タグ

CSS3に関するysk_lucky-starのブックマーク (199)

  • flexboxのバグに立ち向かう(flexboxバグまとめ) - Qiita

    注)文中の「コンテナ」「アイテム」について 文中でいう「コンテナ」「アイテム」は、flexコンテナとflexアイテムのことを指しています。 コンテナ display: flexや、wrap指定などをする 複数のアイテムを含む アイテム flex: 1 0 0%などの指定をする 1. アイテム潰れる問題(Safari) Chrome Safari 潰れてますね。 起きる条件 Safari なぜ コンテンツの最小サイズを尊重してくれない模様 どうすればいいのか flex-shrinkに0を指定 flex-basisにautoを指定(デフォ値なので、指定がなければそのままでOK) Safari10にて修正済み(つまり、SierraとiOS 10以降では対応不要) 2. align-items:center はみ出す問題 Chrome IE11 はみ出てますね。 起きる条件 IE10-11 f

    flexboxのバグに立ち向かう(flexboxバグまとめ) - Qiita
  • Flexboxでどういうレイアウトができ、各プロパティはどのように挙動するのかがよく分かる -Flexbox playground

    2016年1月12日にIEの古いバージョンのサポートが終了し、Windows 7/8はIE11、VistaはIE9がサポートブラウザになりました。Vistaはアレなので、実質IE11を考えてWeb制作をすればよいことになります。IE11を対象した際に、Flexboxの導入を考える制作者も多いと思います。 ※Vistaは2017年にサポート終了(参考: Windows製品のライフサイクル) Flexboxでどういうレイアウトができるのか、各プロパティはどのように挙動するのかが分かるFlexbox playgroundを紹介します。 Flexbox playground Flexbox playgroundはページの埋め込みにも対応しており、Flexboxのコンテナとアイテムの各プロパティがどのような挙動をするかよく分かると思います。 Flexboxの各プロパティの詳しい解説は、下記ページをご

    Flexboxでどういうレイアウトができ、各プロパティはどのように挙動するのかがよく分かる -Flexbox playground
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2016/02/09
    flexboxは柔軟性が高くていい反面、プロパティと値が多すぎて理解するのに時間がかかるのをこれで克服できそう
  • Blog - LINE ENGINEERING

    As of October 1, 2023, LINE has been rebranded as LY Corporation. Visit the new blog of LY Corporation here: LY Corporation Tech Blog

  • iOS5なのにposition:fixed;が効かない時に確認すること | Culture27

    なんだかんだでFirefoxメインで制作しているわけですが、とあるページでposition:fixed;が効いてないみたいだよ?と@e_luckさんに教えてもらいまして、、、でちょっと調べてみて気づいたことです。 HTML5 Rocks - Improving the Performance of your HTML5 Appの「The magic CSS bullet」で紹介されていた下記のコードは、指定するとGPUアクセラレーションが有効になるのでパフォーマンス向上の恩恵を受けることができるかもしれない、といったような事が言われています(アニメーションの描画がスムーズになる?)。 GPUアクセラレーションを有効にするスタイル

  • 動くCSSのためのメモ。

    CSSでできる事がどんどん増えてます。JavaScriptを使って実装するようなレイアウトやUIも、CSSだけで作れちゃうほど、便利なプロパティがじゃんじゃか増えましたね。ここでは、要素にアニメーション効果をつけるためのCSSを使ったエフェクトについて、まとめてゆこうと思います:)。 CSSで動かす 「動く」といっても、自由自在にぐにゃぐにゃ動かせるわけではなくて、CSSアニメーションでは、プロパティの数値をスムーズに増減させることで、要素のスタイルを滑らかに変化させます。 例えば、下のサンプルでは、p要素にカーソルを合わせた時に、font-sizeの値を、1emから2emに、スムーズに変化するように指定しています。 p { transition: font-size 1s; } 動かすためのマストプロパティ CSSでアニメーションさせるために必要不可欠なのがtransitionプロパティ

    動くCSSのためのメモ。
  • Platform Status - Microsoft Edge Developer

    View the status of web platform features in Microsoft Edge (Chromium) and Microsoft Edge (EdgeHTML). Note: This is not an exhaustive list of features. We will add more features to this list over time.

  • 今どきのCSS3グラデーションの指定方法

    意外とAndroid以外は最新ブラウザが正式な記述に対応しております。 正式な記述の対応が遅かったSafariやiOS、非対応のAndroidは比較的に古い段階から-webkit-gradientに対応してますので、-webkit-gradientも合わせて記述すると対応ブラウザを利用しているユーザーが一気に増えます。 IE9以下や上記の記述では対応できない古いブラウザにはちゃんとフォールバックを指定しましょう。 上記を踏まえると以下のように記述するのがシンプルでよいのではないかと落ち着きました。 /*Other Browser*/ background: #91bae4; /*For Old WebKit*/ background: -webkit-gradient( linear, left top, left bottom, color-stop(0.00, #b6e2fd), co

