タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (248)

  • IMJ、博報堂とウェブインテグレーション事業会社設立を前提に資本提携

    アイ・エム・ジェイ(IMJ)は3月30日、博報堂と資業務提携を行うことを取締役会で決議したと発表した。 今回の提携で両社は、ウェブインテグレーション事業領域において共同で事業会社設立する。また、IMJグループが計画しているデータベースマーケティング事業の共同開発も行う。 博報堂は、IMJが第三者割当方式で発行する新株7500株を引き受ける。これで博報堂の増資後出資比率は4.3%となる。 なお、共同事業会社の詳細については、決定次第発表するとしている。

    IMJ、博報堂とウェブインテグレーション事業会社設立を前提に資本提携
    ytesaki
    ytesaki 2006/03/30
  • グーグル、ウェブベースのワープロソフト「Writely」を獲得

    Googleは米国時間9日、ウェブベースのワードプロセッサ「Writely」の開発元を買収したことを明らかにした。 この買収は、Writelyのメインサイトと、Writelyの共同創業者Claudia Carpenterが運営するブログの両方で明らかにされている。 Carpenter氏は「Googleによる買収は事実だ」と記している。WritelyサイトのFAQページには、この買収が今後どのような展開を見せるかはまだ分からない、とある。 「われわれはまだすべての細かな点まで決定したわけではない。規模の小さなチームではこれまで成しえなかったことを実行しようとするとき、Googleとの合併が役に立つだろう」(Writely) Googleの関係者は、電子メールのなかで、この買収が事実であることを認めた。Googleは声明のなかで、「われわれは、革新的な技術と才能のあるチームを求めてWritel

    グーグル、ウェブベースのワープロソフト「Writely」を獲得
    ytesaki
    ytesaki 2006/03/29
    [[ajax][wordprocesser]]
  • iTunesでサブスクリプションサービス「Multi-Pass」がスタート

    Apple Computerが米国時間8日、iTunes Music Storeでサブスクリプション(定額契約)サービスの提供を開始した。この「Multi-Pass」というサービスでは月極料金でテレビ番組の複数のエピソードを購入できる。 今回この新方式で提供されたのは、Viacomのケーブルテレビ放送「Comedy Central」で放映されている「The Daily Show with Jon Stewart」と「The Colbert Report」という番組で、iTunesのユーザーは、従来通り1エピソードを1ドル99セントで購入できるほか、Multi-Passを選べば、16回分のエピソードを9ドル99セントでダウンロードできる(ただし、購入時点では最新のエピソード1回分のみが入手可能で、残りの15回分はそれぞれの放映後に逐次提供される形をとる) Comedy Centralではすで

    iTunesでサブスクリプションサービス「Multi-Pass」がスタート
  • 「Firefox 2」にフィッシング対策機能を搭載へ--グーグルの技術が利用される可能性も

    「Firefox」の次期版にはフィッシング詐欺対策機能が搭載される予定である。そして、これがGoogle技術を利用するものになる可能性がある。 米国時間3月7日にインタビューを受けたMozillaのMike Shaver氏は、2006年第3四半期中にリリースされる「Firefox 2」において、フィッシング対策が重要なセキュリティ新機能になると述べた。 Firefoxの開発を監督するMozillaで、テクノロジーストラテジストを務めるShaver氏は、「フィッシングがウェブ上で深刻な問題となっているのは周知の事実だ。われわれはFirefoxにフィッシング対策を実装するつもりで、この取り組みにはGoogleの協力を仰いでいる」と話している。 オンライン攻撃が増加し続ける中、ウェブブラウザメーカーにとって、セキュリティツールは自社製品を差別化するための要素となっている。Microsoftは、

