タグ

formに関するyterazonoのブックマーク (20)

  • かっこいいグリッドベースの入力フォームが作れる『Grid forms』が良さげ! | バンクーバーのうぇぶ屋

    フォームのレイアウトっていざ作ろうとすると結構迷う事多いですよね。フォームのデザインはもちろん、どうしても入力項目が多くならざるを得ない時なんかは、考える事は底知れずって感じです。 今日はそんな時にもしかしたら便利ってなるかもしれないJS/CSSフレームワークの一つ『Grid Forms』をご紹介させて頂きます! フォームデザイン苦手ーって人も、ちょっとこの辺から触ってみても良いかもですね〜。 Grid Forms Grid FormsのGithubからファイルをダウンロードしてみると、既にサンプルファイルが用意されているので、それ見ながらちょっとお話した方がいいかもっすね。 サンプルを開くと以下のようなフォーム例が表示されると思います。 なんか紙の入力欄みたいですね。ネットに慣れて居ない人へのアプローチも、もしかしたら良さげかな? 試しにちょっと作ってみましたが、とにかく楽。これが物の3

    かっこいいグリッドベースの入力フォームが作れる『Grid forms』が良さげ! | バンクーバーのうぇぶ屋
  • jQuery AlphaNumeric| 設置サンプル

  • フォーム要素の制御|jQuery plugin|Ajax|PHP & JavaScript Room

    Ajax Username Check - Using Jquery!〔入力したユーザー名が存在するかチェック(PHP+jQuery)〕 autohelp〔フォーム要素クリックでヒントテキスト表示〕 focus fields〔テキスト入力欄にフォーカスが当てられた時に目立たせる〕 jQuery AlphaNumeric〔英数字の入力制限〕 jQuery controlled Dependent (or Cascading) Select List 2〔Select要素から連動プルダウンを自動生成〕 jQuery Impromptu〔ダイアログ、入力プロンプトのカスタマイズ〕 jQuery MultiSelect〔複数選択型プルダウンを扱いやすくする〕 jQuery plugin: Validation〔完璧なフォームの入力チェック〕 jquery.combobox〔Select要素からコン

    フォーム要素の制御|jQuery plugin|Ajax|PHP & JavaScript Room
  • input 要素の disabled 属性と readonly 属性の違い

    (X)HTML の disabled 属性と readonly 属性の違いについて、どちらの属性もユーザーが値を変更できないのは同じですが、振る舞いが異なります。 <input name="a" type="text" value="hoge" disabled="disabled" /> <input name="b" type="text" value="hoge" readonly="readonly" /> 最近、2つの属性の違いが気になって調べたので、以下、HTML 4.01仕様書(和訳)からの引用抜粋と、それぞれの違いを表にまとめました。文中の「選択不能指定」が disabled、「読み出し専用指定」がreadonly です。原文へのリンクも掲載しています。 17.12 選択不能指定と読み出し専用指定からの引用[原文] ユーザによる入力が望ましくなかったり不適切だったりする場合

  • フォーム入力内容をローカルストレージに保存·Garlic.js MOONGIFT

    Garlic.jsはフォーム入力データをローカルストレージに保存し、再読み込みしても復元してくれるソフトウェアです。 Webサイトフォームへの入力において間違ってウィンドウを閉じてしまったり、何かエラーがあったために全ての入力結果が消えてしまったなんていうと非常にがっかりします。それを防止できるのがGarlic.jsです。 テキストボックス、テキストエリアに適当な文字を入力します。リロードしてもちゃんと入力が保持されています。 Ajaxベースの入力エラーチェックにも対応しています。 今のところ、テキストボックスとテキストエリアのみ対応しているようです。指定した項目だけ対象外にもできます。今後、ラジオボタンやチェックボックスなどにも対応が願われます。 Garlic.jsはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る 最近ではモ

    フォーム入力内容をローカルストレージに保存·Garlic.js MOONGIFT
  • [JS]ウェブページのUIエレメントにちょっとだけ便利な機能を加えるスクリプト -minjs

