タグ

2021年7月13日のブックマーク (7件)

  • pixivにプレゼン資料上げてるやつが嫌いだ

    自ジャンルにプレゼン資料を作る女がいるせいで、pixivで自ジャンルのusers入りタグを検索するとそいつの作ったPowerPointのスライドがヒットする。 よく見る感じの手描きイラスト入りの推し紹介じゃない。数十枚に及ぶプレゼン資料だ。 初めて見つけたときは、枚数もブクマ数も多くてツイログでもない、どんな長編漫画かとワクワクして開いたのに、背景に始まり参考文献で締められるただのパワポで死ぬほどがっかりした。 自分で描いた絵なんか1枚も無い。 しばらくすると、Twitterでも彼女を見かけるようになった。 面白いのか?と思って見てみたが、別に大して面白くなかった。 手間はかかってるんだろうが、誰でも思いつくようなことを、わざわざスライドにまとめて公開しただけ、という感じ。 文章で済む話をわざわざスライドにまとめる意味が分からなかった。 だが彼女はプレゼン資料を作るのが趣味なのか、その後も

    pixivにプレゼン資料上げてるやつが嫌いだ
    ys0000
    ys0000 2021/07/13
    そっ閉じでしとけば安寧は保てるんだが、難しいだろうな。でも、あいつがチヤホヤされるのが気に食わないという感情につける薬はないからなぁ。
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    ys0000
    ys0000 2021/07/13
  • 大きなGitリポジトリをクローンするときの工夫を図解します - DeNA Testing Blog

    こんにちは、SWETでCI/CDチームの前田( @mad_p )です。 SWETではCI/CDチームの一員として、Jenkins運用のサポートや、CI/CD回りのノウハウ蓄積・研究をしています。 はじめに Gitリポジトリをクローンすると、ローカルフォルダにはそのリポジトリの全体がダウンロードされ .git というフォルダに格納されます。ブランチをチェックアウトすると、ブランチ内のファイルがワーキングツリーとして展開されます。この様子を図にするとこのようになります。 この .git とワーキングツリーの使うディスク容量を節約しようというのが今回のお話です。特にJenkinsにおいて、大きめのGitリポジトリをクローンしてくる場合に課題があり、いろいろ工夫してみたので、その結果を紹介します。同じCI/CDチームの加瀬による記事「大規模リポジトリで高速にgit cloneするテクニック」と内容

    大きなGitリポジトリをクローンするときの工夫を図解します - DeNA Testing Blog
    ys0000
    ys0000 2021/07/13
  • 気軽に使えるContainerの脆弱性スキャンツール Trivy を試してみた | PSYENCE:MEDIA

    はじめに こんにちは、スタディサプリENGLISH SRE 木村です。 皆さん、コンテナ使ってますか? リクルートマーケティングパートナーズのサービスでは多くのワークロードがコンテナで動いています。一度コンテナの利便性を知ってしまうともう元に戻れません……(個人差・用途に寄ります)。コンテナ技術は非常に便利ですが、その一方で気になるのがセキュリティです。 今回はコンテナの脆弱性スキャンを試すことが出来るツール。Trivyを試してみました。 弊グループ会社リクルートテクノロジーセキュリティチームに所属している藤村さん(@masahiro331)も開発を精力的に手伝っています。 コンテナの脆弱性について コンテナを利用する際は、DockerHubなどからImageをPullをしてきて使うことが多いかと思います。しかし、野良Imageなどはもちろん公式Imageの中にも脆弱性が含まれていること

    気軽に使えるContainerの脆弱性スキャンツール Trivy を試してみた | PSYENCE:MEDIA
    ys0000
    ys0000 2021/07/13
  • CentOS7でYumを使って最新版gitを導入する - Qiita

    CentOSでは普通にYumでインストールされるgitのバージョンは1.8.3あたりと、かなり古いものになっています。 やっぱり最新版使いたいよな~ でもソースからビルドするのは嫌だしな~ といった感じで、どうにかしてYumでgitの最新版をインストールするというのが目的です。 概要 環境 CentOS 7.8 手順 正直コレも結果論ですが、以下の手順で最新版がインストールできます。 1.x系のgitをアンインストールする gitの最新版パッケージが登録されている「IUSリポジトリ」をインストール(登録)する IUSリポジトリにない依存関係のパッケージを手動でインストールする IUSリポジトリからgitの最新版をインストールする 結果論 時間のない方向けで、説明を全て省略した形です。 こんな感じでコマンドを叩くとインストールできました。 $ sudo yum -y remove git $

    CentOS7でYumを使って最新版gitを導入する - Qiita
    ys0000
    ys0000 2021/07/13
    まんまやったらパッケージ依存のエラーは出たけど追加したらいけた。これは楽でいいね。
  • 定期実行するLambdaが「起動しなかったこと」を検知するCloudWatch Alarmを作る | DevelopersIO

    「1時間に1回起動するLambda」や「1日に1回起動するLambda」といった定期実行するLambdaが「起動しなかったこと」を検知するCloudWatch Alarmを作ってみました。 Lambdaを定期実行する仕組みをよく作ります。 1時間に1回起動する 1日に1回起動する これらのLambdaが「起動しなかった場合」に通知が欲しくなったので、CloudWatch Alarmを作ってみました。 実際にLambdaが起動しない事象に遭遇したことは無いですが、このAlarmがあると、「ちゃんと起動しているよね?」というモヤモヤが解消されます。万が一に気づける保険ですね。 おすすめの方 定期実行するLambdaが「起動しなかった場合」のCloudWatch Alarmを作りたい方 定期実行するLambdaとCloudWatch Alarmを作成する sam init sam init \

    定期実行するLambdaが「起動しなかったこと」を検知するCloudWatch Alarmを作る | DevelopersIO
    ys0000
    ys0000 2021/07/13
    Lambda が実行できないことって結構あるの?監視させるくらいだからそこそこ発生するんだろうか。
  • PR TIMES、自社の杜撰な仕様ミス(公開前でもURLを推測して直打ちすれば公開状態)を不正アクセスと言い張る : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    PR TIMES、自社の杜撰な仕様ミス(公開前でもURLを推測して直打ちすれば公開状態)を不正アクセスと言い張る : 市況かぶ全力2階建
    ys0000
    ys0000 2021/07/13
    これで不正アクセスが成立したら怖くてWeb使えないから流石に勘弁してね。検索履歴などを保全しない限りどのWebサイトでも不正アクセス疑惑が発生する/家じゃなくて銀行が金庫に警備つけず鍵かけてないレベルよね