    「Firefox 2」にフィッシング対策機能を搭載へ--グーグルの技術が利用される可能性も
  • ヤフー、新しいマッシュアップツールを提供へ

    ウェブ上でマッシュアップが大流行しているのを受けて、Yahooは米国時間3月7日、同社の写真、カレンダー、ショッピング、ブックマークサービスの各ツールを使って独自のプログラムを作りたいと考えている開発者のためのアプリケーションプログラムインターフェース(API)を4つ発表した。 新APIは「数カ月以内に」同社の「Developer Network」というサイト上で公開される。このサイトには既に、開発者フォーラムやコードライブラリのほか、同社のサービスを使って作られたアプリケーションのギャラリーが公開されていると、Yahooのプレスリリースには書かれている。 プログラミングのスキルがない、一般のウェブ利用者が作成したマッシュアップサイトが、ウェブ上で増え続けている。Yahooが新APIを提供する背景には、「Yahoo技術を新しい方法で活用し、アプリケーションを構築するためのオープンで使いや

    ヤフー、新しいマッシュアップツールを提供へ
  • 脳の回転の速さを測れるウェブサイト、米国で登場

    高度な画像処理技術によって脳の機能を調査している研究者がいる一方で、マウスをクリックするだけで脳の働きの速度を測定している科学者たちもいる。 サンフランシスコに拠点を置くPosit Scienceは、つい最近、音を聞き分ける速度によってその人の脳の情報処理速度を測定するプログラムを発表した。 Posit Scienceによると、「毎日われわれが受け取る情報のほとんどは、音--特に会話を通じてやりとりされていることから、聴覚処理の速度は重要だ」という。同社は脳の働きを促進するソフトウェアを開発した。「情報を、正確に、すばやく取り入れることができれば、それだけ聞いたことをよく理解し、応答し、覚えていることができる。」(Posit Science) 同社のウェブサイトでは10分間のオンラインテストが受けられる。このテストでは、被験者に音の違いを矢印をクリックして回答させ、回答の速さと正確さを測定

    脳の回転の速さを測れるウェブサイト、米国で登場
  • アドビ、FlexとAjaxの互換性を高めるライブラリをオープンソースで提供開始

    アドビシステムズは3月23日、FlashPlayerとFlexフレームワークの機能を簡単にAjaxアプリケーションへ導入でき、Flexで構築されたリッチインターネットアプリケーションをAjaxの機能に実装できる、2種類のライブラリをオープンソースで提供すると発表した。 提供を開始するのは、Adobe Flex-Ajax Bridge(FABridge)とAjax Client for Flex Data Servicesの2種類となる。 FABridgeは、FlashPlayerのグラフィックスAPIの呼び出しや、Flexオブジェクトのダイナミックな作成、およびFlex DOMへのアクセスを直接JavaScriptから実行できる。これにより、AjaxのデータグリッドからFlexの線表にデータを渡したり、FlexアプリケーションからAjaxのカレンダー機能にデータを渡すといった作業が可能にな

    アドビ、FlexとAjaxの互換性を高めるライブラリをオープンソースで提供開始
  • ネット時代のキャリアと人脈とは?--SNSとブログの活用方法を探る

    3月23日、NTTマーケティングアクトが運営するビジネス特化型のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「キャらリア」のサイトオープンを記念し、東京都の丸ビルホールにて「ネット時代のキャリアと人脈を考える」と題したシンポジウムが開催された。基調講演には、数々の企業で人事部長を務め、キャリア形成に関する多くの著書を持つ梅森浩一氏が登場し、人脈作りを考える上で重要な事柄を解説。また、パネルディスカッションでは、今、最も注目を集めている企業経営者らが集まり、転職起業、人脈の築き方について熱く語った。 バーチャルな人材をリアルへ繋げる 基調講演に先立ち、主催のNTTマーケティングアクトITビジネス部新規開発担当課長である谷徹氏の挨拶があり、「人と人が繋がりあい出会うことによって新しい試みを提案していく」というコンセプトが説明された。続く基調講演で登場した梅森氏は、これまでの豊富な経験に基づ

