タグ

2005年12月9日のブックマーク (9件)

  • Catalyst Advent Calendar - Day 8

    DRY is a central principle in Catalyst, yet there is one piece of code that is identical in 90% of all Catalyst applications. sub end : Private { my ($self,$c) = @_; return 1 if $c->res->body; return 1 if $c->response->status =~ /^3\d\d$/; $c->forward( 'MyApp::View::TT' ); } Basically, we want to render a template unless we already have a response, or are redirecting. So, rather than doing this ag

    ysano2005
    ysano2005 2005/12/09
    Catalyst::Plugin::DefaultEndの活用方法について
  • Catalyst Advent Calendar - 2009 - Day 1

    NOTE: This article was written in 2005. For more up-to-date information on deplyoment, please see http://dev.catalyst.perl.org/wiki/deployment In today's entry, I'll be talking about deploying an application in production using Apache and mod_perl. mod_perl is the best solution for many applications, but I'll list some pros and cons so you can decide for yourself. The other production deployment o

    ysano2005
    ysano2005 2005/12/09
    Catalystアプリをmod_perl上にデプロイする方法について。1. Install Catalyst::Engine::Apache
  • [Catalyst] O'Reilly Radar

    ysano2005
    ysano2005 2005/12/09
    O'ReillyはCatalystに対してネガティブな様子。でもいつかO'ReillyからCatalystの本出版してほしいな。
  • Radar - O’Reilly

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Radar - O’Reilly
    ysano2005
    ysano2005 2005/12/09
    CatalystのMLより。Ruby on Railsの影響でRubyが好調。
  • 次のキラーアプリは「カレンダー」--「When 2.0」カンファレンス開催 - CNET Japan

    非常に多くの技術者が、紙のカレンダーを根からつくり変えることで、多忙な人々の時間管理に手を貸したいと考えている。 これは、カリフォルニア州パロアルトで開かれた「When 2.0」というカンファレンスの会場で受けた印象だ。同カンファレンスでは、MicrosoftYahoo、IBM、Googleといった大手企業のほか、複数の新興企業の幹部らが、次のキラーアプリとなり得る技術について議論を交わした。若干の意外性を秘めたその技術とは、デジタルカレンダーだ。 このカンファレンスで取り上げた優先事項のなかには、ユーザーが行おうとしている5つの打ち合わせのほかに、子供のサッカーの試合についても、予定も思い出せるようにすることも含まれている。 Microsoft Outlookのプログラムマネジャー、Hans Bjordahlは、あるパネルディスカッションの中で、「時間管理は、紙ベースの世界から電子の

    次のキラーアプリは「カレンダー」--「When 2.0」カンファレンス開催 - CNET Japan
    ysano2005
    ysano2005 2005/12/09
  • Class::DBI::SweetでのJOIN : blog.nomadscafe.jp

    Class::DBI::SweetでのJOIN Class::DBI::Sweetのjoinをつかった検索を試してみた。 ソースコードは作っているアプリケーションからの抜きだしなので足りないところがあるかも。 EntryとそのTagを想定して、 package Entries; __PACKAGE__->table('entries'); __PACKAGE__->columns(All=>qw/id title text created_on/); __PACKAGE__->has_many("tags"=>'Tags'); 1; package Tags; __PACKAGE__->table('tags'); __PACKAGE__->columns(All=>qw/id entry_id tag/); __PACKAGE__->has_a('entry_id'=>'Entries'

  • Ping一括送信サービス Pingoo!

    PINGOO!は2024年7月31日をもちまして、全てのサービスを終了いたします。 詳細はこちらをご確認ください。

  • CodeZine:プロトタイプ(prototype)によるJavaScriptのオブジェクト指向(プロトタイプ, オブジェクト, Javascript, ECMASCript)

    はじめに JavaScriptはオブジェクト指向言語です。しかし、そのオブジェクトの性質は、他に良く知られているオブジェクト指向言語のJavaC++と大きく異なっています。 そこでこの記事では、なぜそのような違いがあるのか、JavaScriptにおけるオブジェクト指向の言語思想を見ていくと共に、その違いの根幹であるプロトタイプについて解説していきたいと思います。 なお、この記事はJavaScriptの解説ですが、その内容は、標準仕様のECMAScriptで扱われる範囲に基づいています。従って、同じくECMAScriptを元にしている言語(JScript、ActionScript)でも通じる内容になっています。 対象読者 プログラミングの基的な知識、ならびにオブジェクトやメソッドと言った基礎的な概念については、ここでは解説しません。最低限、オブジェクト指向プログラミングについて

  • 好きだから (arclamp.jp アークランプ)

    今日は友人の紹介でファシリテーターの鬼(というか仙人?)田村洋一さんと忘年会。 その中で心に残った言葉が「好きだから」という話です。 例えば考古学者がなぜ歴史を調べるのかといえば、「未来知るため」「過去から学ぶため」いろいろ理由を答えるけど、聞かれたから答えただけ。きっとそれは、好きだから。 「好きだから」とは2つのことしか求めない。それは生きることと死ぬこと。その全てが好きであること。なにも理由なんかいらない。 理由があるってことは、うそ。好きってことにロジカルな理由なんてない。 すべてを突き抜けて、それこそ生死に関係なく好きだと言えること。それは「好きだから」という以上のことはないのです。 僕が「好きだから」という言葉にであったのは就職活動の時。社長面接で「なんで入りたいの?」と聞かれ、うだうだと理由を述べてみる。それが、あまりにだめだめだったのでしょう、人事の人が助け舟を出して

    ysano2005
    ysano2005 2005/12/09
    「「好きだから」。この言葉をいえる人はすごく強い。きっと、自分の感覚を信じるってことだから。直感ほど重要なものはないのです。」