray化 | BARKS
  • 元新潮社編集者・宮本和英さんが、出版業界の裏話を語る語る。

    和英 @kazmiyamoto 担当編集者が情熱を持ってを出す、それを出版営業→取次→書店→アルバイト書店員と受け継いで書店の棚に並ぶ。でもここの流れにおいて、そのを必死で売ろうという情熱が形になって現れない! 沢山のの流通をこなすだけで手一杯になってしまう。そしてそのはどこかに埋没! そして返品。 2011-01-06 04:21:04 宮和英 @kazmiyamoto 著者から出版社に対して出る不満は、宣伝してくれない! 営業が動いてくれない!店頭にがない! これらの不満は解消できません。それは仕組みがダメになっているから。個々の出版社のやる気の問題だけではないのです。このを売りたい、中身が素晴らしいということを伝えられないのです。 2011-01-06 04:27:18 宮和英 @kazmiyamoto 出版流通の仕組みが個々のの良さを伝えられないから、著者自身

    元新潮社編集者・宮本和英さんが、出版業界の裏話を語る語る。
  • Beats21 - 写真で見る沖縄ガール・グループス:マルタカの歴史的音源復活

    2月21日に沖縄の歴史的レーベル、マルタカ(丸高)のコンピレイションが発売になる。今回は、島唄の華である「ガール・グループ」の特集だ。 フォースシターズ、大城志津子ヤングスターズ、でいご娘、ひめゆり娘…といった戦後のスター・グループの名演、名唱を集めた18曲入りだ。 Beats21では、この『OKINAWA スウィート・ガール・グループス(ベスト・オブ・マルタカ・レコーディング) 』の発売を記念して、珍しいマルタカの往年のジャケットなどを公開する。

  • Beats21 - 音楽評論家・中村とうよう氏の投身自殺に寄せて:

    とうようさんが現役バリバリの時に奴隷の一人だった私に言っておられました。亡くなったから「いい人で残念です」みたいな言い草はやめろ、と。 「プロであるなら死んだとしてもきちんと歴史的な評価を加えなくてはならない」とも。 ならば、その御言葉は今、御自身の人生にも当てはめられるべきでしょう。すなわち、とうようさんは、御自分がたいしたことをやってこなかったことを、晩年になって(我々無数の奴隷たちが離れ去った後)、御理解されたのだと私は判断します。たった一人の業績など、ちっぽけなものだという、当たり前のことをです。そして、「とうよう先生!」と媚びへつらう方々は今も何人かはおられるとしても、人はそんな嘘っぱちの権威、かつS&Mな関係に立ってのみ生きてはいけないことにお気づきになれなかった。ずっと、権威の上に居続けようとされておられた。沖縄音楽やラテン音楽の、「俗」の中から生まれ出る素晴らしき大衆性が、