タグ

ブックマーク / ascii.jp (224)

  • 激安PC自作! Core i3/i5 買うならどっち? (1/6)

    2010年も早2ヵ月近く経過したが、相変わらず不況続きで、明るい話題が乏しい日経済……。そんな、懐が寂しい状況での自作PCにオススメなCPUが、GPU機能を内蔵した新型LGA1156 CPUの「Core i3-540/530」、「Core i5-670/661/660/650」だ。最新プラットフォームを採用しつつ、1万円台前半からとお買い得なCore i3/5の性能とPC用途別激安構成を全5回で紹介していこう。第1回目は、Core iシリーズの復習と激安自作の心得だ!! Core i7/i5/i3って何? どう違うの? 年明け早々の1月8日、GPU機能を内蔵したインテルの新型LGA 1156対応CPU、開発コードネーム「Clarkdale」(クラークデール)こと、「Core i5-670/661/660/650」「Core i3-540/530」、「Pentium G6950」が登場した

    激安PC自作! Core i3/i5 買うならどっち? (1/6)
    ys0000
    ys0000 2010/03/17
    アーキテクチャ「Lynnfield」「Clarkdale」(LGA 1156 Core i7/Core i5/Core i3/Pentium G)の解説とか
  • プロがなぜ3Dミクに「本気」を出すのか Tripshots流の創作論 (1/5)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    プロがなぜ3Dミクに「本気」を出すのか Tripshots流の創作論 (1/5)
    ys0000
    ys0000 2010/03/15
    プライベートで頑張ってる人の話としてぶくま。
  • iPhone&Twitter対応 進化した体重計「WiFi Body Scale」

    無料のウェブサービス(ウェブダッシュボード)にアカウントを登録することで、計測ごとに体重/BMI/体脂肪率といったデータを無線LAN経由でサーバー側に送ってくれる体重計。各種データをグラフ化してパソコンのウェブブラウザーや無料のiPhone/iPod touchアプリ「WiScale」でチェックできる(iTunes Storeで見る)。 ウェブダッシュボードには8人まで登録できるので、家族のデータをまとめて管理することも可能だ。Twitter通知機能も用意。日々の体重などの変化をTwitterに自動でつぶやいてくれるので、例えば、1人では辛い体重管理を友人などと共有して楽しんで行なえるという。 体サイズは、幅32×奥行き32×高さ23mm、重量は2.3kg。無線LANはIEEE 802.11gで、セキュリティー規格はWEP/WPA/WPA2-personalに対応している。電源は単4形乾

    iPhone&Twitter対応 進化した体重計「WiFi Body Scale」
    ys0000
    ys0000 2010/02/25
    無線LANでお手軽。アプリがどの程度凄いかによっては、購入検討。/Webサービス系はサービス停止が不安になる。アプリだとOS変えない限り動くからなぁ。そのへんは長期利用を前提とした際に問題が出てくる。
  • 最終決定版! ネットで役立つ定番フリーソフト|超定番から上級者向けまで! ネットツール徹底活用

    動画や掲示板、オンラインストレージなど、普段から利用しているネットサービスは数多くある。これらのサービスのほとんどはブラウザーから利用でき、専用ソフトがいらないという手軽さが魅力だ。しかしその半面、動画のダウンロードができなかったり、サーバーが混むと接続できなくなったりと、不便に思うことも多々ある。 そこで今回紹介するのが、こういったネットサービスを便利にしてくれるフリーソフト。初心者でも安心して使いこなせるものから、機能を特化した便利ツールにいたるまで、動画、画像、音楽、コミュニケーション、ファイル管理の5つのテーマにわけて紹介していこう。 動画を楽しむ まずは見たい動画の検索やダウンロード、再生ができるソフトが基。これにプラスして、携帯プレーヤーの形式へと変換してくれるツールを使えば、ダウンロードした画像を活用しやすくなる。また、自分で動画を作るときに便利なデスクトップ録画ソフトも紹

    最終決定版! ネットで役立つ定番フリーソフト|超定番から上級者向けまで! ネットツール徹底活用
  • 「放送局」の終わりの始まり (1/2)

