2020年4月30日のブックマーク (7件)

  • COVIDによる経済的不確実性 - himaginary’s diary

    Scott R. Baker(ノースウエスタン大)、Nicholas Bloom(スタンフォード大)、Steven J. Davis(シカゴ大)の論文をもう一丁。表題の通り、今度は彼らの”領”と言うべき不確実性に関する論文。原題は「COVID-Induced Economic Uncertainty」で、共著者はStephen J. Terry(ボストン大)。 以下はその要旨。 Assessing the economic impact of the COVID-19 pandemic is essential for policymakers, but challenging because the crisis has unfolded with extreme speed. We identify three indicators – stock market volatility

    COVIDによる経済的不確実性 - himaginary’s diary
    ystt
    ystt 2020/04/30
  • 前例の無いCOVID-19の株式市場への影響 - himaginary’s diary

    不確実性指数で有名なScott R. Baker(ノースウエスタン大)、Nicholas Bloom(スタンフォード大)、Steven J. Davis(シカゴ大)らが表題のNBER論文を上げている。原題は「The Unprecedented Stock Market Impact of COVID-19」で、他の共著者はKyle J. Kost(シカゴ大)、Marco C. Sammon(ノースウエスタン大)、Tasaneeya Viratyosin(ペンシルベニア大)。 以下はその要旨。 No previous infectious disease outbreak, including the Spanish Flu, has impacted the stock market as powerfully as the COVID-19 pandemic. We use text-b

    前例の無いCOVID-19の株式市場への影響 - himaginary’s diary
    ystt
    ystt 2020/04/30
  • ハーバード入試におけるアジア系米国人の差別 - himaginary’s diary

    以前、ハーバード入試での人種差別は統計的に支持されない、というデビッド・カードの見解を紹介したが*1、それに反する結果を示した表題のNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Asian American Discrimination in Harvard Admissions」で、著者はPeter Arcidiacono*2(デューク大)、Josh Kinsler(ジョージア大)、Tyler Ransom(オクラホマ大)。 以下はその要旨。 Detecting racial discrimination using observational data is challenging because of the presence of unobservables that may be correlated with race. Using data made public

    ハーバード入試におけるアジア系米国人の差別 - himaginary’s diary
    ystt
    ystt 2020/04/30
  • 中世のペストに関する3つの誤解 – 大貫俊夫研究室

    この記事は、中国、モンゴルから中東を経て、1347年から1352年にかけてヨーロッパで蔓延したペスト(黒死病)、いわゆる大ペストについて、3つの誤解を解こうとするものである。いや、そんな誤解はしていないという人もいるかもしれないが、COVID-19にともないこの中世のペストが引かれることが多くなったので、あえてこのタイミングでまとめておきたいと思う。 題に入る前に、この記事の内容を調べることになった経緯を説明しておきたい。 僕が所属する東京都立大学では、3月後半に予定されていた多くの卒業イベントが中止、ないし大幅に縮小して実施となり、卒業生と名残を惜しむ時間もほとんどなかった。さらに、オリンピックの延期が決まった頃、新学期の授業開始もゴールデンウィーク明けに延期となった。この間学生はほったらかしとなり、とくに新入生は1度もキャンパスに足を踏み入れることもできず、東京都の方針を受けて、引っ

    中世のペストに関する3つの誤解 – 大貫俊夫研究室
    ystt
    ystt 2020/04/30
  • 米GDP、4.8%減 コロナ経済損失、世界で深刻化

    米国の2008年以降の四半期GDP成長率の推移。(c)SABRINA BLANCHARD, GAL ROMA / AFP 【4月30日 AFP】米政府は29日、新型コロナウイルスの流行により、同国の2020年1~3月期の国内総生産(GDP)は前期比で4.8%減少したと発表した。ドイツ政府も同日、同国は過去最悪の景気後退に陥るとの見通しを表明。新型ウイルスによる経済的影響が深刻化する中、封鎖措置の緩和と経済損失の抑制への圧力が世界各国で強まっている。 【関連記事】中国1〜3月GDP、前年比6.8%減 初のマイナス成長 米GDPの落ち込みは2008年の金融危機以来の大きさとなり、世界一の経済大国で10年にわたり続いていた景気拡大に終止符が打たれた。 米国のコロナウイルス感染者数は100万人を突破。死者数は世界最多の5万8000人余りで、ベトナム戦争(Vietnam War)での米国人犠牲者の数

    米GDP、4.8%減 コロナ経済損失、世界で深刻化
    ystt
    ystt 2020/04/30
    Q1 で -4.8%、Q2 では一体どんな数字になることやら……
  • コロナちゃん、ロックダウンくん… 子に新型ウイルスちなんだ名前付ける親たち

    インド・アガルタラで、母親の傍らで横になる「ロックダウン」と名付けられた男の子(2020年4月28日撮影)。(c)Abhisek SAHA / AFP 【4月29日 AFP】新型コロナウイルス、ロックダウン(都市封鎖)、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)といった言葉にちなんだ名前を、生まれたわが子に付ける親が世界各地で現れている。 インド南東部の病院では最近、同時期に出産した女性2人が医師の提案を受け、それぞれ自分の子にコロナ・クマール(Corona Kumar)、コロナ・クマリ(Corona Kumari)と名付けた。 医師は母親らに「コロナと名付けることによって病気への意識向上に役立つかもしれない」と語ったといい、「驚いたことに母親たちも同意した」という。 また、出稼ぎ労働者のサンジェイ・バウリ(Sanjay Bauri)さんはインド北西部ラジャスタン(Rajasthan)州

    コロナちゃん、ロックダウンくん… 子に新型ウイルスちなんだ名前付ける親たち
    ystt
    ystt 2020/04/30
    魔除けの類いとも捉えられる。
  • 「フランス語」がコロナ流行の巻き添えに、2言語公用制のカナダ

    新型コロナウイルスの流行状況について会見するカナダのジャスティン・トルドー首相(2020年3月29日撮影)。(c) Dave Chan / AFP 【4月29日 AFP】英語とフランス語の2言語を公用語しているカナダで、新型コロナウイルス流行の巻き添えとなる形で「フランス語」がとばっちりを受けている。 カナダでは、製品やサービスに2言語での表示を義務付けている。だが、カナダ政府はこのほど、新型コロナウイルス対策の特例として、英語の表示しかない輸入消毒剤の流通を許可する決定を下した。 また、主要な生活必需品を新たな供給源からの輸入に頼らざるを得ない状況にもなっているが、こうした輸入品に2言語表示の義務付けは適用されない。 ジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)首相は28日、「今われわれが置かれているのは極限状態だ」とし「一定の状況下では、1言語だけで書かれた警告や表示も容認す

    「フランス語」がコロナ流行の巻き添えに、2言語公用制のカナダ
    ystt
    ystt 2020/04/30
    “カナダでは、製品やサービスに2言語での表示を義務付けている。だが、カナダ政府はこのほど、新型コロナウイルス対策の特例として、英語の表示しかない輸入消毒剤の流通を許可する決定を下した。”