タグ

2005年10月25日のブックマーク (11件)

  • Text::HatenaのMovableType用プラグイン

    まだ実装途上のjkondoさんのText::Hatenaですが、現レベルでもそこそこ使えるかもしれないと思って、MovableTypeのスタティック・ビルド用のテキストフィルタを登録するプラグインを作ってみました。ダイナミック・ビューでも使えるのかどうか、3.x以降を利用していないのでわかりません。おそらく、ダイナミック・ビュー時はPHPで全処理をおこなっているはずですので、このプラグインは機能しないと思います。 ヘッダとul、ol、dlリストと、テーブルとパラグラフとフットノート(ただしパラグラフ内だけ)で構わないなら使えると思います。 アップロードと設定 次のステップの通りにおこなえば、たぶん動きます。 1. CPANからText::Hatenaをダウンロードし展開します。 lib以下のすべてをMovableTypeのCGIスクリプトの中のextlibsへアップロードします。以下、ディ

    Text::HatenaのMovableType用プラグイン
  • http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/25/038.html

    ysano2005
    ysano2005 2005/10/25
  • Web 2.0時代の新ブラウザ「Flock」登場--イケてるトレンドを網羅

    米国時間21日、カリフォルニアを拠点とする少人数の開発チームが、Firefoxをベースにした最先端をゆくウェブブラウザを投入した。「Flock」と呼ばれるこのブラウザには、RSSフィード、ブログ、ソーシャルブックマーク、写真共有といった次世代ウェブ技術が統合されている。 この開発チームを率いるBart Decremは、Mozilla Foundationへの関与と、失敗に終わった新興企業Eazelの立ち上げにより、オープンソースコミュニティで名の知れた人物だ。Eazelは、1999年の設立から2001年の解散まで、Linuxデスクトップに優れたユーザビリティをもたらすことを狙っていた。 Flockプロジェクトの共同設立者であるGeoffrey Aroneは、同ブラウザのリリース直前に、「ついに公開の時が来た。数時間以内に、Flockブラウザをだれでも無制限にダウンロードできる態勢が整う」

    Web 2.0時代の新ブラウザ「Flock」登場--イケてるトレンドを網羅
    ysano2005
    ysano2005 2005/10/25
    Flock
  • g:hatena:id:hatenatech カテゴリーの記事一覧 - Hatena Developer Blog

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    g:hatena:id:hatenatech カテゴリーの記事一覧 - Hatena Developer Blog
  • Zend and the PHP community - Zend.com

    Zend Embraces Open-Source PHP Projects Zend's success depends on a successful, vibrant and engaged open-source community built around PHP. To help with this Zend has provided leadership, support, development & hosting resources and other support to many open source projects including core PHP, frameworks, tools and community sites. Zend provides thousands of hours and significant financial resour

    ysano2005
    ysano2005 2005/10/25
    Zendから「Zend PHP Framework」が出る?
  • 2005-10-24

    http://www.zend.com/collaboration/framework-overview.php Zendが作ろうとしている「Zend PHP Framework」。Rails風味なフレームワークがバンバンでてきている今、それを全部けちらすようなものがでてくるのかな。 とりあえず早く見てみたいものです。いい感じだったらさくっとパクらせていただきます。 はてな技術発表会日記が日追加されていたので早速見た。 で、今回は先週でていた Perl::Critic の続き。Perl::Criticはコードがコーディング規約に沿っているかをチェックしてくれるもの。で、そのルールを1つ1つみていって、はてな内でのコーディング規約を決めていこうとしているみたい。日はその最初の6つのルールをみていってます。Perl使いの方は、いっしょにおっかけていくといいコードってどんなコード?ってのがわ

    2005-10-24
    ysano2005
    ysano2005 2005/10/25
    「本日の聞き所はなおやさんの「OO厨」「オブ厨」発言ですね。」
  • naoyaのはてなダイアリー - PofEAA読書会振り返り

    さて、昨日もちょっと触れましたが PofEAA 読書会に行ってきました。Patterns of Enterprise Application Architecture (邦訳: エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン) の読書会で、昨日は第10章の Data Source Architectural Patterns でした。Ruby on Rails の O/R マッパであるところの ActiveRecord の元になってるパターン、Active Record パターン (ややこしいな) が含まれる章で、みなさん曰く書籍の中でも特に面白い章だとのことでした。 Table Data Gateway Row Data Gateway Active Record Data Mapper の 4 つのパターンがありました。 この書籍、こんな感じでいろんなエンタープライズアプリケ

    naoyaのはてなダイアリー - PofEAA読書会振り返り
    ysano2005
    ysano2005 2005/10/25
    Class::DBI は、やはり Active Record パターン
  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:50%の完成度でサービスを出す

    はてなでサービスを出す時に心がけていることとして、「50%くらいの完成度でサービスを出す」という事があります。 普通に考えれば、サービスは「これで完成」と思う部分まで作り上げて出すべきものである気がしますが、ウェブサービスの場合、実際は半分くらいの完成度で出した方がうまく行く確率が高いと思います。 新しいサービス(例えばブログとWikiがくっついたようなダイアリー)の構想を考えたとして、そのサービスの機能は3種類ぐらいに分けて考えられます。 最低限必要な機能…ログインや日記を書く機能など。どんなシステムでも持ち合わせている機能 そのサービスを特徴付ける基機能…キーワードの自動リンクシステムや、それを実現するためのキーワード作成機能など。どのサービスにもあるわけではないが、サービスのコンセプトを表すために必須の機能 発展的機能…1.や2.を前提として考えた場合に必要となるであろう機能。コメ

    ysano2005
    ysano2005 2005/10/25
    はてなのサービスは、プロトタイプと製品の境界がなく、いつまでもプロトタイプ
  • データは誰のもの

    Miyagawaさんのブログ「blog.bulknews.net」で取りあげられています。 Your Data is your data サイバーエージェント、ブログサービス「melma!blog」を11月末で終了 無責任なのはもとより、ひどいのは、「個人情報の取り扱いについて」という項目の中で、 サービス終了に伴い、ご登録時の個人情報は弊社側で責任をもって消去及び破棄致します。 ブログのエントリー、コメント、トラックバック等のデータも併せて消去させていただきます。 消去後のデータは復旧できませんので、予めご了承ください。 などといういう大変な真実を、気づかれないように、こっそりと「そういうことなんでよろしく。」たった一言。 この会社は、2003年12月25日以降2年近く、このブログサービスを利用する多くの人の行為を、すべてなかったことにするんです。 いったいデータとは誰のものなのでしょ

  • Userscripts.org: Power-ups for your browser

    Reset

  • Your Data is your data: blog.bulknews.net

    Your Data is your data サイバーエージェント、ブログサービス「melma!blog」を11月末で終了 サービス終了に伴い、melma!blogではアメーバブログでのブログ新規開設を勧めている。当初はmalma!blogからアメーバブログへのブログ移行という対応も検討されたが、移行システム構築費の問題から見送られた。アメーバブログでは新規ユーザー向けに、iPod nanoを抽選で5名にプレゼントするキャンペーンを実施している。 サービスの終了自体はプロバイダの都合なのでご勝手にという感じですが、ユーザのデータはちゃんとエクスポートできるんですかね。システム構築費の問題とかいってるぐらいだから、できないんだろうなあ。こういうサービス(事業者)に自分のコンテンツを安心して預ける気にはなりませんねぇ。 Stupidfool.org: Open Data Exactly. In

    ysano2005
    ysano2005 2005/10/25
    melma!blog