    ネット時代のキャリアと人脈とは?--SNSとブログの活用方法を探る
  • 米新興企業JotSpot、プリビルドのWikiを発表

    新興企業のJotSpotにとって、ありふれたWikiだけでは物足りないようだ。 創業2年目のJotSpotは米国時間3月6日、同社のホスティング型Wikiソフトウェア上で動作するプリビルドのコラボレーション用アプリケーションを開発するという戦略について詳細を述べた。 Wikiは、ドキュメントの共有や共同編集作業を可能にするオーサリングツールを備えたウェブページだ。Wikiでは電子メールを使わずに情報を共有できるため、ウェブ上や企業内で人気のツールとなっている。 Excite前社長のJoe Kraus氏が共同創設者となっているJotSpotは、中小企業に的を絞ったWikiソフトウェアを開発した。JotSpotによると同社のソフトウェアは添付ファイルの検索のような企業ユーザー向けの高度な機能を備えているという。 年内にプリビルドのホスティング型アプリケーションをいくつか発表し、より多くの顧客を

    米新興企業JotSpot、プリビルドのWikiを発表
    ytesaki
    ytesaki 2006/03/22
  • 米新興企業、ウェブサイトのレピュテーションマネジメントサービスを提供開始

    eBayやAmazonなどが採用しているユーザー評価システムはあらゆるビジネスに有益だという考えの下、米フロリダ州のある新興企業が、すべてのウェブサイトで利用できるレピュテーションマネジメント(Reputation Management)サービスの提供を開始した。 フロリダ州ジュピターに拠を置くiKarmaの新サービスを用いると、ウェブサイトの運営者は、みずからのサイトをユーザー/読者/顧客に評価してもらえるようになる。iKarmaの最高経営責任者(CEO)であるPaul Williamsによれば、これがビジネスを大幅に拡大させるという。 「良い評判を確立した(eBayの)出品者は、定評のない人よりも、コストを平均10%多くかける代わりに売上を20%伸ばしている」とWilliamsは述べ、「企業には自社の評判に向き合っていってもらいたい。企業のサービスに満足している顧客は山ほどいる。たっ

    米新興企業、ウェブサイトのレピュテーションマネジメントサービスを提供開始
  • ダブルクリック、「mixi」にASP型広告配信管理サービスを提供

    ダブルクリックは3月3日、同社のASP型広告配信管理サービス「DART for Publishers」を、ミクシィのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」に導入すると発表した。ダブルクリックが運用するサーバを通じて、広告管理、配信、レポート作成機能を提供する。広告の掲載期間やバナー数などを細かに設定でき、広告配信スペースの在庫管理や見積りが容易という。 また同ASPサービスは、ユーザーの属性にあわせて広告を配信する機能を備える。たとえば女性ユーザーには化粧品広告、男性ユーザーには自動車広告といったように、mixiのユーザー登録情報に応じた広告を配信できる。このほか1人のユーザーに対して、同じ広告を表示する回数を制限するなど、各種ターゲティング機能を備える。 mixiは、3月1日に登録ユーザー数が300万人を超え、1日あたりの閲覧数が1億5000万PVに達した。ダブルクリッ

    ダブルクリック、「mixi」にASP型広告配信管理サービスを提供
  • NECなど3社、人間の感情を光で表現する「言花(KOTOHANA)」を共同開発

    NECNECデザイン、日SGIの3社は3月3日、人の感情をLEDの光色で表現するフィーリング・コミュニケーター「言花(KOTOHANA)」を共同開発したと発表した。 KOTOHANAは、花形の端末にLEDとマイクを組み込んだもので、2つの端末がセットになっている。端末のマイクで入力された音声の感情を解析し、発話のリズムから「喜びは黄色」「哀しみは青色」「平常は緑色」「興奮は赤色」といった具合に、色の変化で感情を表現する。端末同士は無線LAN等により接続されることを想定しているので、離れたところでも話者の気持ちが分かるという。 感情認識には日SGIが事業提携しているエイ・ジー・アイと共同開発した、感情認識エンジン「ST:Sensibility Technology、感性制御技術」を応用したものが採用されている。 今回の共同開発モデルは、感情認識の効果を実証するためのコンセプトモデル。S

    NECなど3社、人間の感情を光で表現する「言花(KOTOHANA)」を共同開発
  • ブログで人気のキーワードを分析する「BLOG360」、ランキングなど新機能

