2015年3月12日のブックマーク (9件)

  • RED on Money, Credit, and Financial Frictions | unrepresentative agent: blogging about economics

    AEJ Macroの特集号とほぼ時を同じくして、今度はAEJ Macroと競合しているRED(Review of Economic Dynamics)が「通貨、信用、金融摩擦」という特集号を出した。このペーパーはAEJ Macroの特集号に入ってないのかと思っていたペーパーの多くがこっちに入っていたので納得している。個々のペーパーについて深く触れる時間はないので、軽くそれぞれのペーパーの内容をメモしておく。 Household Leveraging and Deleveraging by Alejandro Justiniano, Giorgio Primiceri & Andrea Tambalotti 2000年から2007年の間に家計の負債は大幅に増加して、2007年以降は大幅に縮小したが、その背後にあるものは何かについてDSGEモデルを使って分析した論文。彼らの分析によると、担保制

    ystt
    ystt 2015/03/12
  • 「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト

    オーストラリアに生まれ、日に40年以上暮らした歴史学者が、2011年3月11日、宮城県で被災した。彼はその日を、そしてそこから4年を、どう過ごし、考えたのか――。

    「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト
    ystt
    ystt 2015/03/12
  • クルーグマン、「二つの大きな不況後の需要政策」――レーガン時代のほうが政府支出が多くケインズ的だった : M B K 48

    2015年03月12日19:40 カテゴリクルーグマン ブログ クルーグマン、「二つの大きな不況後の需要政策」――レーガン時代のほうが政府支出が多くケインズ的だった クルーグマンの3月9日のブログの翻訳です。 二つの大きな景気後退後の需要政策 Demand Policies in Two Big Resessions 雇用の成長がやっと深刻な不況の後に期待される状態になるにつれ、すばらしいレーガン時代のようにV字回復を遂げることができなかったのは、オバマの反資家的な政策のせいだ、という意見は聞かなくなった。しかし、回復に時間がかかったのは事実だ。なぜだろうか? もちろん、答えはずっと前からわかっている。名目金利にはゼロ付近から下がらないという限界があるおかげで、金融政策には限界があったからであり、財政赤字に対する不安と共和党の反対のために、財政政策にも限界があったからだ。しかし、単純なグ

    クルーグマン、「二つの大きな不況後の需要政策」――レーガン時代のほうが政府支出が多くケインズ的だった : M B K 48
    ystt
    ystt 2015/03/12
  • 労働分配率低下はグッドニュースか - Think outside the box

    2015-03-11 労働分配率低下はグッドニュースか 労働分配率の低下をポジティブに捉えている記事です。*1 <a href="http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150311/dms1503110830004-n1.htm" data-mce-href="http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150311/dms1503110830004-n1.htm">【日の解き方】労働分配率低下が映し出す“デフレ脱却”の兆し 賃上げ遅れも自然な動き</a> 【日の解き方】労働分配率低下が映し出す“デフレ脱却”の兆し 賃上げ遅れも自然な動き (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK 労働分配率は完全失業率と密接に連動しています。失業率低下は望ましい現象です。 しかし、給

    労働分配率低下はグッドニュースか - Think outside the box
    ystt
    ystt 2015/03/12
  • ギリシャ政府、社会保障基金に現金移し替えを要請 予想外に大幅な税収減で資金繰りがいよいよ逼迫:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2015年3月11日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 財政難に苦しむギリシャの急進左派連合(SYRIZA)政権が、年金と公務員の給与が今月確実に支払われるようにするために、同国の社会保障基金に数億ユーロ単位の資金を即座に引き渡すよう迫っている。 年金・福祉基金が反対している前代未聞の銀行預金の移し替えは、予想外に大幅だった1月の税収減少に続くものだ。税収減を受け、ギリシャ財務省は、3月20日に期日を迎える国際通貨基金(IMF)への12億ユーロの融資返済を実行するために、資金集めに奔走することになった。 政府納入業者への支払いや付加価値税の還付が延期される可能性 ヤニス・バルファキス財務相は、ギリシャには今月の債務返済義務を果たすだけの現金があると主張しつつ、同時に、資金逼迫のために政府の納入業者への支払いと付加価値税の還付が延期される可能性があると警告している。 だが、別の高官によると