    ラジオのネット同時放送が始まる 3月15日から、大手民放ラジオ局13社が、地上波と同じ放送内容をインターネットでも同時放送することを決めた。参加するのは東京のAM/FM6局と大阪の6局、そして短波の1局である。海外ではラジオ局が同時にネット配信するのは当たり前だが、これまでは著作権の処理が複雑であることなどを理由にして、ごく一部しかネット配信してこなかった。それがここにきて腰を上げたのは、ラジオ局の経営が危機に瀕しているためだ。 放送局は、ネット配信は「放送ではなく通信だ」という建て前で、音楽にも1曲ずつ許諾を求めるなど、事実上ビジネスとして成り立たない制度にしてきた。地上デジタル放送だけは、著作権法の特例として放送と同じく一括して許諾することができるが、他のテレビ・ラジオは複雑な著作権の処理が必要なため、新しい企業がインターネット放送を行なうことは事実上不可能だった。 ところがこのように

    「放送局」の終わりの始まり (1/2)
    ys0000
    ys0000 2010/02/24
    配信地域限定は、本当にバカらしいと思うよ。
  • 小室哲哉も来た!! 衝撃の結果だった生うたオーディション (1/4)

    19、20日、東京・飯田橋のJCBホールにて、約3時間にわたって「ニコニコ大会議 ツアーファイナル2Days in 東京」が開催された。後半、「ニコ生☆生うたオーディション」の最終審査に、小室哲哉氏が現れた 19、20日、ニコニコ動画の関連イベント「ニコニコ大会議2009-2010 ニコニコ動画(9)全国ツアー」の「ツアーファイナル2Days in 東京」が開催された。 半裸の「ひろゆき」巨大パネルなど入り口の様子、さらに新要素の発表をそれぞれまとめた記事に次いで、「ニコ生☆生うたオーディション」の最終審査についてお届けしていこう! 何と大賞の該当者はナシ! ニコ生☆生うたオーディションは、ニワンゴと音楽配信サイトの「247Music」が共催している歌手オーディションである。 ピンクレディーなど数々の名曲を生み出してきた作曲家・編曲家の都倉俊一氏、ボーカリストの川村ゆみさん、サウンドデザイ

    小室哲哉も来た!! 衝撃の結果だった生うたオーディション (1/4)
    ys0000
    ys0000 2010/02/24
    面白そうだね。
  • 仮想OSソフトを究極の省スペースPCにする技 前編 (1/3)

    仮想OSソフト(仮想マシンソフト)とは、ホストOS上で仮想的にパソコンのハードウェアをエミュレートして、その上で別のOSを動かすソフトウェアのこと。例えば、Windows 7上でWindows XPやLinuxを動作させる、といったことが可能になる。今回は個人ユーザー向けの仮想OSソフト活用について解説しよう。 ヘビーユーザーなら仮想OSソフトは手放せない ビジネスシーンの場合、仮想OSソフトで1台のサーバーを複数ユーザーで利用し、運用効率を向上するといった使い方がある。一方個人用途では、P2Pソフトなどで怪しいファイルを扱う際によく使われている。筆者はソフトやOSの解説記事を執筆する際に、画面キャプチャーを撮るために活用している。仮想OSソフトを導入するのは、別のパソコンを1台手に入れるのと同じようなものだ。ただし、ハードが1台でも基的に別のパソコンとして扱われるので、仮想OS用のOS

    仮想OSソフトを究極の省スペースPCにする技 前編 (1/3)
    ys0000
    ys0000 2010/02/23
    Sun Virtual Boxが人気なのはスナップショットがあるからか。/検証環境はHyper-V使ってるから、Hyper-Vとの比較も欲しい所だ。
  • 錯綜するコード名の違いを一覧 CPUコード名まるわかり (1/5)

    やっとインテルチップセットのロードマップが終わって、さて次はAMD……というところで、編集氏より「一度CPUとチップセットのコード名をまとめてほしい」というオーダーが入った。確かにコード名と製品の関係はわかりにくい。 以前はまだ、コード名と製品名が一致していたし、ひとつのコード名が複数の製品にまたがる事はあっても、1シリーズに複数のアーキテクチャーがまたがることはないから何とかなっていたが、最近ではこれすらも怪しくなっている(その最大の戦犯がインテルとNVIDIAである)。そんなわけで、このあたりで一度アーキテクチャーと製品のラインナップを整理してみたいと思う。 ちなみに、真面目にやると膨大な量のページになってしまうので、とりあえず今回は現在販売しているもののみとし、コード名が判明しているが製品出荷前のものについては「N/A」と示させていただく。また対象はここまで説明してきたインテル/AM

    錯綜するコード名の違いを一覧 CPUコード名まるわかり (1/5)
    ys0000
    ys0000 2010/02/22
    2010年当初にて現存するCPUを、アーキテクチャ、製品コード、製品名称をまとめた記事。
  • Evernoteが進化 連携する16本のiPhoneアプリはコレ!

