タグ

2015年5月20日のブックマーク (5件)

  • 個人店に大切にされる1人飲み食いの仕方について - ベンチャー役員三界に家なし

    先日、築地で一緒に事した取引先の人に「銀座も築地もどこに行ってもお店の人が声をかけてくれて、メニューにない美味しいものが出てくる。どうやったらそういうお店との付き合い方ができるのか?」と聞かれた。 そういう風に意識はしたことなかったが、確かに僕は1人でも複数でも夜の事はほぼ8割方知り合いが居る決まった店に行く。 イタリアンでも寿司でもバーでもそうだし、クラブでもそうだ。(まぁ銀座の知らないクラブに入る勇気は僕にはないがw) 理由は「楽だから」というなんともショボイ理由なのだけれど、彼はそういう店を1軒は持ちたいとのことだった。 最初に主に京橋税務署方面を向いて言っておくが、さぞ会社の金で毎日たらふくうまいものをっているんだろうというツッコミは下衆の勘繰りというものだ。 僕は仕事関係の会と自分が1人で気晴らしで飲み喰いをするのは分けているし、すべてポケットマネーを使ってる上に、予算は

    個人店に大切にされる1人飲み食いの仕方について - ベンチャー役員三界に家なし
    ys0000
    ys0000 2015/05/20
    素敵な考え方です!
  • 私は怒ってる!ヒドい写真盗用に遭ったので経緯と対策をまとめてみた!

    バイラルメディアの台頭(すでに衰退気味?)により著作物の無断使用が問題になる事が多い今日この頃ですが、この度私の撮影した写真についても悪質な盗用を2件ほど見つけてしまいました。。そこで今回は写真盗用事件の経緯やなるべく被害に遭わないための対策、自分の写真が盗用されていないかどうか見つける方法について紹介します。 写真の無断使用(盗用)に遭いました。。怒っている!というよりは呆れているとか、困惑しているという表現の方が正しいかも知れません。。 今に始まった事では無いですが、一部のバイラルメディアによる著作権を軽視(無視?)したパクり記事やパクツイ問題など、著作権の問題には何かと事欠かない今日この頃。 私のサイトでもいままで軽微な問題はいくつかあったのですが、今回かなり悪質な写真の盗用(無断使用)のケースが一気に2件も発見されたので、世の中への啓蒙、問題提起も含めて一度まとめてみようと思います

    私は怒ってる!ヒドい写真盗用に遭ったので経緯と対策をまとめてみた!
    ys0000
    ys0000 2015/05/20
  • 渡辺航がNHKで弱ペダ創作秘話明かす、ナレーションは山下大輝&安元洋貴

    「[スポーツ・ラボ]ぼくらはマンガで強くなった~SPORTS×MANGA~」は、マンガとアスリートの関係性を探っていくドキュメンタリー「青春!アリスポ」が装いも新たにスタートするもの。31日の放送回では渡辺への密着取材を行い、「弱虫ペダル」の主人公・小野田坂道の誕生秘話など創作の秘密が明かされる。 またツール・ド・フランス直前のフランスにて新城幸也選手が「弱ペダ」の魅力をたっぷりと語るほか、知られざる自転車歴史、坂道の走法に挑戦するコーナーも。番組のナビゲーターは女優の足立梨花が、ナレーションはアニメ「弱虫ペダル」にて坂道を演じる山下大輝と、金城真護役の安元洋貴が務める。 NHK BS1 [スポーツ・ラボ]ぼくらはマンガで強くなった~SPORTS×MANGA~放送日:2015年5月31日(日) 21:00~21:49 ナビゲーター:足立梨花 出演:渡辺航、新城幸也(プロロードレーサー)、

    渡辺航がNHKで弱ペダ創作秘話明かす、ナレーションは山下大輝&安元洋貴
  • 洗濯機「カビ臭い」、原因はカビじゃなかった ライオン:朝日新聞デジタル

    洗濯機の「かび臭い」においの原因はかびではなく、細菌がつくる硫黄化合物であることが日用品大手ライオンの分析でわかった。 家庭で2~15年使われた洗濯機14台の内部の空気を袋に集め、かび臭いにおいの成分を調べると、生ごみに含まれる硫黄化合物だと判明した。においがするのにかびの生えていない洗濯機が2台あったため、洗濯槽の裏側にあるネバネバした汚れを採取、遺伝子解析したところ、マイコバクテリウムという土壌や河川に広く存在する細菌の仲間だとわかった。 この細菌は14台すべての洗濯機で見つかり、細菌を増殖させる実験では硫黄化合物が増えるのを確認できた。かびの生えた洗濯槽もあったが、においにはそれほど関係していないという。 同社で洗濯の研究をする「お洗濯マイスター」の山縣義文さんによると、この細菌は洗濯機の内部が約30度、湿度が90%以上になると増殖しやすくなる。洗濯機を使った後はふたを開けて湿気を逃

    洗濯機「カビ臭い」、原因はカビじゃなかった ライオン:朝日新聞デジタル
    ys0000
    ys0000 2015/05/20
    どうやら酢が殺菌作用を持つようだが。http://goo.gl/ouB2qh
  • 【ダイエット】代謝についてのメモ - HYLOGICS

    ダイエットにおいては体重が減る・身体がスリムになるといった表面上のことだけではなく身体の中で何が起きているかを把握しておく必要がある。 そのうちわかりやすく図にまとめる予定だが一旦自分用のメモとしてまとめておく。 通常時の代謝 炭水化物(糖質) グルコース(ブドウ糖)に分解され肝グリコーゲンに貯蔵後、余剰分は血中に放出。肝グリコーゲンに貯蔵されたグルコースは血糖値を維持しながら緩やかに血中に放出され、脳や筋肉、内臓のエネルギー源となる。血中のグルコースは筋グリコーゲンに貯蔵され、筋肉の収縮時に消費される。脂質と異なり無酸素運動時にも消費可能であることが特徴。また、脂質を燃焼する際にも消費される他、各要素が同化/異化する際にも消費される。余剰分は中性脂肪として脂肪細胞へ貯蔵される。 脂質 脂肪酸に分解され血中に放出後、筋肉や内臓のエネルギー源となる。脳関を通ることが出来ないため脳のエネルギー

    【ダイエット】代謝についてのメモ - HYLOGICS