    今どきのCSS3グラデーションの指定方法
  • css3のanimationで作る永久ループのスライドショー | パソコン倶楽部りんご

    「Pure CSS3 Cycle Slider」をお手にして、css3のanimationで永久ループするスライドショーを作ります。 とても美しい動作ですので、まずは動作を確認して下さい。 画像にマウスホーバーすると、スライドが止まる マウスホーバーで画像に対応するh1が現れる スライドの表示秒数を伝える工夫もされている マークアップをキチンと考える 最終的にCSSで動作させるのか、jQueryで動作させるのかに関わらず、まずはきちんとマークアップします。そうすると以下の利点があります。 スライドの中身が、クリックさせたいリンクの列挙だとすれば、SEOの効果も望めます。単に画像を動かすのと、見出しタグ付きの要素が動いているのとでは大違いです。 対象ブラウザに合わせて、実装方法を選択できます。例えば、古いIEなどでも動かしたければ、古いIEにだけIEの条件コメントで自作のjQueryを読み

    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2013/11/29
    マジキチww
  • vw, vh, vm(vmin)という単位についての覚え書き

    CSS Values and Units Module Level 3」のViewport-relative lengths(または Viewport-percentage lengths)についての覚え書きです。 これは新しく追加された長さの単位です。 CSS Values and Units Module Level 3 - 5.1.2. Viewport-relative lengthsCSS Values and Units Module Level 3 - 5.1.2. Viewport-percentage lengths上は2011年9月6日版のWorking Draftの仕様へのリンクで、下がEditor’s Draftの最新版へのリンクです。 Editor’s Draftの方は2011年12月13日版を参考にしていますが、ページが見つからないので最新版へのリンクにしてあ

    vw, vh, vm(vmin)という単位についての覚え書き
  • 背景画像の拡大・縮小 → background-size ! - シンプルシンプルデザイン CSS

    W3Cで「モジュール背景とボーダー」について2011年2月15日付けで更新されてますね。 CSS3では、背景画像の幅・高さを拡大・縮小するプロパティが追加されていますので、あらためてまとめてみます。 拡大・縮小による画像劣化が気になるところですが、許容できるかどうかの判断は個人差があると思います。近頃のブラウザは優秀で、いい感じでスムージングされるので「OK!」とぼくは判断しました。 さすがにIE6の拡大・縮小したときのジャキジャキ感は堪えられませんが、そもそも「background-size」は適用されず無視されるので、IE6では背景画像は拡大・縮小されません。 Safari、Google Chrome、Operaですでに実装されています。 Firefoxもプリフィックス「-moz-」で適用されます。 IE8では残念ながら未実装でした。。。この辺はプログレッシブエンハンスメントで乗り切り

    背景画像の拡大・縮小 → background-size ! - シンプルシンプルデザイン CSS
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2013/11/06
    いつも仕様を忘れる
  • Webアニメーションを高速化するために知っておくべき10のこと(前編)

    Webアニメーションを高速化するために知っておくべき10のこと(前編) 斉藤 祐也(株式会社リッチメディア) アニメーション/トランジションは身の回りに当たり前にあるものです。 むしろ普段の生活では「0」が「1」に変化するものの方が珍しいでしょう。 アニメーション/トランジションはデジタルなWebに対して自然な変化を提供する大切なツールです。 今回はそんなアニメーション/トランジションをより自然にスムーズに動作させるために知っておきたいことを前・後編の2回に分けて紹介していきます。 アニメーションを高速化する理由 アニメーションは先ほど書いたように普段の生活にも存在しています。だからこそ、我々はスムーズではないアニメーションを見つけるのが得意です。 アニメーションに限定した話ではありませんが、FacebookのShane O’Sullivan氏が、ページロード後のレンダリングパフォーマンス

    Webアニメーションを高速化するために知っておくべき10のこと(前編)
  • flexboxの旧仕様、改定仕様、現行仕様の一覧 « NAVER Engineers' Blog

    暑さもやわらいできたような気配がしてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 久しぶりのブログ更新です。UIT 富田です。 今回はCSSでのレイアウトをより柔軟にしてくれるflexboxについて解説します。 flexboxは大幅な仕様の変更が過去に2度もあり、各ブラウザとそのバージョンによって実装している仕様が異なるため、後方互換をきっちり対応しようとすると、gradientと並んで2大考えるのをやめたくなるプロパティとなっております。 しかしflexboxを利用することで、現時点ではCSSだけでの対応が難しかったり、複数のプロパティを複雑に組み合わせる必要があるレイアウト(例えば一番大きい高さに揃えた要素を横に並べたり、子要素を上下左右中央位置したりといったもの)が、容易に利用できるようになるという大きなメリットもあり、使えるならば使っていきたいプロパティでもあります。 にも関わらずf

  • CSSサンプル集

    .play { color: #ffba16; font-family: 'FB Condor Bold', sans-serif; font-size: 100px; letter-spacing: 0.2em; padding: 10px 0; -moz-transform: skew(-25deg) rotate(5deg); -ms-transform: skew(-25deg) rotate(5deg); -webkit-transform: skew(-25deg) rotate(5deg); transform: skew(-25deg) rotate(5deg); text-shadow: 0 1px #ff9b0d, 1px 0 #f79100, 1px 2px #ff9b0d, 2px 1px #f79100, 2px 3px #ff9b0d, 3px 2px #f79

  • Radial Gradients (new syntax)

    Safari 4+ supports a different syntax for linear gradients. Safari 5.1+ supports the newer style syntax (as well as the older style). Gradients are an experimental feature, and it's likely the syntax will change before they are finalized. At present, all these browsers require the appropriate vendor specific prefix.