    大日印刷とマイポイント・ドット・コムは3月1日、ブログで話題となっている言葉を抽出し、トレンドキーワードとして日替わりで発信するサービス「BLOG360」に、新機能を追加した。 BLOG360では、ブログ内で登場する頻度上位30件の単語を「トレンドキーワード」としてランキングし、登場頻度や重要度に応じてフォントサイズを変えて表示する「今日のホットキーワード」など機能を備えている。 今回の機能強化により、個々のトレンドキーワードのランキング推移を折れ線グラフで表示する機能と、そのキーワードを含むブログ記事数の推移を棒グラフで表示する機能を追加した。 グラフ表示はサービス開始当初は、過去1週間のランキング推移のみを表示するが、今後、過去1カ月間、3カ月間、1年間などのランキング推移を表示する予定だ。 また、個々のトレンドキーワードについては、そのキーワードを含むブログ記事の一覧も表示している

    ブログで人気のキーワードを分析する「BLOG360」、ランキングなど新機能
  • CNET Japan Blog - 先端研ブログ

    先端研ブログ sentan インターネットの先端的な科学者・識者・ビジョナリーを招いてのセミナーの内容を、自身も自然言語処理というコンピュータの先端的な研究をしているヤフー・ジャパンの山下達雄氏がわかりやすく紹介します(このブログの更新は2006年3月28日で終了しました)。 画像処理的アプローチによるWeb情報処理 ヤフー社内で開催されているセミナーのレポート、今回で3回目です。 このブログをスタートしてから、先端的な技術情報や書籍を紹介しつづけている橋大也さんのブログやブログマーケティングで活躍している29ma... オンラインショッピングとオンラインゲームのユーザ調査 今回の先端科学技術セミナーは成蹊大学助教授野島美保先生の講演です。 専門はITによる消費者行動とビジネスモデルの変化の研究。 もともとは B to B を研究していたそうですが、近年は B to C へ調査対象を移.

    CNET Japan Blog - 先端研ブログ
  • グーグルの「Writely」買収で浮き彫りになったWeb 2.0ブームの実状 - CNET Japan

    Googleが先ごろ、ウェブベースのワードプロセッサを開発するごく小さな企業を買収したことで、現在増加中のいわゆる「Web 2.0」関連企業が脚光を浴びているが、これらの企業のなかには、生き残りをかけ--あるいはGoogleに次の買収されることをねらって、悪戦苦闘しているところもある。 Googleは米国時間9日、ウェブベースのワードプロセッサ「Writely」を開発するUpstartleの買収を認めた。 Upstartleは社員数もごくわずかで、買収規模も大きくはないが、Googleのこの動きには、同社がウェブベースの生産性アプリケーションに関心があることを一段と浮き彫りにする重要な意味がある。これらのオンラインアプリケーションには、圧倒的なシェアを持つMicrosoft Officeに取って代わる可能性があると見られている。 次の買収対象となるウェブ関連の新興企業を正確に予想するのは難

    グーグルの「Writely」買収で浮き彫りになったWeb 2.0ブームの実状 - CNET Japan
  • 「ぱど」の地域情報が携帯電話の音声入力で検索可能に

    アドバンスト・メディアの子会社であるボイスドメインサービス(VDS)と、地域密着型無料情報誌を展開するぱどは、携帯電話を使った声によるエリア情報検索サービスにおいて業務提携すると発表した。 3月1日より、VDSが携帯電話上で展開するボイスドメインサービス上で、エリア単位の声によるナビゲーションサービス(ボイスドメイン「声なび」サービス)を開始する。 ボイスドメインサービスとは、利用者が携帯電話に向かって目的のサイトを示すボイスドメイン(企業名や商品・サービス名)を発話すると、音声認識技術によって発話内容がテキスト化され、目的のサイトへジャンプするためのURLリンクを表示するサービス。 ボイスドメイン「声なび」サービスでは、エンドユーザーが、ぱどの展開する携帯電話によるナビゲーションサービスを、従来のような文字入力ではなく、声を使って利用できるようになる。例えば「“池袋”の“焼鳥屋”」と携帯