    フォーム、テーブル、カレンダーなど、ウェブページで使用するUIエレメントに便利な機能を加えるjQueryのプラグインを紹介します。 minjs - Minimalist JavaScript [ad#ad-2] minjsは現在、3つのモジュールが公開されています。 minform longtable drcal minform HTML5のフォーム周りの便利な機能を非サポートブラウザでも利用できるようにします。 デモ ダウンロード minform -GitHub [ad#ad-2] minformの使い方 minformはスクリプトを外部ファイルとして記述するだけで、下記のフォーム関連の機能が非サポートブラウザでも利用できるようになります。 placeholders 入力欄にヒントのテキストを表示します。 autofocus 入力欄をフォーカスします。 required 必須入力の欄で、

  • Chromeのフォーム入力補完をより賢くする方法

    Google Chrome runs web pages and applications with lightning speed. Chromeにフォームの自動入力機能を補助する機能が追加されたことが「Making form-filling faster, easier and smarter」として発表された。Chromeはフォームを自動入力する機能を提供しているが、どのフィールドにどのデータを入力すべきかといったメタデータはHTMLには記載されていないため、どうしても予測による自動入力にならざるを得ず、時に誤った自動入力をすることがある。 今回追加された機能はフォームフィールドに「x-autocompletetype」という属性を指定できるというもの。属性の値としてname-fullやemail、phone-fullなどの値を指定することができ、Chromeが自動入力時の手がかりと

    Chromeのフォーム入力補完をより賢くする方法
  • GitHub - jtsage/jtsage-datebox: A multi-mode date and time picker for Bootstrap (3&4), jQueryMobile, Foundation, Bulma, FomanticUI, and UIKit (or others)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - jtsage/jtsage-datebox: A multi-mode date and time picker for Bootstrap (3&4), jQueryMobile, Foundation, Bulma, FomanticUI, and UIKit (or others)
  • jQueryMobile - DateBox Demo

    jQuery-Mobile-DateBox DateBox is a small, android-esk date picker, using as many of the native jQueryMobile controls as possible. This is based in part on the work of Todd M. Horst, and his Android Like Date Picker 2 DateBox Features Auto-parses text entered into form element on open [any valid date string in your browsers locale, uses javascript:Date()] Input items on DateBox are directly editabl

  • カレンダーコントロールを使う - jQuery Mobile メモ - オレスタ

    スマートフォンで日付を入力するなら、年月日ごとにセレクトボックスを作るより、カレンダーでかっこよく選択できるようにしたいものです。 jQuery Mobileにカレンダーコントロール プラグインの DateBoxがあるので試してみました。 その再、jQueryを読み込んだ後、スクリプトをはさみ、その後jQuery Mobileなどを読み込むようにします。正確な理由はわかりませんが、chromeでこの指定をしないと上下のスクロールバーがでました。 <script src="scripts/jquery-1.6.2.js"></script> <script type="text/javascript"> $( document ).bind( "mobileinit", function(){ $.mobile.page.prototype.options.degradeInputs.dat

  • HTML5を使ったファイルアップロード用プログラム集:phpspot開発日誌

    10 HTML5 File Upload with jQuery Example HTML5を使ったファイルアップロード用プログラム集 プログレスバー付きや、デスクトップ等からのドラッグ&ドロップ対応等、HTML5やjQueryを活用したアップローダーの例が公開されています。 プログラムのダウンロードも可能。アップロードはWEBサービスの昨今において必須の技術ですが、こうしたサンプルを見つつ実装方法について一考してみてもよさそうですね ファイルアップロードも昔は単調はフォームだったのが嘘に思えるぐらい進化してますね 関連エントリ jQueryで実装する進捗グラフ付き複数ファイルアップローダー 超シンプルな画像アップローダー&画像シェアできるツール「imgur」 今だかつてない使いやすさでUIもクールなマルチアップローダー実装ライブラリ「Plupload」

