2015年3月25日のブックマーク (8件)

  • 成長だけでは欧州を極端な政治思想から救えない | JBpress(日本ビジネスプレス)

    欧州は時間との闘いを余儀なくされている。経済危機から6年が経ち、極端な政治思想を掲げる政党があちこちで地歩を固めている。これに対し、足元の欧州経済はここ数年よりも良くなっている。問題は、経済についての楽観論が早々に戻ってきて、欧州の政治がおかしくなるのを防いでくれるかどうか、だ。 政治が腐っている兆しは誰の目にも明らかだ。 フランスでは、先週末に行われた統一地方選挙で極右政党の国民戦線(FN)が約25%の得票率を記録し、昨年の欧州議会選挙で見せた強さが物であることを裏付けた。 マニュエル・バルス首相は、FNのマリーヌ・ルペン党首が2017年の大統領選挙で勝利を収めかねないと警告を発している。 同じ2017年には、英国が国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決める可能性もある。その頃には単一通貨ユーロも、ギリシャが離脱したりイタリアが離脱に向かったりすることで解体の方向に向かっているかもし

    ystt
    ystt 2015/03/25
  • リー・クアンユーの対中外交の遺産 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    広東省出身の曽祖父を持つリー・クアンユー氏は、シンガポール首相として初めて中国を訪問した際、中国側のホストに対して家族が抱いた印象について、こう語った。「私たちは中国人と彼らの慣習を異質に感じた」 だが、英国で教育を受け、先日91歳で死去したリー氏は、病を患っていた毛沢東国家主席と手短に握手した1976年の最初の訪中後の度重なる訪問で、中国および中国の指導体制について極めて鋭い理解を深めていった。 実際、常に米中双方の政府と良好な関係を維持したリー氏以上に、過去数十年間の中国の秘密主義の指導者とその政治体制をよく理解していると主張できる世界の指導者は恐らくいないだろう。 オーストラリアのフリンダース大学で国際関係学科の准教授を務めるマイケル・バー氏は「彼は誰よりも早く中国の台頭に気づいた」と言う。 リー氏は一連の訪中について詳細に記録した回顧録で、その市場志向の改革が今日の中国という経済大

    リー・クアンユーの対中外交の遺産 | JBpress(日本ビジネスプレス)
    ystt
    ystt 2015/03/25
  • 強いドル:通貨のミスマッチで新興国のピンチ | JBpress(日本ビジネスプレス)

    米リーマン・ブラザーズ破綻後の3カ月間、世界経済が大きく崩れ、投資家が避難先を求めて奔走する中、米ドルは主要通貨のバスケットに対して5%上昇した。過去3カ月間でドルは11%跳ね上がった。過去1年間の上げ幅は22%と、数十年ぶりの急騰を演じている。 ドルはまだ、未踏の領域には入っていない。例えば2000年代初頭には、1ユーロは1ドルと同じ価値があった。ドルの上昇は、世界の中で活力を欠く地域、特に欧州の輸出企業を助けるだろう。 だが、これほどの規模の動きは大抵、誰かを窮地に追い込むことになる。そして今回、窮地に追い込まれる可能性が最も高い候補は新興国にいる。 ドルが急激に強くなっている最大の理由は理解しやすい。欧州と日が停滞にはまり込み、中国その他の新興国が減速する中、米国経済は比較的強く見える。国際通貨基金(IMF)は米国経済が今年3.6%成長すると予測している。 米連邦準備理事会(FRB

    ystt
    ystt 2015/03/25
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【Sデジおすすめ記事2】①子どもは地域の希望 出雲・伊野 覚悟の学校存続 島根で続く統廃合に一石 ②米子市淀江町の音楽喫茶に、突然現れた著名人 店主が驚く中、「ここに来たくて来たんです」

    47NEWS(よんななニュース)
    ystt
    ystt 2015/03/25
    さすが経済残業省の元官僚(皮肉)。
  • 大阪市・民間人校長:また辞職 一身上の都合や体調不良で - 毎日新聞

    ystt
    ystt 2015/03/25
  • ATMの普及と銀行の窓口係の仕事の変化 - himaginary’s diary

    ボストン大学のJames Bessenが、IMFのFinance and Developmentで、自動化の進展と雇用の関係について考察している(H/T Tim Taylor)。そこで彼は、ATMが普及したにも関わらず銀行の窓口係の職員数が増加した例を引き、自動化が必ずしも失業につながるとは限らない、と指摘している。 ATMに普及にも関わらず銀行の窓口係が増加した理由として、Bessenは以下の2点を挙げている。 以前より少ない人数で支店を開くことができるようになったので(平均的な都市部での支店当たりの窓口係の人数は1988年から2004年に掛けて20から13に減少した)、市場占有率を上げるために銀行がより多くの支店を開くようになった(都市部の支店は43%増加した)。 この点についてTaylorは、1980〜1990年代に州内や州外で支店を増やすことに関する規制が多くの州で緩和されたことも

    ATMの普及と銀行の窓口係の仕事の変化 - himaginary’s diary
    ystt
    ystt 2015/03/25
  • CPIとPCEの違い - himaginary’s diary

    HicksianさんがRTされたMiles Kimballのツイートで、WSJコラムニストのJo Craven McGintyが書いた3/20付けNUMBERS記事が「The best explanation I have ever seen of why PCE (Personal Consumption Expenditure Price Index) is better than CPI」として紹介されていた。 以下は記事の概要。 PCE(personal consumption expenditures price index)はCPI(consumer-price index)に比べると一般には馴染みが薄いかもしれないが、インフレ率の指標としてはより包括的。そのためFRBはPCEの方をインフレ率の指標として好む。 PCEがカバーする支出範囲はCPIよりも広い。 PCEのウエイトに

    CPIとPCEの違い - himaginary’s diary
    ystt
    ystt 2015/03/25
  • 「過剰診断」とは何か - NATROMのブログ

    早期発見・早期治療が常に良いとは限らない 癌は早期発見・早期治療が大事だと言われているが、いつでもそうだとは限らない。他のあらゆる医療行為と同じく早期発見・早期治療にはメリットと同時にデメリットがあり、そのバランスを考える必要がある。早期発見・早期治療のデメリットの一つが、過剰診断である。ここでは、過剰診断とは「治療しなくても症状を起こしたり、死亡の原因になったりしない病気を診断すること」と定義する*1。癌を早期発見しようとすると、治療せず放置しても症状を起こしたり、死亡の原因になったりしない癌を診断してしまう恐れがある。 癌を放置しておいても自然に治癒することはなく、局所浸潤したり転移したりして治りにくくなると一般に思われているためか、癌の過剰診断について理解が得られにくいことがあるようだ。まず最初に、過剰診断の典型的な事例を考えることが理解の助けになるだろう。前立腺癌の死亡率と比較して

    「過剰診断」とは何か - NATROMのブログ
    ystt
    ystt 2015/03/25