    「ぱど」の地域情報が携帯電話の音声入力で検索可能に
  • ヤフー、日本でも「Yahoo! 360°」を開始してSNSに本格参入 - CNET Japan

    ヤフーは2月28日、ブログとソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を組み合わせた新コミュニケーションサービス「Yahoo! 360°」(ベータ版)を開始した。米Yahoo!では、すでに2005年3月29日から開始されているベータサービスだ。 サービスの特徴としては、Yahoo! 360°にログインしている人だけが見られる日記が書けるほか、メールアドレスを公開せずに送受信できるメッセージ、コミュニティ(今春開始予定)への参加などが利用できる。Yahoo! JAPAN IDを持っていれば無料で使えるが、現在はすでにYahoo! 360°に参加している人から招待されないと使えない。ただし、5月中旬からはYahoo! BB会員またはYahoo!プレミアム会員ならば、招待されなくても利用登録が可能だ。 このサービスでは、自分のリストに招待して追加(追加を承認)した参加者を「友だち」と呼ぶ。友だ

    ヤフー、日本でも「Yahoo! 360°」を開始してSNSに本格参入 - CNET Japan
  • 「Amebaクチコミ評判検索」が開始--開発中のサービスを公開するラボも設立

    サイバーエージェントは、ブログの口コミ検索サービスに参入する。ブログ上で話題になっている特定のキーワードについて、その出現数や好感度などをグラフ化して表示する「Amebaクチコミ評判検索」のベータ版を同社のポータルサイト「Ameba」において公開する。 Amebaクチコミ評判検索は、株式銘柄や映画タイトルなど、特定のカテゴリーのキーワードについて、ブログ上でどの程度話題になっているのか、また好感を持たれているかについてグラフで見られるサービスだ。サイバーエージェントのブログサービス「アメーバブログ」のほか、livedoor Blog、はてなダイアリーなど主要なブログサービスのエントリを解析する。サービス開始時点で300万件以上のブログエントリ記事を対象としており、10分ごとに情報を更新する。 キーワードは検索ボックスから入力できるほか、一覧から選ぶこともできる。ただし、サイバーエージェント

    「Amebaクチコミ評判検索」が開始--開発中のサービスを公開するラボも設立
  • 米で「マッシュアップ」コンテスト開催--優勝グループには弱冠22歳のメンバーも - CNET Japan

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--当地で2日間にわたり開催されたMashupCampが米国時間2月21日に閉幕した。同イベントでは、複数のアプリケーションプログラムインターフェースを統合したプログラムのコンテストが行われ、なかでも最もシンプルなマッシュアップを開発したプロジェクトが優勝を飾った。 MashupCampの参加者による投票の結果、優勝を果たしたのは「Podbop」というプロジェクトだった。Podbopは、各都市で演奏活動をしているバンドや、MP3ファイルを合法的に無償配布するグループに関する情報を提供する目的で作られたもの。 Podbopの共同開発者Taylor McKnightは、参加者のなかで最年少の22歳。こうした若手グループが優勝したことも、この全員参加型の革新的なイベントに相応しい結果だったと言える。マッシュアップとは、複数の提供元からのコンテンツを組み合わせて作

    米で「マッシュアップ」コンテスト開催--優勝グループには弱冠22歳のメンバーも - CNET Japan
  • ブログで好評か悪評かを判断できる検索サービス「BuzzTunes」登場

    C2cubeは、リアルタイムブログ評判検索サービス「BuzzTunes」のベータ版を試験的に公開した。6月に正式版を公開する計画だ。 C2cubeは、自然言語認識エンジン「ConciergeCube」を開発、提供しているベンチャー企業だ。BuzzTunesはConciergeCubeを使ってブログのエントリ記事を構文解析し、任意のキーワードがブログ上でポジティブに語られているのか、もしくはネガティブに語られているのかを判断する。C2cube独自の算出アルゴリズムにより、ブログ好感度数を10段階の「BuzzRank」でリアルタイムに算出する。 検索結果のページでは、ブログ記事を「ポジティブ記事一覧」と「ネガティブ記事一覧」を分けて表示する。これにより、ブログ上での意見を簡単に対比できるとしている。また、音楽テレビ番組、映画などのジャンルごとにブログにおける好感度ランキングも掲載する。 対象

    ブログで好評か悪評かを判断できる検索サービス「BuzzTunes」登場