  • ヌルヌルの秘訣はCSS!Googleスマホ版で採用されている使い心地のよいスライドメニューを再現した『jSlideMenu』

    以前『スマホサイトにおすすめ。jQueryプラグイン『PageSlide』を使ってFacebook風メニューを再現してみました 』という記事を書きましたが、今回は『Qiita [キータ] – プログラマの技術情報共有サービス 』にてGoogleでも採用されているCSS3のアニメーションを使ったスライドメニューというものを発見したのでご紹介します。 jQueryプラグイン『jSlideMenu』 なんでも作者の方はGoogle先生のソースコードを調査し、あのヌルヌル動くスライド部分のアニメーションがJSではなく実はCSS3のtranslateで行われていることを突き止めたんだとか。 CSSGoogleから学ぶ ヌルヌルサクサクなスライドメニュー – Qiita [キータ] スマートフォンのブラウザではjavascriptでのアニメーションはどうしてもガタガタになってしまうし、ちらつきや

    ヌルヌルの秘訣はCSS!Googleスマホ版で採用されている使い心地のよいスライドメニューを再現した『jSlideMenu』
  • xpressive.org

    xpressive.org 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2013/08/22
    気になる
  • CSS と jQuery で作るスクロールにあわせて回転するロゴ

    Tumblr のスタッフ Blog を見てたら、ロゴ (正確にはロゴの周囲の部分) がスクロールにあわせて回転してて、ちょっと面白かったのでサンプルを使って実際にどういう風に実装されているかを解説してみようと思います。 結構仕組みは簡単で、jQuery の scrollTop() を使ってスクロール位置を取得し、その値を CSS の transform プロパティに都度突っ込んでいくっていう感じ。ソースコード自体は数行で実装できます。 まずは実際に動作するサンプルを下記に。 スクロールにあわせて CSS で回転するロゴのサンプル 画面をスクロールすると、ロゴが回転すると思います。わかりやすいようにロゴはスクロールに対して位置固定しています。ロゴの内容は個人的趣味によるものですので深い意味はありません... わかる人にはわかると思う。 なお、サンプルは transform プロパティを使用し

    CSS と jQuery で作るスクロールにあわせて回転するロゴ
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2013/07/23
    どう見ても笑い男w
  • CSS Flexible Box (Flexbox) を使ってみよう - 最新仕様対応版 | WWW WATCH

    スクリーンサイズや可変するウィンドウサイズなどに柔軟に対応するレイアウトが可能な CSS Flexible Box について、最新の W3C 仕様に基づいた解説をサンプルソースを使いながらやってみます。 CSS3 のモジュールとして策定されている CSS Flexible Box (CSS3 Flexbox) は、CSS によるレイアウトを実現するための仕組み。 レイアウトのための CSS プロパティは他にもありますが、CSS Flexible Box は特にスクリーンサイズや可変するウィンドウサイズなどに柔軟に対応した、その名の通りフレキシブルなレイアウトが可能です。 現在最新の仕様書は下記。2012年 9月 18日付けで勧告候補になっています。 CSS Flexible Box Layout Module - W3C Candidate Recommendation, 18 Septe

    CSS Flexible Box (Flexbox) を使ってみよう - 最新仕様対応版 | WWW WATCH
  • CSS3アニメーションの基本

    CSS3アニメーションの基:脱エンジニアっぽさ! クライアントの笑顔を引き出すCSS3アニメーション(1)(1/3 ページ) エンジニアの立場でデザインまで積み上げていくのは、なにかと難しいもの。脱エンジニアっぽさを演出し、クライアントの笑顔を引き出す、CSS3アニメーションを紹介する。 クライアントさんからのさまざまな難しい要求を解決し、ようやく納品にこぎ着けたのに、クライアントさんから出た言葉は「ちょっとやぼったいね……」というつぶやき。Webエンジニアの方からよく耳にする嘆きの声です。エンジニアの立場でデザインまで積み上げていくのは、やはり難しいですよね。 しかし、いわゆる外観としてのデザインの他に、クライアントさんを「おっ!」と思わせる便利な手法が1つあります。それは「アニメーション」です。 Webサイトでの小気味良いアニメーションは、そのユーザー体験を豊かなものにしてくれます。

    CSS3アニメーションの基本
  • css-lecture.com - css lecture リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.