    Evernote」といえば、テキストや画像といったメモをオンラインに保存して、iPhone/パソコンの間でそのデータを手軽にシェアできるオンラインメモツールだ(iTunes Storeで見る)。 そのEvernoteでは現在、ほかのiPhoneアプリとの連携を進めている。これから対応するものも含めて連携できるアプリの一覧を入手したので、いち早く紹介したい。 3種類ある連携方法 iPhoneEvernoteとほかのiPhoneアプリとの連携方法は具体的に3種類あるようだ。 1つ目は、Evernoteが公開しているAPIの利用だ。このAPIを使えば、ほかのiPhoneアプリからEvernoteサーバーに直接、データを登録できる。 2つ目は、新たに用意した「EvernoteBridge」というアプリ連携の技術を利用する方法。あらかじめiPhoneEvernoteをインストールしておけば、ほ

    Evernoteが進化 連携する16本のiPhoneアプリはコレ!
    ys0000
    ys0000 2010/01/22
    アプリ連携機能。今後に期待。
  • IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力 (1/5)

    グーグルには、勤務時間の20%を自由な企画・開発に当てていい「20%プロジェクト」という制度がある。Google検索での誤入力に対して、正しい検索キーワードを勧める「もしかして」というスペリングコレクション機能を担当している、ソフトウェアエンジニアの工藤拓氏が、同じくエンジニアの小松弘幸氏と、この「20%」で進めていたのが「Google日本語入力」だった。 工藤氏が「変換」のコアな部分、小松氏がWindowsMacintoshといったマルチプラットフォームへのつなぎ込み部分を主に担当してプロジェクトを進めた。そして仮バージョンができた時点で、相談を寄せたのがシニアプロダクトマネージャ(当時)の及川卓也氏だ。 2010年に登場するChrome OSへの搭載も予定され、Googleの日展開の重要なツールとなるGoogle日本語入力の生みの親に、その狙いや開発の思想を聞いた。 Google

    IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力 (1/5)
    ys0000
    ys0000 2009/12/25
    連文節変換はMS-IME以下なのは間違いない。一発目なので今後に期待だが。/ただし、やはり単語の変換能力は申し分ない。単語登録をMS-IMEにコンバート可能ならそうしたいくらいだ。
  • Pentium 4~Core 2時代を支えたi915~965チップセット (1/4)

    DDR2にいち早く対応したIntel 915ファミリー インテルチップセットの歴史を振り替える3回目は、DDR2世代のチップセットについて取り上げる。2004年6月、インテルは満を持して「Intel 915/925」チップセットを発表する。この世代は大きく3つの変更があった。 メインメモリーをDDR SDRAMからDDR2-SDRAMに変更 グラフィックカードの接続をAGPからPCI Expressに変更 (G)MCHとICH間の接続をHubLinkからDMIに DDR2 SDRAM 前回述べたように、DDR SDRAMへの対応はほかのベンダーよりも遅かったインテルだが、その分DDR2-SDRAMへの移行はどこよりも早かった。もっとも2004年の時点では、DDR2-400/533の標準化こそ終わったものの、DDR2-677/800はまだ未定だったし、この時点ではインテルはDDR2-677/

    Pentium 4~Core 2時代を支えたi915~965チップセット (1/4)
    ys0000
    ys0000 2009/12/14
    近年のチップセット解説。参考になった。
  • 価格破壊どころじゃない!! 中国では42型液晶テレビが数千円!? (1/2)

    前回の連載記事では中国最大、たぶん世界最大の電子パーツ街の広東省深セン(センは土へんに川)のカオスっぷりを紹介した。 行くのはもちろん、そのレポートの雰囲気だけでも充分に飲まれてしまうかもしれないが、冷静になると、その値段が気になるはず。ただ市場は小さな店が数えられないほど集まり、しかも冷やかしがしづらい雰囲気だから、製品の最安値はおろか平均価格も現場で知ることは難しい。そこで今回の記事では、PCパーツやノンブランド製品こと「山寨機」の値段をネットでチェックしてみた。 記事での日の価格は「ASCII.jp価格比較」(関連サイト1)を引用する。中国の価格は中国最大の個人対個人取引(C2C、日でいえばヤフーオークション)のオンラインショッピングサイト「淘宝網」(関連サイト2)と、淘宝網の系列サイトで日にも進出する企業対企業取引(B2B)のオンラインショッピングサイト「阿里巴巴」(関連サ