  • 通常のフォームを瞬時にAjax化できるjQueryプラグイン「ALAJAX」:phpspot開発日誌

    ALAJAX - a jQuery plugin for ajax auto form sending | Freelancer ID 通常のフォームを瞬時にAjax化できるjQueryプラグイン「ALAJAX」 フォームなんかを作る場合はAjax前提で作ったりしますが、このプラグインで $('#form').alajax(); のように初期化すれば一瞬でajax化が完了します。 もちろん、サーバ側のプログラムの調整は必要ですが、簡単にajax化できるというのはよいかもしれませんね。 やっぱりajaxフォームの速度ってはやくて利用者としては速いほうがいいわけなので、こういう風にマークアップの作り手側は簡単に対応できると作り手としては嬉しいですね。 関連エントリ Ajaxスタイルのローディングも画像を使わずピュアCSSで実現するデモ 画面遷移なしのAjaxでファイルアップロードするjQuer

  • テキストの量に応じてtextareaが自動でリサイズするようにできるjQueryプラグイン「Autosize for textarea」:phpspot開発日誌

    テキストの量に応じてtextareaが自動でリサイズするようにできるjQueryプラグイン「Autosize for textarea」 2011年11月14日- jQuery Autosize for textarea elements テキストの量に応じてtextareaが自動でリサイズするようにできるjQueryプラグイン「Autosize for textarea」 次のようにテキストを入力するとちょうどテキストにフィットするようにtextareaのサイズが変わります。最初からあまり大きくしたくないけどスクロールさせたり利便性を損なうのは嫌、という場合に使えます。 この手のプラグインは過去にも紹介しましたが、jqueryプラグインなので、必要プラグインを読み込んだら、$('textarea').autosize(); のように初期化しちゃえば使えちゃうというのもいいですね jQue

  • incsearch.js - インクリメンタルサーチライブラリ

    クライアントサイドで、JavaScriptによるインクリメンタルサーチを行うためのライブラリです。 (【お知らせ】ver2.0からprototype.jsを必要としなくなりました) 下記のような機能を持っています。 入力内容をもとに検索を行い、一致するデータを表示します。 単純なリスト表示と、テーブル形式での表示に対応しています。 Ajaxでは無く、初回画面表示時のみデータの読み込みを行い、それ以降は、クライアント側で対象データから検索します。したがって、入力内容に変化があってもサーバ側にアクセスすることはありません。 一致した文字を強調表示します。 複数キーワード(AND条件)での検索が行えます。 オプションで検索条件などを簡単に切り替えられます。 表示件数の上限を指定でき、ページ遷移にも対応しています。 ソース incsearch.js (ver2.2 : 2008/04/02) Gi

  • パスワードの強度チェックを簡単に導入できるjQueryプラグイン「jQuery Strong Password」:phpspot開発日誌

    パスワードの強度チェックを簡単に導入できるjQueryプラグイン「jQuery Strong Password」 2011年10月03日- jQuery Strong Password Plugin: Power PWChecker | EGrappler パスワードの強度チェックを簡単に導入できるjQueryプラグイン「jQuery Strong Password」 自分で実装しようとすると面倒そうな機能ですが、これを使って比較的簡単に実装できます。 記号などを入れないとStrongにならないように設定されているみたいです 日サイトへの適用は翻訳のカスタマイズが必要かもしれませんが1から作るよりはるかに楽に導入できそうですね。 各種コールバックの設定も可能なので柔軟に使えそうです 関連エントリ 中身が画像のselectボックスを作るjQueryプラグイン リッチなドロップダウンメニュー

  • ユーザーが使いやすいフォームを設計するのに役立つチップス -Form design crib sheet

    Free Download: Cheat Sheet For Designing Web Forms [ad#ad-2] チートシートはPDF, PSD, Omnigraffle形式で配付されており、内容を簡単に紹介します。 Simple form field フォームのラベルは入力フィールドの左側に配置し、すぐに理解できるようシンプルな文言にします。 Buttons ボタンはプライマリとサポートの2種類用意し、プライマリボタンはより目立つよう大きくて異なるデザインのものにします。 Optionals fields 任意入力の箇所でよく利用される「*」印は、全てのユーザーに理解されるサインではありません。可能であれば、はっきりと任意であることを明記します。 Support text 入力をサポートするテキストは、ユーザー目線で分かりやすい文章にします。 Help text アドバイスするテ

