寮美千子と著作権に関するyskのブックマーク (14)

  • HARMONIA:父は空 母は大地:岩井國臣氏との和解調書

    当事者間に次のとおり和解成立 第1 当事者の表示 奈良市**** 原告  寮 美千子 訴訟代理人弁護士  福井 健策 東京都**** 被告  岩井 國臣 第2 請求の表示 請求の趣旨及び原因は,訴状及び訴状訂正申立書記載のとおりであるから,これらを引用する。 第3 和解条項 別紙和解条項記載のとおり 裁判所書記官  御園生 隆史 1 被告は、平成19年12月27日限り,別紙作品目録1記載の文章(以下「被告文章」という。)を,同目録2記載のウェブサイト(以下「被告サイト」という。)から削除する。 2 被告は、平成19年12月28日以降,被告文章の全部若しくは一部を,被告サイトを通じて公衆送信しない。 3 被告は,別紙作品目録3記載の書籍(平成17年4月1日第4版発行)を増刷しない。 4 被告は,今後,事前に原告の文書による同意がない限り,被告文章の全部若しくは一部を利用しない。 5 被告は,

    ysk
    ysk 2008/01/17
    意外な早さで終了。「和解」はけっこう強い。「和解調書には、ほぼ請求通りの和解条項が記載され、事実上の全面勝訴となりました。地裁判決だと控訴の可能性がありますが、和解なのでお互い控訴もなく、これで確定」
  • 著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム - thinkcopyright.org | think C 活動報告 兼 一周年パーティ

    ●報告・スピーチ予定者(敬称略・一部打診中です) ■総合司会:生貝直人(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン事務局員)ほか <活動報告> ■フォーラム活動報告:福井健策(世話人、弁護士・ニューヨーク州弁護士) ■文化審議会 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会委員による活動報告: 津田大介(世話人、ジャーナリスト) 久保田裕(社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会専務理事) 常世田良(社団法人図書館協会) 平田オリザ(劇作家・演出家) 金正勲(慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授) <スピーチ> ■富田倫生(電子図書館青空文庫」呼びかけ人)[青空文庫寄贈計画ほか] ■田中辰雄(慶應義塾大学経済学部准教授) + ? [延長の経済効果研究と今後のプロジェクト] ■寮美千子(童話作家、小説家)[日文藝家協会での議論] ■小寺信良(文筆家、AV機器ジャーナリスト)

    ysk
    ysk 2007/12/21
    1月31日(木)18:30~21:00、神泉駅すぐのカーサ・アスティオン。会費4000円(学生3000円)要事前申込み。関係者スピーチ多数。寮美千子も登壇します。
  • Matzにっき - FasterCSVよりもLightCsvよりも速いCSVパーサ CSVScan

    << 2007/09/ 1 1. U20プロコン最終審査会 2. 死なないために 3. [Ruby] davidflanagan.com: Nifty Ruby Unicode codepoints utility 2 1. [教会] 第一日曜日 3 1. [Ruby] RubyアソシエーションがRuby言語公式ロゴのデザイン募集:ITpro 2. [OSS] Open Tech Press | GNU GPLv3 日語訳 3. [言語] retlang - Google Code 4 1. Full Disclosure: World's most powerful supercomputer goes online (fwd) 2. [知財] 元麻布春男の週刊PCホットライン - DRMどころかEPNも嫌いだ 3. 取材 5 1. 取材 2. [Ruby] Ruby needs a

    ysk
    ysk 2007/09/30
    提訴当日には訴状も公開されていて、報道で知って適当に検索をかければ容易に到達できるようになっていたのだから、せめて概要ぐらい一次情報で調べてから意見を表明してほしい、と思います。ネット時代なんだから。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    ysk
    ysk 2007/09/21
    前記事ではコピペの野良テキストを根拠に、原書籍と著者を批判していた。筆者の文献の取り扱いや問題と事実についての認識がどうなっているか、読み手のリテラシーが問われる。「Fire the Grid」を真面目に紹介するblog。
  • 寮美千子氏が前参議院議員岩井国臣氏を著作権侵害で提訴 - Copy&Copyright Diary

    はてなブックマーク経由で知りました。 ZAKZAK 絵の文章、無断で掲載…作家の寮美千子さんが提訴 http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_09/g2007091907_all.html 提訴:「編訳を無断引用」と、前参院議員を−事件:MSN毎日インタラクティブ http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070919ddm041040093000c.html 毎日が未だ「無断引用」という著作家法的には間違った言葉を使い続けていることはともかく、著作権保護期間延長に反対の立場の寮氏が、著作権侵害で提訴したというので、興味を覚えた。 新聞記事の内容だけでは概要が全然つかめなかったのだが、はてブ経由でid:inflorescenciaさんから次のエントリを教えていただいた。 「楽園の鳥」メモ - 番外:寮美千

