2020年1月2日のブックマーク (1件)

  • なぜOMOは起こったか

    ライブコマース、シェア自転車、ライドシェア、モバイルペイメント、無人コンビニ、モバイルオーダーが前提の飲店…など常に話題に事欠かない。他方でこれらが日で大きなうねりとなるかどうか、については違和感を感じ続けていた。 特に自分が専門としている「小売 × テクノロジー」においては、日の小売を前へ進める要因は中国と全く異なるものになると考えている。中国でヒットした(ように見えている)「来店を前提としない、モバイルテクノロジーを活用した店舗」のような施策は、日に巨大なインパクトをもたらすものではないだろう。

    なぜOMOは起こったか
    ysk-ur
    ysk-ur 2020/01/02
    「CACを下げるためのOMO」事業主視点だと費用対合うかわかんないけど、他にコストはるよりチャンスあるって判断もありなのか。非ECユーザーにリーチする手段がCMとかじゃもう全然だめなんだろうな。