  • 入力補助でユーザーの負担を減らそう 予約語を表示するtangoHokan.js :: 5509

    どんな場面でもフォームの項目入力はどうしても面倒くさいもの。 ある程度決まった単語が入力されるとわかっているなら よく使う単語を表示して選べれば便利ですよね。 tangoHokanはINPUT入力時に予約語を表示して 少しでもユーザーの負担を減らすための補助スクリプトです。 また入力文字に応じて予約語から絞り込みができます。 Google検索のような予測ではないですが 使い方次第ではシステム連携でそれらしいこともできると思います。 サンプルを見る サンプルファイルをダウンロードする 導入方法 tangohokan.cssとjQuery、tangohokan.jsをHTMLヘッダで読み込む HTMLを記述しておく 例えば以下のような入力項目を用意します。 各INPUT要素にはIDが必須になります。 さらにIDは予約語を引っ張る際のキーになるので半角英数字(頭文字は数字不可)にします。 結局実

  • jQuery.validation.jsを使ったフォームでチェックによって必須項目の分岐を行う :: 5509

    たとえばチェックボックスAがcheckedの時に、テキストエリアXを必須にする、というようなフォーム間の依存関係なんかは定義できるのでしょうか? via: https://5509.me/2008/08/22/realtimeformvalidation.html#comments コメントをもらったので対応方法をメモしておきます。 完成サンプル 普通に実行する場合は以下のようになるのですが $(".validate").validation({ msgs: { email: "正しいEメールアドレスを入力してください 例:", submit: "入力が完了していない必須項目があります。 必須項目は全て入力してください。" }, dialog: { dialogOpacity: .8 } }); これは指定のFORM要素に対してvalidationを実行するということなので(そのままですけ

  • どんなフォームにも使えるjQueryのフォームバリデーション exValidation :: 5509

    jquery.validation.jsというフォームバリデーションプラグインを公開していますが、使える場面が割と限定されてしまうような作りだったので、より幅広く使えるようにexValidationという名前で新しいjQueryプラグインとして作り直しました。伴って仕様や使い方が異なる部分も多いので、ドキュメントとして書いておきます。ただし前半のバリデーションルール周りは同じエンジンを使ってるので、ほぼ同じです。ちなみにすごい長いです。。 ルールを割り当てる際のclass名がhogeからchkhogeに代わりました。アップデートして使う場合は注意してください。 サンプル1: エラーを右上に表示 サンプル2: エラーを下に表示 トピックス ダウンロード 使い方 1. JSファイルを読み込む 2. 基バリデーションルール 3. select, checkbox、radio、複数項目の場合 4

  • フォームで離脱させないためのjQueryプラグイン50選|designaholic -Creative Column-

    最近では、エントリーフォーム最適化(EFO)という施策も広まってきましたが、特に購入やサンプル請求、お問合せ等がコンバージョンとなっているサイトではフォームで離脱されてしまってはせっかくの広告や施策が水の泡になってしまいます。 ここではユーザーを離脱させないために気をつけたいポイントとそれを実現するために便利なjQueryのプラグインを紹介します。   まず、入力フォームを作成する際のポイントは、ユーザーにストレスを感じせない事です。ストレスの原因となるものは大きく言うと   入力しづらい、エラーメッセージがわかりづらい、といった操作に関するもの。 どこまでやれば完了なのかわかない、個人情報の扱いが心配、といった心理的なもの。   です。なのでこの点を解消させてあげるフォームを作成すればユーザーが離脱する可能性は下がりますね。 具体的なポイントは以下のような項目になります。   必須入力か

  • 1