タグ

ブックマーク / sgforum.impress.co.jp (1)

  • 対談:電波・周波数を語る(1):通信に適した周波数はなぜ5GHz以下なのか? | 情報通信(ICT) | スマートグリッドフォーラム

    次世代の高速無線LAN「802.11n」や、802.16e-2005に準拠した「モバイルWiMAX」などの登場を背景に、「電波・周波数」の割り当てとその有効利用が大きな注目を集めています。ここでは、その現状と課題について、上智大学 理工学部 電気電子工学科 服部 武 教授と、総務省 総合通信基盤局 電波部長 河内正孝氏に対談を行っていただきました。 服部教授は、移動通信の研究開発の第1人者であり、現在は次世代の無線技術であるOFDM/MIMO伝送、スケジューリングなどの研究に従事、 総務省 情報通信審議会 携帯電話等周波数有効利用方策委員会 主査としてもご活躍中です。河内部長 は、総務省電気通信技術システム課長、放送技術政策課長、さらに独立行政法人情報通信研究機構(NICT)理事などを歴任、注目される放送・通信分野の電波行政でバランスよくご活躍中です。(文中、敬称略、司会:インプレスR&D

    ytkibk
    ytkibk 2021/10/20
    “新しく面的な、あるいは空間的な環境を利用することによって、従来のポイント・ツー・ポイント通信におけるシャノンの限界を突き破って、伝送速度を数倍、数十倍高めることが可能。 そのような技術の一つがMIMO
  • 1