    寮美千子氏が前参議院議員岩井国臣氏を著作権侵害で提訴 - Copy&Copyright Diary
    ysk
    ysk 2007/09/20
    「著作権保護期間延長に反対の立場の寮氏が、著作権侵害で提訴したというので、興味を覚えた」ああ、そういう印象はあるだろうと思います。この点に関してはcakeさんの日記をご参照ください。http://d.hatena.ne.jp/cake/20070919
  • 新潟日報 NIIGATA NIPPO On Line

    ysk
    ysk 2007/09/20
    今回の訴訟の相手はこんな人です。「国交省出身の前参院議員で、佐藤議員に議席を譲った格好の岩井国臣氏は、昨年七月の引退会見で「建設業界の代表は新しい人にバトンタッチする」と述べ、佐藤議員を後継指名した」
  • 提訴:「編訳本を無断引用」と、前参院議員を―事件:MSN毎日インタラクティブ

    ysk
    ysk 2007/09/19
    強盗の論理。「米国先住民が1855年に大統領にあてた手紙として「私たちがどうしても立ち去らなければならないのだとしたら、この大地を大切にしてほしい」などと紹介し、「実に素晴らしい『贈与の思想』」と記した」
  • ZAKZAK

    の文章、無断で掲載…作家の寮美千子さんが提訴 絵の文章をホームページやに無断で掲載されたとして、奈良市在住の作家、寮美千子さんが18日、岩井国臣・元参議院議員に、侵害行為の差し止めと75万円の損害賠償などを求める訴えを東京地裁に起こした。 訴状によると、絵は1995年に出版した「父は空 母は大地」で、先祖伝来の土地を追われることになった米先住民の首長が1854年に行ったとされる演説を寮さんが翻訳、再構成した。 寮さん側は、岩井氏は2003年4月ごろから、ホームページに絵と同題でほぼ同じ表現の文章を載せたほか、著書「劇場国家にっぽん」でも無断引用したと指摘、「いずれも著作権侵害行為に当たる」と主張している。 提訴について岩井氏は「演説の翻訳は知人からもらった。演説の著作権は既になく、米国では一般に流布し、誰でも翻訳できる」と話している。 寮さんは2005年、「楽園の鳥」で泉鏡花文

    ysk
    ysk 2007/09/19
    困ったもんだ。著作権には翻訳著作権や編集著作権というものがあるのだ。「提訴について岩井氏は「演説の翻訳は知人からもらった。演説の著作権は既になく、米国では一般に流布し、誰でも翻訳できる」と話している」
  • HARMONIA:父は空 母は大地:岩井國臣氏を民事提訴した訴状

    父は空 母は大地 ■岩井國臣氏を民事提訴した訴状 18 Sep. 2007 訴  状 2007年9月18日 東京地方裁判所 御中 原告訴訟代理人 弁護士 福井健策 当事者の表示 別紙当事者目録の通り 著作権侵害差止等請求事件 訴訟物の価額 金306万4,000円 貼用印紙額    金2万1,000円 第1 請求の趣旨 1 被告は、別紙作品目録記載の文章の全部若しくは一部を、同目録記載の書籍及び同ウェブサイトを含むあらゆる媒体を介して、複製、公衆送信、口述、譲渡その他利用してはならない。 2 被告は、原告に対し、金750,000円及びこれに対する訴提起から完済に至るまで年5分の割合による金員を支払え。 3 被告は、別紙謝罪文目録記載の新聞及びウェブサイトに、同目録記載の内容の謝罪文を同目録記載の方法にて掲載せよ。 4 訴訟費用は被告の負担とする。 5 仮執行宣言 第2 請求の原因 1 当事

    ysk
    ysk 2007/09/18
    最初に送った内容証明には「知りません」と木で鼻を括ったような回答。次に弁護士を通じての警告書は完全に無視。なので東京地裁に本日提訴しました。刑事告発は手間がかかるわりにリターンが確実でないので見送り。
  • 作品が後世に読まれるためにすべきこと/著作権保護期間延長に反対する HARMONIA:Review Lunatique