    価格破壊どころじゃない!! 中国では42型液晶テレビが数千円!? (1/2)
    ys0000
    ys0000 2009/12/14
    中国の脅威。いずれは高度成長期の日本のように世界に誇れるメーカーがたくさん出てくるだろう。かの国はコピーだけじゃないのだよ。習作から始めて、最後には本物を作ることができる国だ。
  • ASCII.jp:Googleも採用!CSS3実践テクニック

    CSS3をWebページに実装する」というと意見は真っ二つに分かれる。「完全肯定派」と「完全否定派」だ。しかし、Internet Explorer(IE)を除く主要なWebブラウザー(Safari/Firefox/ Opera/Google Chrome)は現実にCSS3への対応を進めており、少しずつだが、CSS3を利用するWebサイトも現れ始めた。代表例が、おなじみの「Google」だ。 Googleの検索ボタンに注目する 「Google?」と意外に思った方も少なくないかもしれない。次の画面は、Google検索のトップページをSafari 4で開いたところだ。実はこの検索ボタンにCSS3が隠れている。

    ASCII.jp:Googleも採用!CSS3実践テクニック
  • 最強のミニPCとは? Mini-ITXの可能性を探る (1/5)

    Atomは性能には目をつぶり、長所を活かすべし! それよりケースはどうするの? ある程度想像できたとはいえ、それをも超越した性能を示したAtomプラットホーム。前回はあくまで性能テストだったため、バッサリと斬ってしまったが、Atomの長所は性能ではない(今さら言うか、という感もあるが……)。 Atom来の長所は「超低価格」、「低発熱」にある。低価格という点では、今までMini-ITXを牽引してきたVIAのC7より高性能かつ安価(C7はMini-ITXよりも小さなpico、nanoプラットホームに移行しつつあるが)。低発熱という点ではファンレスマザーも存在する。さらにファンレスマザーならSSDと組み合わせれば完全無音PCも自作でき、静音性では文句のつけようがない。 性能をそれほど求められないファイルサーバーや、ビジネス環境向けでは、Atomは低コストという点でベターな存在だ。ビジネス用途で

    最強のミニPCとは? Mini-ITXの可能性を探る (1/5)
    ys0000
    ys0000 2009/11/09
    参考にはなったが、途中からMicroATXに変わってるのがイマイチな感はある。/Mini ITXは後2年くらいしないとダメかもなぁ
  • 中国人と日本のアダルトビデオの密な関係(前編) (1/2)

    大真面目に中国人と日のAVを考えてみる 中国人、ことここ数年で目立つようになってきたネットを利用する若者が好きな日のコンテンツといえば、アニメやゲームが海賊版問題と絡めてよく論じられてきた。 アニメやゲームにハマることで親日的になり、日語を覚えようとする若者も多いが、親日的にならずとも無意識のうちに日的な絵の描き方や、日的なジョークのセンス、日的風景を自然と身につける。 実はそんなアニメとゲームにならんで、アダルトビデオもまた中国人にとっての日を知るキラーコンテンツとなっている。 香港にもアダルトビデオはあるが、クオリティが低いという理由で評判は悪いし、西洋のそれもウケが悪い。日のアダルトビデオ人気が垣間見られた件を挙げれば、先日の衆議院選挙では中国の著名ポータルサイトがそろって特設ページを設けたが、そこに附設した感想掲示板では、日の選挙や政治の書き込みのほか、好きなアダ

    中国人と日本のアダルトビデオの密な関係(前編) (1/2)
    ys0000
    ys0000 2009/09/24
    理解はできる。たぶん中国人が中国人に受けるアダルトDVD作ったら、日本人にも受けると思う
  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)

    Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)
    ys0000
    ys0000 2009/09/10
    これはいいまとめ。
  • レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)

    TBSストアで販売中の「平沢唯モデル初心者用エレキギター」。25万円のGibsonは手が出せなくても、2万9800円で買える「ギー太モデル」なら手が出る 子どもの頃は「Les Paul」はギターの名前だと思っていたし、マルチトラックレコーダーで遊んでいた時代も、それを誰が発明したかなんて考えもしなかった。もっと早い時期に知っていれば別の側面から音楽に興味を持てたかも知れないのに。 そういう個人的な反省に基づき、この偉人について広く知ってもらうには、今なら躊躇せず、こう言い切ってしまっていいのではないかと思った。 「平沢唯のギー太を作った人だよ」と。 Les Paulの業績で最も知られているのは、共鳴胴を持たないソリッドギターの原型※を発案し、自身のシグネチャーモデルである「Les Paul Model」を開発したこと。 これはGibson初のソリッドギターとして1952年から量産が始まり、

    レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)
    ys0000
    ys0000 2009/08/17
    まぁ、言い分は理解できる/さりとて、初音ミクがまたメディアに傷つけられる可能性があった以上、削除もまた妥当な選択だったかなと。まだネットは途上である。
  • 今年も白水着がまぶしい!! 「ミスマガジン 2009」 お披露目イベント開催 (1/2)

    未来のトップアイドルが誕生すること間違いなし! 「ミスマガジン 2009」のお披露目イベントが12日、池袋のサンシャインシティ噴水広場で盛大に行なわれた。 近年の受賞者は、女優として大活躍の北乃きいさん(2005 グランプリ)、9月から始まるNHK連続テレビ小説「ウェルかめ」出演が決定した倉科カナさん(2006 グランプリ)、NHKドラマ「ふたつのスピカ」主演の桜庭ななみさん(2008 グランプリ)など、メジャーな活躍を見せる女優を輩出しているミスマガジン。今年の受賞者にも大きな期待が寄せられるところだ。 その受賞者だが、小林さりさん(グランプリ)、菊里ひかりさん(ミス週刊少年マガジン)、荒井萌さん(ミスヤングマガジン)、佐武宇綺さん(読者特別賞)、高木古都さん(審査員特別賞)という顔ぶれ。全員が90年代生まれで、将来有望なフレッシュな子たちが集まったと思う。受賞やこれからの抱負に関するコ

    今年も白水着がまぶしい!! 「ミスマガジン 2009」 お披露目イベント開催 (1/2)
    ys0000
    ys0000 2009/07/14
    しょこたんがミスマガジン出身なので、出来レースなのかなぁって思ってしまう俺がいる。(や、しょこたんは好きなんだけどね
  • ASCII.jp:TCP/IPの基礎の基礎を理解していますか?|TCP/IPまるわかり

    インターネットは、TCP/IPというプロトコルを基盤とするコンピュータネットワークである。これからTCP/IPについて復習していくわけだが、まずは基礎的な用語とその概念を復習しよう。 インターネットを支えるTCP/IP いまやインターネットは、テレビや電話、新聞などと並ぶメジャーな媒体に数えられるようになった。この巨大なインターネットを下から支えているのが「TCP/IP」と呼ばれるプロトコル群である。 そもそも「プロトコル(protocol)」とは、ものごとの作法や手続きを明示的に取り決めて文書化したものだ。特にコンピュータネットワークの世界では、コンピュータ同士のデータのやり取りの方法を厳格に定めた規格(規約)のことを指す。コンピュータはプログラムに従って動作する機械であるため、厳密な取り決めがなければ複数のコンピュータを協調して動かすというのは難しい。 TCP/IPも、そのようなプロト

    ASCII.jp:TCP/IPの基礎の基礎を理解していますか?|TCP/IPまるわかり
    ys0000
    ys0000 2009/06/18
    レイヤ2は今回は出てこないのか。リピーターHubが無くなった昨今、リピーター、ブリッジを解説する優先順位は低くなったのかもしれん。
  • まずは自転車以外の予算から始めてみませんか? (1/3)

    さて、2008年もそろそろ終わる今日この頃、どうお過ごしでしょうか? 今回から合計12回に渡って「初めてからの自転車生活」の連載をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 さあ! 自転車を始めよう! 第1回目の今回は、題名にあるとおり、まずは趣味的に始める自転車としては、いったい予算はいくらぐらい必要になるのか? というところから始めてみましょう。 普段一般に自転車といえば、国産メーカーであるブリヂストンサイクルや、パナソニックサイクルテックなどが一般向けに販売する、いわゆるママチャリ(シティサイクル)といったものから、一時期、巷であふれかえったMTB(マウンテンバイク)、そして現在流行しているロードバイクなど、用途によってたくさんあり、まずどれを選択するかを決めなければなりません。

    まずは自転車以外の予算から始めてみませんか? (1/3)
    ys0000
    ys0000 2009/05/29
    参考にする/しかし、5万じゃ足りなさそうだな。