タグ

2020年9月1日のブックマーク (4件)

  • FXトゥデイ 円安リスクオンの流れ ダウは下落もナスは強い テスラは大幅上昇

    一目でわかる為替相場世界地図(2020年09月01日) 為替相場世界地図は現在為替相場に影響を与えている材料を一目で把握できるようにまとめたもの。 影響度が大きい物程大きなフォントで、小さなもの程小さなフォントに。 1日に1回の頻度で更新。 日の要注意点(2020年09月01日) 株、FX相場 -ダウが下落、一部報道ではアベグジットとも言われているが調整程度 -アメリカでの追加経済対策協議が難航中 民主党は歩み寄る姿勢を見せず強行、経済対策規模は縮小か いまだ材料出ず -株式分割によりテスラが大幅上昇、AppleAmazonも強い -日は欧米PMI、ISM等に注意 金価格、原油価格 -金価格は先日より大きな動きなし 1970ドル台 -原油価格は大きな動き無し -ビットコイン等暗号資産も特に動きなし 日の主な経済指標(2020年09月01日) 7:45 7月NZ住宅建設許可件数 10

    FXトゥデイ 円安リスクオンの流れ ダウは下落もナスは強い テスラは大幅上昇
    ytkibk
    ytkibk 2020/09/01
    “-ダウが下落、一部報道ではアベグジットとも言われているが調整程度 ”
  • 360度カメラの残念な現状

    冬のスノーボードのために動画撮影用のカメラを買おうと思っている。今の所、GoProの次のモデルが発表されたら買うのを検討しようかと思っているのだが、360度カメラという選択肢も出てきた。しかし調べたところ、360度カメラの現状はあまりよろしくない。 360度カメラではカメラを中心に全周囲を撮影できる。これによって追い撮りするときに撮影対象を収めそこねたという問題を回避できるし、自分も周囲も同時に撮影できる。私の目的は思い出を記録しておくことだから、360度カメラはとてもいい選択肢のように思える。 360度カメラは2つ以上のレンズを使って撮影した複数の映像をつなぎ合わせることで実現されている。一般的な製品では半球レンズを2つ使って2つの動画を撮影してつなぎ合わせている。 撮影した生の映像は、半球レンズによって著しく歪んだ2つの動画にすぎない。このままでは見るに耐えないので、視点を固定し、その

    ytkibk
    ytkibk 2020/09/01
    “なぜこれを問題視しているかと言うと、プロプライエタリなソフトウェアが10年後に動作する保証はどこにもないからだ。しかも360度動画のprojection処理はGPUを使うのでなおさらだ。”
  • 【米国株】秋NASDAQは嫁に食わすな?ここで冷静に〇〇〇〇を買うのが正しい?

    タグ #投資家と繋がりたい専業トレーダー小売セクター小売小型株小型ハイグロース小型トラック小型グロースETF小僧寿司小僧寿し小倉優子小中高休校銘柄尊師将棋専門家専業小売銘柄寿司対面対抗馬対戦車ミサイル対人戦対中関税対中投資規制対中半導体規制対ロシア貿易寮審査寝金減寝金増寝そべり族小売企業ランキング小室圭寒波就職山崎製パン山岡家山口達也山口貴由属性展示会居酒屋居眠り居心地尿路結石尿管結石尻拭い就職活動就職したい企業ランキング就業時間小技少額訴訟少額投資非課税制度少額から少子化小麦輸出制限小麦粉小麦ETF小麦小遣い小規模企業共済小結昇格小結小玉理恵子小林製薬寛解富豪山林定期実力差実力ではなく相場に勝たせて貰ってた実力宝酒造宝くじ宝くじ屋定定額貯金定石定期預金定期連絡定期口座定時実家定年退職宗派宗教完封完全自動運転車完全自動運転完っ全にデザインされたプレー安藤ハザマ安牌安心感安宿安定銘柄

    【米国株】秋NASDAQは嫁に食わすな?ここで冷静に〇〇〇〇を買うのが正しい?
    ytkibk
    ytkibk 2020/09/01
    “teclってなんで債権的なの組み入れてるの? >>649 コロナショックのときにかなり暴落してその影響で債権比率をかなり上げた おかげで3倍が維持できてると思ってる ”
  • 【気象庁】 8月の平均気温、戦後最も暑く : 稼げるまとめ速報

    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しております。 記事内に掲載している商品は広告リンクです。 現在運営しているサイト:(微妙なアドレス違いに注意して下さい) 稼げるまとめ速報:https://kasegeru.blog.jp/ 嫁げるまとめ速報:http://totsugeru.blog.jp/ かせまと:http://kasemato.com/

    【気象庁】 8月の平均気温、戦後最も暑く : 稼げるまとめ速報
    ytkibk
    ytkibk 2020/09/01
    “防虫系業界の株価もさらに伸びるかもしれないな。  冬になったら仕込んでおきたいところ。”