    ギリシャ政府、社会保障基金に現金移し替えを要請 予想外に大幅な税収減で資金繰りがいよいよ逼迫:JBpress(日本ビジネスプレス)
    ystt
    ystt 2015/03/12
  • MMT の話 昨日の続き - 断章、特に経済的なテーマ

    暇つぶしに、徒然思うこと。 あと、書き癖をつけようということで。 とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。 思ったけれど、 おいらのブログって何がよくないかって、 やたら、冗長ことだよな。。。。 もうちょっと短く書くように心がけないと。。。 (そうはいっても、酒がはいっているとなあ。。。) で、もう一つ書き忘れた(ごめんなさい!!)。 サウジアラビアのような産油国について、 こうした国の中には無税国家があるわけだけれど、 これはどうなんだ、という話。 これも、おいらの書き方が悪くて、 実は産油国の無税国家なんてのは MMTが租税貨幣観を説明するうえで しばしば好んで取り上げる例なんですよね。。。。 誤解を与えてしまって、申し訳なかったんだけど、、 実は、無税国家の方が簡単に租税貨幣観を 説明できたりするんですよ。。。 無税国家の方が租税貨幣論を説明しやすいって、 どういうこっちゃ? 

    MMT の話 昨日の続き - 断章、特に経済的なテーマ
    ystt
    ystt 2015/03/12
  • 47NEWS(よんななニュース)

    キャンディーズ50周年に伊藤蘭さん「スーさん、ミキさんと歌を共有できる喜び」 紅白初出場、愛娘の趣里さんと「親子で皆さんを少しでも幸せに」

    47NEWS(よんななニュース)
    ystt
    ystt 2015/03/12
  • ピケティ、大御所2人と「格差」を語る

    クルーグマン:確かにあそこまで悪くなるとは予測できなかった。世界は複雑なものだし、仕方ないところはある。ただ、金融危機以降、多くの経済施策が機能してきたのは事実だ。金融緩和がインフレを招くとか、金利が高騰するとか言われていたが、まったくそういうことはなく、見事に効果を発揮した。 私自身がやってきたことがある意味、「詐欺行為では」と問われると自信がないが、経済学者にとっての問題は、将来を予測できないことではなく、まったく通用しない理論をふりかざし、こだわり続けることだろう。 スティグリッツ:景気回復はそれほど力強いものとはいえない。金融緩和は確かに機能した部分はあるが、それだけで十分だったとはいえない。財政施策や景気刺激策があって、ようやく軌道に乗り始めた。そもそも金融危機以前に、経済は破綻しており、バブルで命をつないできた。そこにわれわれ経済学者も政府も気づくべきだった。 経済学はまだまだ

    ピケティ、大御所2人と「格差」を語る
    ystt
    ystt 2015/03/12
  • MMT、Alla Semenova の話の補注。読んでくれた人へ!!  - 断章、特に経済的なテーマ

    暇つぶしに、徒然思うこと。 あと、書き癖をつけようということで。 とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。 ツイッターというのの使い方が イマイチよくわからないけど、 先日、暇つぶしがてらに wankonyankoricky で 検索したら、いくつかツイッターにヒットした。 ツイッターって、こういうんかー、というのは ともかく、 うぉー、おいらの駄文を読んでくれる人が こんなにいるのかぁ、 と、正直、やや感動した。。。 (素直にうれしかったよ。。。ありがとう) まえから、wankonyankorickyで調べると、 時折、いろんな人のツイッターにヒットしたことはあったんだけど 実際には開いてみても、おいらのことなんか何にも書いてなかった。。。 だから、今回は当に書いてあったので、 ちょっと欣喜雀躍しているわけ。おめでたいな、おいらも。。。 ただ、さっき検索したら、また なくなってい

    MMT、Alla Semenova の話の補注。読んでくれた人へ!!  - 断章、特に経済的なテーマ
    ystt
    ystt 2015/03/12