    【まんとくん音頭♪】試案 作詞/寮美千子 1 ハァー そらをとぶなら そりゃ まんとくんのまんと びゅんびゅん ならのみやこは ならのみやこは あおによし だいぶつでんを とびこえて ごじゅうのとうで ひとやすみ ※大和人まんと まんとくん なんとなんと 南都に みんなみんな みんな来い 2 ハァー シカのつのなら そりゃ まんとくんのつのさ つんつん ならのみやこの ならのみやこの まんなかにゃ ゆうゆうあるく シカさんに テンやタヌキも おりまする ※(くりかえし) 3 ハァー やまじゆくなら そりゃ まんとくんのひづめ ぴょんぴょん ならのみやこは ならのみやこは まほろばよ まちのなかにも もりがある せかいいさんの げんしりん ※(くりかえし) 4 ハァー あかいやねなら そりゃ まんとくんのぼうし るんるん ならのみやこの ならのみやこの すざくもん きんてつせんから みえてま

    ysk
    ysk 2007/09/17
    延長推進の日本文藝家協会会報への投稿。「著作権が切れる、というと、あたかも権利を奪われるように思う人も多いようですが、むしろ、すべての人の共有の知的財産として認められ、より広く知られるきっかけとなる」
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007073102037322.html

    ysk
    ysk 2007/07/31
    「文章は四、五年前に三重県の方から教えてもらった。指摘のあった本の存在も知らない」「作家側の主張に納得できれば、その認識を改めることもやぶさかでない」警告書を見たのに掲載をやめていないのは完全にクロ。
  • HARMONIA:父は空 母は大地(寮美千子・編訳)/Chief Seattle's Speech シアトル首長の演説

    父は空 母は大地 「どうしたら空や大地を買えるのだろう?」 伝説のスピーチの絵化作品、待望の復刊 イラストは全点新規描き下ろし 『父は空 母は大地 インディアンからの伝言』(ロクリン社 2016) 寮美千子/編・訳、篠崎正喜/画 ■寮美千子版「父は空 母は大地」について 27 Jul. 2007 ■「父は空 母は大地」全文(寮 美千子・編訳) 27 Jul. 2007 【資料】 ■1992夏アリゾナ 先住民の声に耳を澄まして/『詩と思想』2000年9月号 『父は空 母は大地』を制作するきっかけとなった旅についてのエッセイ。 ■英語版「父は空 母は大地」“FATHER SKY, MOTHER EARTH” 対訳版に掲載した英語ヴァージョン。寮美千子オリジナル編集のため「原書」は存在しない。 ■群読用テキストPDF「父は空 母は大地」 朗読ワークショップでの群読用にアレンジしたテキスト。 ■

    ysk
    ysk 2007/07/28
    本文を全文掲載。「深刻な地球環境問題に直面しているいまこそ、一人でも多くの方に、シアトル首長の言葉が伝わることを願っています。そこで『父は空 母は大地』の本文の全文を、ここに掲載することにしました。」
  • 著作権保護期間延長への反対意見が多く挙がる、文化審議会小委:INTERNET Watch

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ysk
    ysk 2007/05/18
    寮美千子発表予定稿はWeb公開中。http://ryomichico.net/bbs/review0010.html#review20070506010641/今回の議事録と配付資料は文化庁サイトにいつの日か掲載予定。http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/021/07051627.htm
  • 著作権保護期間の延長問題、慎重論相次ぐ――文化審

    文化庁長官の諮問機関で著作権の保護期間の延長問題について検討する、文化審議会 著作権分科会 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(保護利用小委)の2007年第3回会合が、2007年5月16日に開催された。 前回に引き続き、著作権に関連する業務を手掛ける関係者など17人からのヒヤリングを実施した。今回は、中立的立場にある弁護士や学識経験者などから、保護期間延長に反対する意見が複数出された。 「著作権の相続手続きするケースはまれ」 慶応義塾大学教授(図書館情報学)の糸賀雅児氏は、保護期間を著作者の死後50年から70年に延長することで、著作物の利用許諾が現状よりさらに困難になると指摘。「著名な作品を残した著作者を除くと、著作者の死後に遺族が著作権を相続することはまれ。また、権利者が法人の場合はよいが、個人の場合は、ふつう連絡先を対外的に公開しない。保護期間を延長すれば、権利者の死後に著作権

    著作権保護期間の延長問題、慎重論相次ぐ――文化審
    ysk
    ysk 2007/05/17
    「横山大観記念館は運営費用の一部を著作権使用料で賄っており、パブリックドメインになれば記念館の運営自体が困難に」20年後にはまた保護を訴えるつもりだそうです。そのナンセンスさが会場ではドッと受けていた。
  • 1