Mix clipsは『はてなブックマーク』『del.icio.us』『@nifty クリップ』『livedoor clip』『buzzurl』といったソーシャルブックマークを横断的に表示するリミックスサイトです。 ベータ版につき、ご意見・ご要望を募集しております!
この間、Googleが満を持してExcelのような表計算が可能な「Google Spreadsheets」をリリースしましたが、他にも同じようなサービスはあるわけです。 というわけで、色々集めてみました。グラフ作成機能はやはり必須だなと実感しました。 Num Sum - web spreadsheet http://www.numsum.com/ 実際の例としてはこうなります、ちゃんとグラフ作成機能もありますし、Excelにかなり近い。 Online spreadsheet - iRows http://www.irows.com/ 実際の例はこんな感じ、グラフが立体にできる。 Zoho Sheet - Online Spreadsheet http://zohosheet.com/home.do 実際の例はこうなる、今まで見た中では一番再現性が高く、シートの切り替えもチャートの編集もきっ
PHP Classes - Class: MySQL to JSON Convert data from MySQL query results into JSONMySQLの検索結果を即座にJSONにするためのクラス、MySQL to JSON。 SQL→連想配列→JSON が SQL→JSONに出来るっぽいです。 Ajaxからそのままレコードを牽きたいような場合に使えそうですね。 単純にラッパークラスを作るという手もありますが。 関連サイト PEAR::Services_JSON 関連エントリ XML→JSON形式に一発で変換:BadgerFish json用PHP機能拡張 php-json
Timeout your Mouseovers This is a fun effect I built for Chowhound that does one better for mouseovers. The problem with most menu systems is that they're really touchy whether you're too fast or slow with the mouse. マウスオーバーするとポップアップするようなエフェクトはよく見かけますが、マウスアウトしたときにすぐ消えるのではなく、しばらくしてから消したいような場合に使えるサンプル。 prototype.js, scriptaculous(effect.js) を使って実装しているようです。 通常はマウスアウトするとすぐに消えますが、余裕を持たせて閉じるというのも触った感触とし
窓の杜 - 【NEWS】継ぎ目の見えない壁紙やWebページのボタンなどを素早く作成できる「彩彩畑」 継ぎ目の見えない壁紙やWebページのボタンなどを素早く作成できる画像作成ソフト「彩彩畑」v4.71が、14日に公開された。Windows 98/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 ウェブページの背景色や素材を手軽に作成したい人には便利なソフト。 特に面白いなと思ったのが顔アイコン自動生成ツール。 「男性・女性・輪郭なし・輪郭あり」 の選択リストと、「めがね・サングラス・なし」 の選択リストから選択し、顔アイコンを自動生成できます。 こういったツールもWEB化すると人気が出たりするのかもしれません:-)
dompdf - The PHP 5 HTML to PDF Converter dompdf is an HTML to PDF converter. At its heart, dompdf is (mostly) CSS2.1 compliant HTML layout and rendering engine written in PHP. It is a style-driven renderer: it will download and read external stylesheets, inline style tags, and the style attributes of individual HTML elements. It also supports most presentational HTML attributes. PHP5でHTMLをPDFに変換する
PHP REST SQL: A HTTP REST interface to MySQL written in PHP PHP REST SQL was built and tested using Apache 2.0.45, PHP 4.3.4, and MySQL 3.23, although it should work with any version of PHP4 and MySQL and any HTTP server that will pass requests of all HTTP method types to PHP. PHPを使ってRESTによるMySQL操作を可能にするPHP REST SQL。 サイト上の例を見るところによると具体的に、次のようなRESTインタフェースにてMySQL操作が可能になる模様。 ●データの取得 SELECT * FROM tab
r.schuil - Ajax.RssReader The Ajax.RssReader class allows fetching and parsing RSS feeds in Javascript prototype.jsをベースにしたRSSリーダークラス。 次のようにして簡単に使える模様。 function myCallback( rss ) { alert(rss.channel.title); for(var n=0; n<rss.items.length; n++) { alert(rss.items[n].title); } } function errorHandler( rss ) { alert('An error has occured'); } new Ajax.RssReader( 'test.xml', { onSuccess: myCallback, on
NYOKIGLITTER - Tab Styled Accordion accordion flavors Javascriptライブラリmoo.fxを使ったクールなインタフェース集。 グリグリ面白い動きをするので、サイトの部品として利用することでクールなサイトが作れそう。 その1 その2 その3 CSSデザインなのでデザインを変えて利用することも簡単です。
日本のWebサイトで、数少ない信頼できるSEOの情報源です。中小規模のWebサイトであればこのサイトだけで十分と思うほど、わかりやすく、情報が網羅されています。特に、まずSEOに取り組もうという初心者の方、しっかり見直そうという初級者の方は、まずはこちらをバイブルにして取り組む事をお勧めします。 SEO(検索エンジン最適化)の意味SEO(Search Engine Optimization: 検索エンジン最適化)とは、自社のウェブページがGoogleやBingなどの検索結果で上位に表示されるようにウェブサイトの内外を改善する取り組みです。SEOを実施することで、自社の事業領域に関心の高い見込み客を効率的に、無料で集客できます。 SEOは特別なものではなく、自分で実践できます。このページは実践のための解説ページです。SEOの概要とステップを紹介しているほか、文中のリンクをたどることでより詳し
Cheat Sheets for the YUI Utilities 実Yahoo! User Interface Blog Comprehensive documentation for the YUI Library is found online at the YUI section of the Yahoo! Developer Connection website. Yahoo! UI Library公式ブログで各種チートシートが公開されています。 ダウンロード後、パッケージを解凍すると次のように5つのPDFファイルが確認できます。 中身は、次のようになっていて、使い方も簡単に牽けます。 覚えている最中とかに手元に印刷しておくと、パッと牽けて効率がよさそうですね。 関連エントリ ・YUIライブラリ追加コンポーネント集 ・Yahoo!が提供するレイアウト用CSSライブラリ ・Yah
Browser speed comparisons Windows XP SP2環境で行ったブラウザ速度比較。 スペックはPentium3 800MHz, 256MBのメモリだそうです。 Opera6って速いんですね。 ただ、最近の標準的なスペックのマシンにおいて動作させた場合では、人間の目で見る分にはあまり変わらないのかもしれませんね。
Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます
Challenger - Breaking boundaries Ajaxを駆使したアイコンデータベースのサイト。 UIがちょっと重いけどなかなかいい感じですね。 Ajaxなサイトを作る際の参考になる部分はありますね。
activeCollab - open source project management and collaboration tool. activeCollab is an easy to use, web based, open source collaboration and project management tool. Set up an environment where you, your team and your clients can collaborate on active projects using a set of simple, functional tools. 100% free!PHP5で書かれたWeb2.0風プロジェクト管理ツールactiveCollabの紹介。 プロジェクトを作ってその下にマイルストーンを設定したり、その元でタスクを追加したり、
wg:Bubble Tooltipsで紹介されている吹き出し方式のツールチップテキスト作成JavaScriptライブラリBubbleTooltips.jsですけど結構面白いです。 ただこのままだと実運用に微妙なのでちょっと改造。 まず既存のonloadアクションとバッティングする可能性があるので 1行目に以下のコードを追加 (function(){enableTooltips("id名")})(); これで <script type="text/javascript" src="BubbleTooltips.js"></script> をボディー要素を閉じる直前に配置することで実行されます。 指定したidがないとエラーになるのでfunctionの前後に function enableTooltips(id){ if(document.getElementById(id)){ .......
トゥディ、ペパボからJugemKey認証APIというのがリリースされました。 これはどんなものかというと、ペパボが運営する「JugemKey」っていうユーザ管理サービスの認証を、誰でも使えちゃうっていうものなのです。 つまり、わざわざめんどくさいユーザ認証とかをつくらなくても、ユーザ管理ができちゃうという優れものです。 また、ユーザにとっては、サービスごとにID/PWを管理したり、見知らぬサービスに個人情報を登録しなくてもよい、というステキなものです。 詳しくは以下のページをご覧ください。 JugemKey認証API http://jugemkey.jp/api/auth/ このAPIは隣の席に座るスーパーハカーのmizzyさんがさくさくっとつくりました。 さすがペパボでひとりだけPerlを使っているだけのことはあります。ていうかマジすごいYO! そんなわけで、このAPIをつかった
備忘録をかねて書いておくテスト。 最初におおまかな流れと仕組みをこちらのページでつかんでおきます。 http://jugemkey.jp/api/auth/ ■APIキーの取得 認証APIを利用するためのAPIキーはこちらのページで取得できます。 http://jugemkey.jp/?mode=auth_generate_api_key ※登録した情報はあとから変更できるので、あまり悩まなくても大丈夫です。 ※コールバックURLとは ログインURLの生成(後述)の際にコールバックURLを指定しますが、ここで登録したURLが含まれている必要があります。 ■JugemKey認証APIクラスライブラリを用意 PHP用のクラスライブラリが配布されていますので、これを利用するのがお手軽です。 開発者向け FAQ http://jugemkey.jp/api/auth/#faq_for_de
パロキセチン(商品名:パキシル)、fluoxetine (同:Prozac)、sertraline(同:Zoloft)などの抗うつ薬がうつ症状を消散させるのは、新しい脳細胞の成長を促す作用がある可能性が専門家らの間で長年考えられてきていた。今回、米コールドスプリングハーバー研究所(ニューヨーク州)助教授のGrigori Enikolopov氏らの研究で、その仕組みが明らかになり、米国科学アカデミー発行の「Proceedings of the National Academy of Sciences(PNAS)」オンライン版5月15日号に掲載された(編集部注=日本国内未承認薬は英文表記)。 研究チームは、特殊なマウスモデルに抗うつ薬Prozacを投与し、幹細胞(特定の細胞に分化する未分化細胞)がニューロン(神経細胞)になる過程を追跡した。この過程にはいくつかの段階が含まれるが、「Proza
【2006年6月5日 NASA Features】 打ち上げから28年経つが、NASAの探査機ボイジャー1号、2号は今もなお現役だ。太陽から100億キロメートル以上の彼方を飛んでいる2機の探査機からは、太陽系の端についての情報が今も届けられている。 1977年に打ち上げられたボイジャー1号と2号は、それから10年間にわたって木星から海王星に至る外惑星の姿を地球に届けてきた。それらの画像の価値は20年以上すぎても色あせることはないが、さらにすごいのは2機の探査機が今なお現役で、文字通り宇宙探査の最前線にいることだろう。 外惑星の歴訪を終えてから、2機の探査機は太陽系の外を目指している。どこまでを太陽系と見なすかにはいろいろな解釈があるが、ここでは太陽風の圧力がその外の恒星間ガスに勝る領域、「ヘリオスフィア(Heliosphere)」を指す(解説参照)。今2機のボイジャーが通っているのは、太陽
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く